【悲報】君達「ボカロきつい!鬼滅おもんない!異世界もの痛い!VTuberきっしょ!」←これwwww【鬼滅の刃】

    鬼滅の刃 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)

    1: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:15:59 ID:YFMz

    そして今これらが世間に浸透しているという事実


    2: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:16:37 ID:7fIC

    おっちゃんやん


    3: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:16:41 ID:BYi7

    おんJ民は手のひらクルクルだからすぐ順応するやろ


    5: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:16:51 ID:OEJ9

    異世界物は面白いの多いけどなぁ


    11: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:17:39 ID:MwU5

    >>5
    おっ!異世界もの大好き弱者男性が釣れたでぇ!


    6: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:17:06 ID:vweA

    普及したら見てない勢を叩くようになるんだよなあ


    611: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 07:16:51 ID:FQp1

    >>6
    (おーぷん2chの)なんjやからセーフ


    8: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:17:22 ID:YFMz

    こういうのを受け入れられなくなる?新しいものを受け入れられない老害になっていっているということや


    13: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:18:06 ID:BYi7

    異世界物見るってよほど暇なんか?
    一話で切るわあんなの


    15: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:18:38 ID:YFMz

    >>13
    ニキらも老害の始まりなんやね


    23: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:20:05 ID:RrLi

    異世界ものは箸休め的に読むとすごくいい
    なげー漫画きつくなってきたな……って時に読むとスルスル入ってくるから好き


    24: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:20:06 ID:YFMz

    謎勢力がピキってて草


    30: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:21:15 ID:bJCt

    受け入れられとるっていうよりは


    32: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:21:46 ID:sZpW

    いうほどVは世間に浸透してるか?
    他はわかるけど


    45: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:23:23 ID:BYi7

    >>32
    マツコの知らない世界で広まってから
    世間様ドン引きして取り上げられなくなったな


    33: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:22:03 ID:PTPx

    鬼滅以外受け入れられてないぞ


    34: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:22:12 ID:zbhe

    vtuberだけは無理


    37: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:22:37 ID:t0TK

    世間(弱男弱女)


    38: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:22:38 ID:kZcG

    V好きってどういう年齢層なんかな


    75: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:27:50 ID:YFMz

    声豚きっしょ!って言われてた声優ファンに通じる線もあるな


    85: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:30:35 ID:MwU5

    >>75
    V豚は声豚やドル豚とも近いけどただの素人に金注ぎ込んでるのがより滑稽に思う


    77: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:28:14 ID:YFMz

    さっきからワイはなにに絡まれてるんや?


    81: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:29:29 ID:KnS7

    鬼滅はガチで嫌いやわ
    あれは昔の名作漫画をパクっただけやでほんま


    126: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:38:12 ID:UMm9

    鬼滅はまだしも他は浸透してないやん


    132: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:39:27 ID:1Cgs

    >>126
    ボカロと言うかボカロ曲作ってたやつらの生歌は流行ってるな


    134: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:39:36 ID:KnS7

    >>126
    平成を知ってる世代としては
    ガチで鬼滅って最も邪悪な漫画だと思うくらいには嫌いやで


    138: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:42:18 ID:XFlc

    >>134
    あれを世間が絶賛してると思うとキツい
    煉獄さんで泣けるの意味不明すぎる


    136: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:40:52 ID:t0TK

    でも割とマジで、鬼滅って一つの時代作れるほどすごい作品かって言われたらそうでもないよな


    139: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:42:35 ID:UkNY

    異世界も呪術も推しの子もvtuberも本気で興味ない
    怖いもの見たさで近付いてこれは合わないなと身を引いた。

    鬼滅は親戚の子に薦められ見た普通の少年漫画だった。
    ボカロ曲は昔は抵抗があったがYOASOBIとかも結局音を出しているのが人なだけで一緒なのでどうでも良くなった。
    ワンピースは子供の頃は好きな時期もあった、嫌いになる理由も特になかったし、でも今はどうでもいい。

    自分が面白いと思うものを見つけられるようになったし
    それを他人と分かち合いたいという気持ちもない世間が評価しないことへの憤りもないただただ自分がその作品やアーティストを愛せればそれでいい


