配信は大して儲からない
円盤は全然売れない
そもそも日本のアニメ制作会社全部合わせても売上はスクエニ1社分より少ない
もう終わりだよこの業界
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2308/21/news050.html
22年のアニメ制作の市場規模は2703億9200万円
https://gamebiz.jp/news/368631
スクエニHD、2023年3月期決算売上高:3432億6700万円
>>1
スクエニは版元もやってる
販売を他社に任せてる下請け開発と比べてみて
>>1
製作委員会が
ごっそり中抜きしてるからでしょ w
アニメーターが餓タヒ寸前でアニメづくり w
ブラックやなあ
アニメがブラックなのって手塚治虫のせいなの?
>>6
手塚が亡くなって30年以上経ってるんだ
それで体質が変わらないならもう手塚関係ないだろ
>>6
手塚の頃は高給だった
物価が上がったのに下請けの値段を合わせて上げてないのは手塚のせいではない
>>15
虫プロにいたら都内に家買えるレベルだったしな
元々アニメを格安で請負う代わりに手塚治虫の漫画やグッズが売れてそれをアニメの現場に還元するって仕組みだったのに
アニメ制作の部分だけが独立したらそら金なんか入ってこないわ
>>54
今って還元されてないの?
漫画家がアニメ化されても金が入らないのもおかしいけど、なんでそんな不利な条件で制作を受けてるんだろう
出版社にも原因がありそう
>>6
手塚がテレビアニメを始めた時は新参だったので安くしたらしいけれどその前からあった大御所の東映動画とかがテレビアニメをやるときに手塚のとこ並みに安くしたのが原因でしょ
スケジュール管理も
>>6
手塚治虫は自分の漫画をアニメ化するためだけにアニメ業界作った
そのせいでビジネスとしては欠陥が多すぎた
じゃあ誰が儲けてるの?
>>7
ネトフリもアニメ撤退したかってるし儲かってないんじゃね?
>>7
製作委員会
円盤が何万枚売れようと、興行成績が何百億いこうとアニメ製作会社にはほとんど入らず製作委員会に流れる仕組みになってるんだよ
今更インボイスガーだからな。芸能畑並に歪んだ業界なんだろ。
スクエニの作品より面白い作品いっぱい作ってるのにな
クランチロールの方が儲かってそう
AI使えば人件費抑られるやん
>>16
じゃあメーターは用無しのごみやなw
>>16
AIが本格化したら1クール200本の時代がきそう
バラエティ番組のがアニメより制作費安いから本来はアニメはバラエティよりスポンサーつけなきゃいけないんだが
自業自得やね
ショボw 何が覇権だよ
これは朗報やね
ff16のが儲かってそう
そりゃアニメ映画合わせて漬物以下の市場規模だからな
カスみたいな市場
全く影響力のない業界だからな
AI使えば人間いらんやん
前からクールジャパン w事業で最も金にならんのはアニメとか言われてたしなw
雑魚すぎ
ジブリが日本一ソフトウェア以下だからな
業務請負みたいなもんだし当然よ
でも納品さえすれば世間の評価がクソアニメでも収入保証されててホワイトやん
フロムのが待遇マシだろ
サイゲにも負けるんだなぁ…
円盤ってあれDL版とかなくて初週3桁とかやろ。ゲームソフトと同じ値段なのに
自称客の声だけはやたらデカイ業界
ソシャゲ業界よりも多くのステマ要員雇っているのか?
電通「中抜きすらできねー」
爪楊枝以下の売上しかないのやたら声のデカい連中が集まってる
制作会社は中抜きされる側じゃん
スクエニと比べる意味は?
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1697239803/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
スクエニが搾取する側なんやろ
比べる意味は煽って楽しんでるだけでしょ
わざわざ調べて計算したのかな?
人生の限られた時間と労力を全く無駄なことに使ってるとしか
オタク産業は圧倒的にゲーム。
オタク=ゲームオタクなんだよ。
コミケとかだってそう。人気なのはどれもゲームで圧倒的にゲームオタクが多い。キモオタ=ゲームオタクなんよ。
俺300人ぶんの稼ぎ全部合わせてもクリスティアーノロナウド1人ぶんより少ないみたいな
低賃金及び低収入が常態化してるのは明らかに中抜き等を始めとした日本社会全体の問題だわ、これ解決できればもっと競争力ありで高品質な作品が出ると思うとな
アニメの金払ってるのはスポンサーだからね
ゲーム市場でオタクは脇役でしかない。オタクは数が少ないから主流とは全く別の存在
漫画やゲームと違いアニメはオリジナルのコンテンツで勝負してないだろ
京都府県警まで証拠隠滅に加担してるのが終わってる。
日本企業のアニメスタジオが出した答えは東南アジアで創れば少なくてもテ口対策になるという事実位か。
その人気のアニメってドラゴンボール、ナルト、進撃の巨人など全て漫画原作
アニメスタジオ独自で人気あるのってスタジオジブリぐらいじゃないの?
アニメスタジオは版権を持ってないからライセンス収入で稼げないんでしょ