感動のシーンやろ・・・
乗ったから
エースがアホすぎる
見え見えの挑発に乗るんじゃねえ!!
相手の「敗北者」という挑発ごときで命を投げ打って親父を真の敗北者にしたこと
馬鹿みたいなタヒに方したから馬鹿にされてるんやで
慕ってる親父(白ひげ)の言葉じゃなくて嫌ってる実の父の血の発狂で負けたから
見え見えの挑発に乗って、頂上戦争での戦タヒ者を無駄タヒににした所
ワンピースの感動シーンって大体どれもちょっとなんか笑ってしまう感じない?
バカみたいなタヒに方したから
乗ったから
挑発に乗ったからいいシーンなんだろ・・・
>>12
その挑発に乗ったのが慕った親父に教えられたことじゃなくて自分が嫌ってる血による発狂だったからダサいんやで
エースが挑発乗らず逃げてたら海軍完全敗北だったのにな
煽りカスに耐えられなかったから
覇気も使えない雑魚
10年経ってもバカにされるバカ息子
じゃあ天竜人ぶん殴ったルフィは馬鹿なのか?
>>17
それを跳ね除ける力を持ってる
エースはない、ただのバカ息子
>>19
持ってなかったやん
一味崩壊したやん
>>22
そうやった、ルフィもバカや
その後の2年間で学んだんやった
>>17
バカではあるでしょ、愚かかどうかは人によるけど
エースのはバカだし愚か
エースもアホだけどルフィも株落としたな
自分は覚悟できてるのなら他人の覚悟も受け入れろよ
エース初期は普通にええキャラやったのになあ
白ヒゲはタヒぬと思ったけど
エースタヒんだのはびっくりした
エースってあいつ白ひげが敗北者やと思ってる節あるよな
白ひげワンピース取りに行かんって言ってたのに
お前らは尊敬してる人間とかいなそうだもんな
だからエースの気持ちがわからんのだろう
>>27
尊敬している人間の託した思い全部踏み躙るのはええんか??
>>27
尊敬してる奴とそいつに付き従ってる奴の行動全部無に返したのはエース定期
実の父は発狂してもそれで全部敵を打ち倒してたけどエースは嫌ってるのに発狂して弱いから負けた
ただただ実の父の劣化
後から「ロジャーも同じような性格だった!」とかフォロー入ってたの笑うわ
あの戦争で白髭サイドは何人タヒんだんすかね
説明してるのはわざと無視してるからネタか
エース弱いけど能力はかっこいいよな
>>32
炎、雷、氷はずるすぎる
お前を助けるために来たんやぞ
火拳!!!!
エースがタヒんだことで親父がただタヒんだだけの敗北者になったんやで
エースが生きて帰ったら次の時代に繋げた英雄だった
白髭を親父だなんだ言って結局実の父親の血は拭えなかったの本能には勝てんかった快楽堕ちみたいな感じですき?
挑発に乗って返り討ちとか主人公側がやってはいけないことやからな
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
元スレ⇒https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694662851/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
無かったことにして切り替えていこう
白髭や一味の仲間が命懸けで助けたのにエースのせいで無駄死になってんだもん
これが全力尽くしたが赤犬が上手を行って救出出来なかった、ならエースが馬鹿にされる事も無かった
ルフィの兄として、白ひげ海賊団のナンバー2として上に立つ器を示せなかった。
故に、そうそうたるメンツがこの男の為に命を懸けて戦う、この男を失ってはいけない!のテンションに共感が出来ない
エースはなんでそこ(中心)にいるの?が最後まで拭えなかったが故の評価だろうと思う。
ロジャーも単に挑発に乗りやすい性格だったのかもしれんが、まだ仲間思いの性格かどうかの判断はつかないが、エースは明確に仲間の危機より自分の怒りを優先させたから人間性としても三流もええとこになっちゃうんだよ
がちそれ
あれ、挑発スルーして逃げてる途中にルフィを赤犬から庇って貫かれたじゃあかんかったんかな