    142: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:43:48 ID:ZwjG

    >>139
    押し付けがなければホンマ何も問題ないんだよな


    140: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:43:42 ID:t0TK

    別に作品として悪いわけではないけど、明らかな過大評価だよか


    167: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:51:53 ID:Oh1J

    呪術がカニカマと言われてるけどハンタも別に蟹ってほどのクオリティではないよな


    171: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:52:42 ID:vV6N

    >>167
    わかる
    冨樫は過大評価され過ぎ


    173: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:53:36 ID:KnS7

    >>171
    ワイも富樫は読んでるが
    他の漫画家がおらんってのが大きいとは思うで


    180: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:54:32 ID:Oh1J

    >>171
    一番評価されてる蟻編も寄生獣を水で薄めたような話だしね


    172: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:53:30 ID:6DoD

    じゃあおまいらの言うところの面白い漫画ってなんなん


    176: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:53:52 ID:vV6N

    >>172
    バチバチ


    177: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:54:16 ID:Wo6F

    >>172
    デビルマン


    183: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:54:53 ID:6DoD

    >>177
    たしかに面白いわ


    178: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:54:25 ID:sFfW

    攻殻機動隊のようなアニメ生まれなくなったよな


    184: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:54:59 ID:vV6N

    >>178
    ネトフリの新シリーズフルCGやけどおもろいで
    多分アレで完結やけど


    188: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:57:02 ID:Wo6F

    デビルマンに影響受けた作家

    庵野英明(エヴァ)
    岩明均(寄生獣)
    三浦建太郎(ベルセルク)

    庵野も三浦も普通に公言してたな
    こういう大物は誰かの影響受けたとかあまり公言しなさそうやが、堂々と公言するほど永井豪のデビルマンという作品は衝撃的な問題作だった


    191: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:57:48 ID:vV6N

    >>188
    流行り物が嫌いなキモオタが読んでそうな漫画家三選って感じやな


    189: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 01:57:09 ID:vV6N

    最近見て面白かったのはアニメならサイバーパンクと攻殻


    205: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:00:43 ID:6DoD

    鬼滅そんなにあかんかなぁ
    モデルケースを主張するのも一つの作品のあり方だと思うんだが


    207: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:01:29 ID:o5Ux

    鬼滅はノリが男にはキツイよな


    211: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:02:06 ID:vV6N

    >>207
    ギャグがよく叩かれるけど全体的に読みづらいというか入り込めなかったわ


    220: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:03:47 ID:2XgR

    鬼滅は確かに面白いけど
    ちょっと過大評価されすぎな気がするわね


    222: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:04:29 ID:KnS7

    >>220
    他の作品を読んでからだと幻滅すると思うわ
    そんくらいの作品や


    223: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:04:44 ID:Oh1J

    ジャンプだしそんなもんじゃないんかね
    話のクオリティでは鬼滅よりドラゴンボールのほうが低いよ


    230: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:07:19 ID:UkNY

    >>223
    ドラゴボールは教訓も感動もしないからね
    ただなんとなく幼少期に読むと面白いってだけでアンパンマンと一緒だと思ってる


    232: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:07:50 ID:vYOH

    >>223
    実は初期ドラゴンボールはちゃんと仙道や仏教に通じる技や設定が散りばめられてたんやで
    Zで少し微妙になって超で完全にぶっ壊れたけど


    240: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:10:09 ID:KnS7

    >>223
    あれは絵を楽しむものだしライブ感
    迫力があったな
    ダンチで絵が上手い


    224: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:04:47 ID:kZcG

    鬼滅なあ、パクリとかなしに一つの作品として見てみると悪くはないんやが、「こんなもんかあ」って思っちゃたのと、ファンがなあ


    226: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:05:25 ID:6DoD

    >>224
    ファンと作品ってなんの関係があるん?


