37: 名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa53-LN8u) 2023/09/17(日) 11:47:44.01 ID:T4tGMal/a
ゾロって海賊王の右腕なんよな
それがこの扱いってことはかつてのレイリーもいうほど強くなかった説あるよな
対四皇や対大将でそこそこ戦えるけどあくまでそこそこ止まり
倒すのなんて無理だしせいぜい足止めが精一杯なのだろう
48: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f54-ZFbj) 2023/09/17(日) 12:10:05.89 ID:XxwBGTkh0
>>37
全盛期のレイリーは四皇の黒ひげに勝てるっぽい発言したよね
40: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cfc6-yd/M) 2023/09/17(日) 11:54:53.20 ID:ZIG1Wd2b0
右腕って言っても四皇って結局船長>それ以外で壁あるんだよな
緑牛も幹部ごときって言ってたし、ただの四皇幹部としか見られてない
41: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0fbd-PSzx) 2023/09/17(日) 11:55:29.36 ID:Lj42by0G0
ルフィは少し前に10億のカタクリとタヒ闘してて
その直後に46億のカイドウ倒してるから
ゾロの伸びしろなら速攻で40億逝く
42: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3fff-S+gb) 2023/09/17(日) 11:56:35.41 ID:ApOZBHzK0
43: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cfc6-yd/M) 2023/09/17(日) 11:58:42.89 ID:ZIG1Wd2b0
ドレスローザ辺りまではルフィ>ゾロ>>サンジだと思ってたけど、今はルフィ>>>ゾロ>=サンジのイメージだな
45: 名無しさんの次レスにご期待下さい (スップー Sddf-v+/d) 2023/09/17(日) 12:00:02.49 ID:L6iSiIkPd
ゾロの右腕設定ももう無くなってんじゃね?
ルフィが四皇になった時点で全員幹部扱いだしジンベイがサンジより懸賞金上だし
91: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f31-A5lE) 2023/09/17(日) 14:22:14.68 ID:PoPVQD8d0
>>45
ゾロは右腕って感じも相棒って感じもなくなったな
大して強くもないしこの漫画における役割もないからサンジの相方っていうかサンジのおまけって感じすらある
正直魅力無くなったわ
94: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f54-ZFbj) 2023/09/17(日) 14:23:46.39 ID:XxwBGTkh0
>>91
今のゾロは覇王色をまとったら、黄猿と互角くらいかなあ。
もしくは、大将にはまだ勝てない?
99: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f31-A5lE) 2023/09/17(日) 14:27:19.69 ID:PoPVQD8d0
>>94
レイリーが黄猿と戦った時に覇王色纏って戦っていたんだとしたら
それでも黄猿相手に劣勢だったからゾロも覇王色纏っても黄猿には勝てんのじゃね?
ゾロは覇王色纏い以外の覇気の技術でも今のレイリーに勝ってる部分一つもないやろうし
101: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f54-ZFbj) 2023/09/17(日) 14:30:33.29 ID:XxwBGTkh0
>>99
レイリーの場合はスタミナの衰えも大きかったんでは。
20年以上もマトモに戦闘してなかったらしいし
105: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f31-A5lE) 2023/09/17(日) 14:36:49.93 ID:PoPVQD8d0
>>101
黄猿はレイリー相手に剣縛りで互角以上やからな
それに黄猿がロギアの覚醒の切り札持ってたらレイリーもゾロも黄猿には勝てんやろうな
レイリー全盛期ならわからんけど
104: 名無しさんの次レスにご期待下さい (スップー Sddf-v+/d) 2023/09/17(日) 14:34:44.00 ID:L6iSiIkPd
>>91
新世界に入ってから麦わらの一味全員魅力無くなってるからな
マシなのブルックぐらいだろ
110: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f83-hKjy) 2023/09/17(日) 14:41:18.01 ID:wz9meU9V0
>>104
一味のセリフがワンパターンすぎてしんどい
ゾロサンジのケンカ全員飽きてるだろ
117: 名無しさんの次レスにご期待下さい (スップー Sddf-v+/d) 2023/09/17(日) 14:54:33.66 ID:L6iSiIkPd
>>110
見え返してて気づいたけどゾロとサンジの口喧嘩は意外と飽きないわ
それより方向音痴、メ炉リーン、パンツ見せてもらっても?っていうワンパターンギャグのが飽きた
122: 名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa53-XY5D) 2023/09/17(日) 14:59:45.66 ID:MbhxNRBMa
2年後のルフィはレイリーやヒョウ爺からの教えの回想が多い
師匠からのアドバイスって重要なんだな
130: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7f54-68M3) 2023/09/17(日) 15:13:22.00 ID:Lj7SlPBq0
2年かけた成長より魚人島からの成長半端ないのコミュ症のミホークと遊び人のレイリーじゃよい師匠にはなれませんって言ってるようなもの
199: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0fbd-qmBc) 2023/09/17(日) 17:18:26.17 ID:xCHMsjoz0
海賊王の右腕>四皇=海賊王の最高幹部>大将>七武海=四皇No.2>四皇最高幹部くらいなイメージ
200: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f54-ZFbj) 2023/09/17(日) 17:19:59.69 ID:XxwBGTkh0
>>199
全盛期レイリーはカイドウより強いと(゚A゚;)
205: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0fbd-qmBc) 2023/09/17(日) 17:25:16.80 ID:xCHMsjoz0
>>200
レイリーが今の衰えた自分では黒髭に勝てないと言ってたけど裏を返せば全盛期なら渡り合えるとも取れる
海賊王になれなかったロックス海賊団の船員が4人四皇になってるの見ると(白ひげカイドウマムシキ)
海賊王の右腕なら白ひげカイドウはわからんが並の四皇なら勝てるんじゃないか
201: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ササクッテロラ Sp23-HrGy) 2023/09/17(日) 17:20:36.81 ID:04E6lk0zp
2年間ブルックはバンド活動してたとか、ナミは空島いたとか、ロビンは革命軍といたとか、その辺の設定があんまり活かされてないし回想で思い出したりとかも殆ど無いから何人か無駄に2年過ごした感が凄い
204: 名無しさんの次レスにご期待下さい (スーップ Sd5f-S+gb) 2023/09/17(日) 17:22:08.00 ID:RfAGzo6Pd
レイリーはおでんよりは下くらいの扱いだと思いますね
206: 名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウウー Sa53-LN8u) 2023/09/17(日) 17:27:35.26 ID:QJlpMn2ra
ロジャー>>>>>>>>バレット>おでん>>>>>>レイリー
黒ひげが海賊王ならシリュウが右腕、麦らぁならゾロが右腕
海賊王の右腕なんて軽い肩書きよな
208: 名無しさんの次レスにご期待下さい (スプッッ Sddf-tuw6) 2023/09/17(日) 17:31:53.49 ID:mvso5/cud
ちなみに強さ議論すれだとアニメでカイドウのマグマ消してるからルフィ>>>赤犬の議論が確定した
210: 名無しさんの次レスにご期待下さい (スプープ Sddf-XY5D) 2023/09/17(日) 17:33:53.20 ID:pn+fH3eud
>>208
白ひげの顔面を削るマグマを消し飛ばすパンチってヤバくね?
