https://news.ntv.co.jp/category/culture/ccac955398484adebb33ae143b00e249
■約2年前のゲームが現在ダウンロードランキング1位 人気の理由は
Nintendo Switchで、240円(税込)という低価格でダウンロードできるこのゲーム。2021年12月に配信がスタートしましたが、約2年たった現在、My Nintendo Storeでダウンロードソフトランキング1位に輝く人気となっています。開発元のAladdin Xに「なぜ今ブームになっているのか?」を質問すると、「VTuber様などがゲームを楽しむ動画を配信してくださったことがきっかけで、動画サイトやSNSを中心にブームになっていると感じています」と回答。
人気の理由として
(1)幅広い方々に受け入れていただけるイラストのかわいさや親しみやすさ
(2)ゲームルールのシンプルさ
(3)失敗しても「次はうまくできるんじゃないか」と思わせるゲームの雰囲気
と分析しているといいます。
さらに、ダウンロード数の伸びについて聞くと「ブームになる前と比較をすると約5万倍以上のダウンロード数となる日もございます」と明かし、異例の人気となっていることがわかりました。
>>1
・EAFC24
PSストア2位 任天堂ストア13位
・Fate
PSストア3位 任天堂ストア14位
・イースX
PSストア6位 任天堂ストア37位
・ダイの大冒険
PSストア18位 任天堂ストア圏外
PS5 DL比率
エドゼロ
パケ2480本(58%)
DL1826本(42%)
■『スイカゲーム』ブームで“商品化”の声がけも
このゲームは元々、ゲームメーカーではないAladdin Xが展開する、自宅で使う照明一体型のプロジェクター『popIn Aladdin』に内蔵されていたもの。様々なコンテンツがある中で、“手軽に楽しんでもらえるゲーム”として開発されました。
その後、『スイカゲーム』をきっかけに上記プロジェクターのブランドを知ってもらおうと、本体内蔵のゲームという枠を飛び出し、Nintendo Switchのダウンロード専用ソフトとして配信したといいます。開発元は「スマートフォン上のアプリなどの選択肢もありましたが、たくさんのアプリに埋もれてしまうよりは、少しでも目立つ可能性が高い、My Nintendo Storeでの提供をすることにした」と、配信を決めた経緯を説明しました。
SNSでは「中毒性やばい」「時間が溶ける」などの声が相次ぎ、「ハマりすぎて寝不足」という感想も届いている『スイカゲーム』。商品化の声もかかっているそうで、今後の展開については「社内で検討中」だと回答しました。
ちなみにiPhoneのApple Storeにあるスイカゲームはめちゃくちゃよく似たパチモンだから注意な
>>3
あれ普通に素材そのままパクった著作権侵害アプリあってヤバすぎる
ブーム前が1日1本だとしても1日5万本とかやべえなw
>>4
Nintendo Storeでダウンロードランキング1位になるには
1日で5万本売れるとなれると分かったな
5万はすごいなw
俺も安いから買っちゃった
同じ240円買い切りでモバイル版も出して欲しいな。
広告とか課金とか色気を出さずに、スイッチ版と全く同じでいいから。
240円が5万本で1200万か
SwitchのDL市場すごいね
やってみたけど、クソつまらなかった。
VTUBERが持て囃してるだけのクソゲー。
2年前に配信したゲームがふとしたきっかけで跳ねるのは夢があるよな
もこう、おえちゃん、たいじ、加藤純一あたりも配信してたけど、動画配信に向いてるんだろうな。
視聴者のコメント読む時間もあるしダラダラゲーム画面映しといて雑談できるから
5万倍がなんで5万本になるんだ
自分でやるの面白くて人がやってるの見てるのも楽しい配信向けソフトだと思う
何でこれ一位なん?安いから試しに買ってみるか、でどはまるゲームでしたね
ワイV豚、推しのやってたスイカもあのゲーもQも買っちゃった・・・
Vチューバーはこびた喋り声ががめっちゃ好かん
あいつらに群がるようなのはAKB握手券と同類だわ
5万じゃなくて5万倍ってどーゆー事やねん
売れすぎやろ
「スマートフォン上のアプリなどの選択肢もありましたが、たくさんのアプリに埋もれてしまうよりは、
少しでも目立つ可能性が高い、My Nintendo Storeでの提供をすることにした」
ゲームメーカーではない会社の方がまっとうな判断が出来る皮肉な話
急にyoutuberが一斉にやり始めて不思議な感じがするな
今まで全く注目されてなかったゲームが
ステマでも始まったのかな?
>>22
最初の数人はともかく
数字が大事なyoutubeやVがやれば伸びるゲームをやらない理由がないんだよなぁ
>>22
企業が税込み240円のゲームをステルスマーケティングしてどうやって利益出すんだよw
>>22
陰謀論とか好きそう
よくある配信発のブームじゃん珍しくもない
>>22
メントスコーラはコカコーラ社の陰謀って思ってそう
いきなりドカンと来たよな
価格も安いから買いやすいのもヒットの要因なんだろう
配信者から配信者へと広まって今に至る
不思議なこともあるもんだ
ユーチューバーが一斉にやり始めるのは
流行りに乗っかれば再生数増えて自分も儲けられるってだけだろ
何の5万倍なんだろうか
1日のDL数
週のDL数
月のDL数
スイカとメロンまでは何回か一回に行けるんだけどメロンになった瞬間に飛び出して大体終わる
でも次は行けるんじゃないかと繰り返して気付けば2時間くらいやってる
ガキの頃も周りがやってたらみんなもやり始めるだろ
同じ理屈だろ
1日5本だったなら1日25万本
1日15本だったなら1日75万本
1日30本だったなら1日150万本
いやはやとんでもねーな
5chの方で14信者が発狂するほどのヒット作
>>34
あいつまだ居るんだな
5chは大変だ
これって個人が開発したインディーなんかな?
開発者はウハウハだろうな
pc版かと思ってたけどSwitchのみなの?
>>37
Switchのみ
スマホに出てるのは全て偽物と公式がアナウンスした
>>38
埋もれた名作てあるんだね。
なんか頭使うようで使わんでやってればダラダラ行けるゲームだよなこれ
単純に5万本売れてる日があるって事!?
見た目が可愛くて取っ付きやすいし適当に置いてるだけでそこそこ楽しいし積み上げたものが大きさで現れるから分かりやすいし何より安い
現代のテトリスになれるまである
まさにニンテンドードリーム
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
引用元:https://talk.jp/boards/ghard/1696391021
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
と思って調べたら
2064だっけ?同じ数字を合わせて倍々にしていくやつ
あれみたいな感じのゲームなのか
無性にやりたくなって買ってたわ
スイカの始祖と認知されてるし