>この間、今の週刊少年ジャンプの読者の平均年齢が28歳だと知って衝撃を受けました。
>手元にあった昔のジャンプのアンケート表を見たら、テンテンくんの連載開始号(24年前)は平均年齢14.7歳。
29歳って相当な社会人…。
>このまま漫画雑誌の読者の年齢層って、どんどん上がっていくのかなぁ。
男女比はどうなってるんやろか
ほとんどのコンビニで立ち読み出来んししてる奴もいなくなったのと
雑誌を買うヤツおらんなったからな
長期連載だらけで読者を卒業させなかったからや
ダラダラ長期連載ばっかりしてるからや
テンテン君って今だったら7話打ち切りレベルでつまらんよな
当時もつまらなかったけど
せやろな
ワンピースとかいつ始まったと思っとるんや
子供おらんくなってるし
じゃあ今の若い子らは何の漫画見とるんや
>>12
五等分の花嫁
>>12
コロコロ
若年層入ってこず20代だった読者がそのままジャンプ卒業できなかったアホな三十代になって横にスライドしたらしい
少子化なんだから平均取ればそうなるやろな
それだけ卒業させずに引き留めてるってことだから業界は誇るべき
それを言い訳にするようなやつは廃業しろ
そんなに若くないやろ
てんてんくんて小栗上野介の子孫なんだよな
その時読んでた読者が今も読んでるから平均引き上げられてるのでは
18のころハンターが休止になって買うのやめれた
テンテンくん以降何してんだよって思ったら結構漫画描いてるんだな……
キッズは付録も付いてくるコロコロのが面白いからな
売り上げが落ちて社会人しか買わなくなっただけやろ
チェンソーマンの藤本タツキも28歳ぐらいだったよな
>>30
ジャンプ漫画家は大体そう
吾峠とかも今は34くらいやけど描き始めはそのくらい
>>40
吾峠は会社員やってて賞レースで佳作にひっかかってからもしばらく連載獲れなくて漫画辞めようとしてたみたいやからな
それからとんでもない一発当てるんだから人生わからんな
ここで毎日チェンソーマン叩いてたり呪術語ってるような奴等が平均年齢爆上げしてるんやろな…
少子化と漫画以外の娯楽が溢れかえってるのとかアプリでweb漫画読めるから買う必要ないしあと貧困層増えたから週刊とか買ってられないんやろ追うより単行本のが楽じゃん
ワンピ追っかけてるのってもう4,50代ばっかやないの?
>>35
ワンピは98年くらいか?40なら連載開始時点で高校生か
>>35
今年の高校生のアンケートランキングとかでも普通に上位じゃなかったっけ
40代人気中心やった鬼滅連載中にアンケとったかららしい…
今呪術の話題で盛り上がってる奴らめっちゃ発達っぽいよなw
まぁもう子供いないしな
ヒロアカ終わったらガチでやばそう
ガキが産まれてないねん
中年ジャンプやんけ
多くの読者は中学生以降は買わなくなるから悲しいけどそういうことや
ワンピースが終われば良くも悪くも変わるやろ
売れてるだけ良い方だと思うけどな
アンケートなんか送ってないジジイども加えたら年齢もっと跳ね上がりそうやが
今の子供が漫画雑誌を買ってるイメージが無さすぎる
ワンピ終わったらかなり下がるやろ
発行部数モ一緒に下がりまくるやろけど
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695732765/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
流石にメンツが昔すぎる
こち亀最終回の大事な回ににワンピース載せた上
クッソキモイ両さん尾田が描いてたので購入やめた
集英社にも同じクレーム殺到してたし最悪だったわ