銀星かっこよかったよね
ケモナーなのにあんまり刺さらない漫画だったな
女の子しか読んでなかった
>>3
基本的に男キャラばっかりで話進むから当然っちゃ当然の読者層だな
女性の獣人って猫の娘以外いたっけな
同時期にやってたCOOL!COOL!叫ぶやつのインパクトが強すぎた
>>4
あれテニプリ作者のデビュー作なんだよな
あの頃から笑えた
この反応の薄さであそこまで連載続いてたんだからあの頃からもう女オタの方が金払いは良かったんだろうな
>>6
ここはグリーンウッドときんぎょ注意報とワイルドハーフ
男がそれぞれ読んでどれが一番つまらなかったか訊いたらワイルドハーフになりそう
幽遊白書好きな姉はワイルドハーフ喜んで観ていたが俺は早く終われと思ってた
アウターゾーンの作者の嫁だったよな確か
封神演義もあの頃だった
ホ○っぽすぎた
少年漫画にヒロイン無しはあかん
>>12
一応ヒロインポジションの黒髪ロング少女いたけど飼い犬との絆の方が強かったし求められてたっていうね
数ある負けヒロインの中でも犬に負けた相当可哀想な人だな
タケト、骨付き肉にするのだ
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
元スレ⇒https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694685131/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
狼のワイルドハーフは飼い主喰わなくても人狼なのとかは良かったと思う
まあ評価コントロールしたい意図があるんだろう
色々ヒント出てたけど
結局わからなかったなぁ
絵的なインパクト無いから途中読んでもなんも引っかからなかったな
安定感あった
バトル展開は大味だからまああんまり受けないな。次作のロマンサーズもそっちに振りたかったんだろうが画力がなぁ
物語的には普通だが、ペットブームによる社会問題を警戒して結局アニメ化しなかったのだろうなと勝手に納得してた。
俺はロマンサーズも好きだった
それにこの作者で語られないっていうならlieだか「〇〇とか言うのは嘘!」とか言ってたそのあとの漫画だろ
まあ不快では無かった。ラッキーマン、テンテン君、ミスターフルスイングと雑誌に合わない上にギャグがクソ寒いゴミを連載してしまった事で誌面が岩波の様な業界の鉄人から空気を読みながら世間にキョロついてるダサい雑誌に落ち始めた。
当時誰が何言ったか知らないが、こち亀を恐ろしい速さで腐敗させた害虫と同類の奴が今もジャンプを腐らせてるんだろうな。
そこまでホモっぽくもないし、読んで損は無い
大人になって思い返してみればBL感あったわ
失恋したのは主人公(タケト)の方だな
マリアという動物好きのお姉さんに密かに思いを寄せていたが
自分自身がその想いに気付かずに兄貴とくっつくよう仕向けてて
結果的に義姉になった。だからヒロインの子にはむしろチャンスって感じだな
バトル・サスペンスから日常系にシフトチェンジして成功したのもかなり珍しい。