    233: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:08:39 ID:vYOH

    >>226
    信者の質と作品なアーティストの実は比例する


    227: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:05:43 ID:vV6N

    鬼滅ガチ勢怖いんよ


    255: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:14:19 ID:cC44

    ボカロは曲によりけり
    鬼滅は年齢によりけり
    異世界物は作品によりけり
    vtuberは人によりけり


    267: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:18:06 ID:vV6N

    まずドラゴボアニメで見ておもしろいと思う奴っておるんか
    巨人の星よりストーリー進まんやんけ


    286: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:22:04 ID:NRDk

    ストーリー漫画よりも一話完結のギャグ漫画の方が好き


    291: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:22:55 ID:Oh1J

    ハンターハンターも船編までずっと微妙だなと思ってるけど暗黒大陸は未知要素があるからちょっとワクワク感ある


    295: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:23:43 ID:1Cgs

    >>291
    尚船編は続く模様


    297: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:24:07 ID:Oh1J

    >>295
    多分暗黒大陸編入らず終わるやろな


    308: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:28:53 ID:KnS7

    展開が早いのが良いという声は聞くけど
    あるべき過程がすっとばされると、ただのキングクリムゾンなんだよな
    鬼滅はまさにこれ


    430: 名無しさん@おーぷん 23/08/11(金) 02:52:56 ID:GTcQ

    異世界サムライとか異世界モノやけどそこそこおもろいでぇ
    典型的SAMURAI系の考え方と異世界の価値観をどうすり合わせてくか結構気になるね



    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump


    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691684159/


    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年10月05日 00:18
      • 新しいものに興味持てなくなるのって老化で前頭葉が物理的に退化してる証拠らしいな
      • 2. 名無しさん
      • 2023年10月05日 00:24
      • 休日に友達や彼女と遊びに行く一般人はみんなこんな感じたな。
      • 3. 名無しさん
      • 2023年10月05日 00:30
      • 異界がきついんじゃなくて、異世界でチート能力でイキってる作品がきつい
      • 4. 名無しさん
      • 2023年10月05日 00:35
      • 異世界ものは十二国記とか好きやで
      • 5. 名無しさん
      • 2023年10月05日 00:41
      • 逆張り
      • 6. 名無しさん
      • 2023年10月05日 00:41
      • おもろいと思うなら他人がどう思おうと読めばええがな。他人の評価気にしとる時点で老害とは別のガイやろ
      • 7. 名無しさん
      • 2023年10月05日 00:50
      • 今年に入ってからVのゲーム実況見るようになった
        投げ銭もチャットもしない見るだけ
        テレビよりましな絵付きのラジオって感じ
      • 8. 名無しさん
      • 2023年10月05日 00:58
      • 斜に構えたおっさんとか邪悪の権化みたいな奴らだな
      • 9. 名無しさん
      • 2023年10月05日 01:03
      • 嫌いなものに囲まれてまで、その界隈に居続けるのはなんでなの
      • 10. 名無しさん
      • 2023年10月05日 01:14
      • 他の物は知らんが、VTuberはそこまで浸透してない
        というより一般の人にその話をすると引かれるから注意しろ
        悪い意味でなら知られてはいる
      • 11. 名無しさん
      • 2023年10月05日 01:30
      • >>1
        これマジだからな。好奇心が後退しちゃうらしい
      • 12. 名無しさん
      • 2023年10月05日 01:35
      • こいつがアンチのたまるような場所に行くの止めたら済む話やろ
      • 13. 名無しさん
      • 2023年10月05日 01:49
      • 異世界もの見たことないし見てみたいとは思うけどな腰が重いわ、年食ったなとおもう
        やってみたいこと!なんでも!ぜんぶ!やるような若さが欲しいわ
      • 14. 名無しさん
      • 2023年10月05日 01:55
      • 鬼滅は別として、自分たちの好きなものが一般人にまで浸透してると思い込んで自慢げなオタクと、わざわざ相手のフィールドに行ってまで否定してくるオタクの争いだろ
        お互いに自意識過剰な上に、自分のことではなくコンテンツのことでしか喜ぶことも争うことも出来ない奴らだよ
        お互いにカスでしかない
      • 15. 名無しさん
      • 2023年10月05日 01:57
      • >>12
        自分たちが本当に主流だと思ってたらいちいちこんなスレ建てんわな  
        引け目とかキモさとかそういうのを薄々自分たちでも気づいてるから一々他人の目を気にしてる

