ピッコロ「界王星で一週間修行したし何とかなるやろ(笑)」
まあピッコロさん第2形態まではいい勝負してたし
さらに強化するとは思わなかったんやろ
ネイルと同化する前のピッコロとか最大限贔屓目に見ても10万が限界やろ
>>5
約1200が1週間で10万はないやろ
良くても始めの村の若者ぐらいやろ・・・
>>10
原作はナッパ戦の時点で2800あるぞ
>>10
ネイルの反応見るに42000のネイル以上やぞ
本当にネイル拾わなかったらどうなってたんやろ
あれ一週間やっけ?
いずれにせよ短期だったとは思うけど
タヒぬ前まで戦闘力3500だったやつが一週間で万超えたらそら自信つくわな
この時点で悟空生き返らせてから1ヶ月くらいしか経ってないから地球のドラゴンボールは使えないはずなんよねぇ
他の連中甦らせるとか気を使ってて
大魔王とは思えない優しさ
生き返らせる暇もなくサツされに行ってるけど
セル編まではピッコロとベジータの強さが
追いつけ追い越せって状態だったのになぁ
いつのまにか随分差が開いたな
>>16
ミスターポポ強すぎ定期
ポポは神様の部下てより神界からの派遣みたいな存在やろ
ウィスとビルスでウィスのが強いみたいな感じで
>>20
なんでピッコロ止めなかったんですかね…
>>25
界王神がフリーザ止めないのと同じやろ
第一形態から第二形態になった時絶望感凄かったやろな
53万時は3人ならそこそこ戦えてるけど100万以上とか無理やろ
なんでピッコロさんはネイルと同化したのにデンデのこと知らなかったんや?
インフレがおかしい
>>30
一番のインフレは悟り飯や
5歳がサイヤ人襲来からナメック星までの2ヶ月くらいで
3000程度から100万やぞ
王子だってリクームにボコられて回復したら第一形態のフリーザとそこそこやれるようになったから…
最新映画なんやあれ
変なCGでナメクジみたいな動きで気持ち悪かった
悟空が半年界王星にいても10000行ってないのに
ギニュー特戦隊からインフレ加速するよな
桁一つ普通に上がるレベルで多くのキャラの戦闘力が伸びる
お前らあんまピッコロさん舐めんなよ
ナメック星人全員吸収体になったら勝てるから
>>36
セルとやってること同じじゃないですか
>>36
戦士タイプしか意味ないんじゃなかったか?
そもそもピッコロさんはバトルマニア風な雰囲気出しとるけど実は御飯より修羅場少ないからな
ピッコロさんてああ見えてまだ若いんだよね
逆に腕伸ばす奴は超辺りから急に多用され始めたよな
>>41
実はアニメ映画だとほぼ毎回伸ばしてる
>>41
サイヤ人連中との差別化やね
なおオレンジ色になる模様
ピッコロさんと無能神ってどっちが強いんだろ
ピッコロはセル第二形態くらいの強さとして無能神はどの程度なんやろか
完全体セルレベルのダーブラにビクビクだったし
>>52
個人的にはピッコロの方が強くあってほしい
>>52
いうてデブブウの攻撃ダーブラより耐えてたし、エネルギー弾吹っ飛ばしてたし、セルちょい下くらいはあるやろ
>>52
てか天下一武道会でピッコロが界王神をしばけるレベルだとしたら面白すぎるだろ
そういやパイクーハンっていつから出てきたんやっけ?
ジャネンバの時はもうお馴染みみたいにでてたよね
>>54
セル編の後
あの世一武闘会で悟空と戦った
>>54
セル編の最後の最後
あの世に悟空が行ったぐらい
ころころ血の色が変わるピッコロさんすごい
>>58
いい土で育ったサイバイマンとほぼ同格という残念さ
納得いったわ
ワイアニメは映画中心見てた時期やったから道理でや
ナッパ「ひでえ土だ・・・これじゃろくなサイバイマンは育たねえ・・」
ドラゴンボールの中で一番絶望感あったのは冗談抜きでナッパだわ
Z戦士が手も足も出ない中で、更にナッパの後ろにより強そうなベジータが控えているという
>>72
悟空いない時点で到着した悟空にボコられる路線見え見えやしなぁ
個人的にはラディッツかフリーザの元気玉後やな
ラディッツが大猿になってもベジータにボコられるという事実
>>75
悲しすぎる
>>75
超でガキの頃からベジータのお供やってた設定にされたからタヒにかけて成長する機会なかったんやろなって
>>83
ベジータのおこぼれというかビビりでサボり魔だったんやろうな
ラディッツとかいう恵まれた設定からの
ラディッツ(大猿)15000
ベジータ 18000
こうけ?
神と同化してたらピッコロだけでベジータナッパはおろかフリーザまでしゅんころだったやろ
早よ同化しとけや
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654947688/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
2倍以上は強くなってないといけない
すると登場キャラは指数関数的に強くなっていく
格闘マンガはこの基本的な問題を抱えているが
後発のマンガは色々な工夫で対処している
更にベジータ戦からドラゴンボールは界王拳という戦闘力倍以上にする技が出たせいでインフレの速度も一気に上がるというね