サイタマ並みやん
213: 名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H33-HrGy) 2023/09/17(日) 17:35:08.61 ID:sjMYqkVnH
>>208
こんなアニメーターの演出ひとつがキャラの強弱の根拠として受け入れられてる時点で推論能力なさすぎだろ
まあ実情、あのスレでは「確定」なんて言えるほどの総意すらまだないんだろうけど。
211: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0fbd-qmBc) 2023/09/17(日) 17:34:53.01 ID:xCHMsjoz0
最終回時点での四皇が
海賊王ルフィ
バギー(実質ミホーク)
キッド
ロー
だとしたらルフィ以外の3人よりゾロの方が強くなりそうじゃないか?
525: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f30-ljeA) 2023/09/18(月) 15:18:50.34 ID:fndky+Gq0
ロジャーは世界をひっくり返しにいこうとロジャーを誘った
あの宝を誰かが見つけた時、世界はひっくり返るのさと白ひげは言ってるね
526: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3f30-ljeA) 2023/09/18(月) 15:19:01.06 ID:fndky+Gq0
678: 名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM8f-O8f+) 2023/09/18(月) 20:55:54.87 ID:IhmHEMDHM
黄猿ってレイリーの剣で頬切られた以外まともにダメージ入った描写無いかな
679: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4f22-HNoQ) 2023/09/18(月) 20:58:08.68 ID:q1HVBvUk0
ニカになってからは度々巨人化するけど
マリージョアにある麦わらと何か関係あるのかな
681: 名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H0f-LN8u) 2023/09/18(月) 21:00:49.78 ID:jLTfYB86H
682: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fcc-NfV8) 2023/09/18(月) 21:01:43.57 ID:hFoU9+Y10
周囲をゴム化できるのなら船ごとキャノンボールで脱出とかできそうなのに
684: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3fe1-d5aV) 2023/09/18(月) 21:04:44.85 ID:5fngnOCr0
どう考えても黄猿もルッチもここでやられるキャラじゃないからゾロは食い止めるので手一杯て展開になるだろうな
894: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4f2b-9C00) 2023/09/19(火) 09:46:19.05 ID:/rHUBs2M0
1090 黄猿、1091 戦桃丸、1092 くま、ときたら1093は四皇Dルフィでしょ。レイリーも来るのか。
895: 名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H8f-5qfL) 2023/09/19(火) 09:47:36.41 ID:nFhJ9YCWH
個人的な考察だけど黄猿は光そのものと言うより
光の特徴を持ってるが構造自体は人間の限界は
越えられないんだろう。
そこに攻略方があると思うよ
897: 名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H5f-XY5D) 2023/09/19(火) 10:10:08.36 ID:7weOHJa9H
>>895
>構造自体は人間の限界を越えられない
全く持って意味が分からない
悪魔の実食ってる時点で人間を超越した存在にはなってるんだが?
987: 名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H33-RpZJ) 2023/09/19(火) 12:24:46.06 ID:UeKU9gc+H
>>897
質量を持った物体は光の速さになれない物理の法則がある。この法則はねじ曲げられないと言いたいんじゃないかな。まあそんなことを尾田は考えてないだろうが
898: 名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0Hbf-hKjy) 2023/09/19(火) 10:10:19.51 ID:CpqFZTmjH
901: 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 0fad-JHER) 2023/09/19(火) 10:28:50.35 ID:CEKRSIfB0
大将は今まで負けたことがない
故に強者と戦ったことがない
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
元スレ⇒https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1694897961/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
そもそも今更ルッチ出してきたこと自体が失敗
あいつ何がしたかったんだってブレ具合
ルッチとバトルしても大して面白くないし意味もないし
だよなぁ
ちゃんと読んでたら
作者も 海賊王>旧三大将>四皇>七武海 で描いてると伝わってくる
おでんはギャバンが相手してて
マルコ見習い時代だしレイリー誰にも
足止めされてないのに戦果上げてないよな