        もちろん、ファンの話してるところに行ってまで否定するやつもアレだが
      • 16. 名無しさん
      • 2023年10月05日 02:31
      • キョロ充という言葉はすたれたが、その精神は確実に受け継がれてるな
      • 17. 名無しさん
      • 2023年10月05日 02:35
      • 自分を持てててえらい!(あんま否定してやんな、とびおりるぞ)
      • 18. 名無しさん
      • 2023年10月05日 02:40
      • 年齢の問題じゃないよな
        ここで挙がってるようなコンテンツはおっさんおばさんにも人気だし
        シンプルに感性が終わってる
      • 19. 名無しさん
      • 2023年10月05日 03:15
      • 異世界モノは昔からあるもんだし最近の粗製乱造なろう転生と一緒にしてやるな
      • 20. 名無しさん
      • 2023年10月05日 03:29
      • 異世界ものが新しい?
        90年代にはこすり倒されたネタだし
        最先端を気取るなら未知のものを創出してからにしろ
        こんな中ではボカロだけが新たなエポックで有意義だな
      • 21. 名無しさん
      • 2023年10月05日 04:05
      • V以外ならいける
        Vは興味あるゲームの実況ならギリ、くらい
      • 22. 名無しさん
      • 2023年10月05日 06:02
      • 別に嫌いならそれでいいと思う
        ただ声をデカくすると好きな人たちの迷惑になるから
        日陰の見えないとこにいて欲しい
      • 23. 名無しさん
      • 2023年10月05日 06:22
      • オッサンの逆張り
        付いて行けてない
        そっちのが問題がありそうな気がする
      • 24. 名無しさん
      • 2023年10月05日 06:40
      • 異世界オークとかいうのを期待してみたら、予想したのと全く違う紳士的美男子でクソつまらんくてすぐみるのやめた
      • 25. 名無しさん
      • 2023年10月05日 06:54
      • 自分の価値観を押し付けるオッサン
      • 26. 名無しさん
      • 2023年10月05日 07:48
      • ネットで書きこんでてこんなこと言うヤツおらんやろ。
      • 27. 名無しさん
      • 2023年10月05日 07:49
      • 異世界モノなんて40年くらい前からあるしな
      • 28. 名無しさん
      • 2023年10月05日 09:08
      • ピアカス創世からゲーム実況見てるから
        vがどうの言われても今更って思うわ
      • 29. 名無しさん
      • 2023年10月05日 09:16
      • 俺がオタクだからかもしれんが、他人が何を見てるかなんてことで一喜一憂する気持ちがわからん
        覇権?世間に浸透?なにそれって感じだわ
      • 30. 名無しさん
      • 2023年10月05日 09:37
      • まだキメハラする奴おるんやな
        そういうとこやで
      • 31. 名無しさん
      • 2023年10月05日 09:42
      • 一番意味不明なのはワンピじゃね
        なんであんなの人気出てしまったんだ?
      • 32. 名無しさん
      • 2023年10月05日 10:24
      • ドラゴンボールのシンプルさとすらすら読めるストーリーが
        とんでもないレベルだと気付くのって意外と年取ってから
        若いうちは「単純」と見てしまう奴が多い
      • 33. 名無しさん
      • 2023年10月05日 10:33
      • 自分とママとの会話は世間って言わないぞ
      • 34. 名無しさん
      • 2023年10月05日 11:08
      • ※1
        言われてるジャンルが局所的なのにこれだけで前頭葉退化してるって言われても…
        そもそもこういった類より、別に好きな事とか楽しいこと見つけて鞍替えしてるってほうが圧倒的にでかい。
        そのうえで「こういうのに興味がわかない」ってのが大半だろ。
      • 35. 名無しさん
      • 2023年10月06日 00:53
      • 鬼滅原作派だけど、鬼滅は社会的ブームにまでなったよね。Vとかマイナーな2次元オタク嗜好と一緒にしないでくれよ?
      • 36. 名無しさん
      • 2023年10月06日 00:55
      • >>7
        こういう「おれは違う 」なんなの?w
      • 37. 名無しさん
      • 2023年10月06日 00:56
      • >>2
        Vオタなんかバキ童の巣窟だろw

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