【悲報】「涼宮ハルヒの憂鬱」とかいうなんでウケたのか不明なアニメ

    涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒ」シリーズ (角川スニーカー文庫)
    1: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 09:14:32.51 ID:0ONaTk+N0HAPPY

    なにが良かったんやろな


    2: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 09:15:06.37 ID:sOTNWwHL0HAPPY

    当時としてはよかった作画


    3: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 09:15:11.48 ID:0ONaTk+N0HAPPY

    未完だし


    4: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 09:15:50.65 ID:HMkkOKKp0HAPPY

    青葉真司に自分も小説家になれるのではと思わせた作品


    5: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 09:17:21.48 ID:7xgTXvgg0HAPPY

    漢・山本寛の演出のおかげや


    6: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 09:19:50.42 ID:d4NqWX+a0HAPPY

    ミニスカ見てるだけで満足やろ


    7: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 09:19:59.16 ID:dkhCow9k0HAPPY

    あの頃はツンツンしてるヒロインが斬新でウケた
    作中ライブシーンとかダンスするopとかもあの頃は斬新だった
    作画もあの時代だとわりとよかった


    11: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 09:29:27.95 ID:7GkrgfRI0HAPPY

    >>7
    嘘ばっかり言うなよ
    ツンツンしてるヒロインなんてアスカがおるしダンスしてるOPなんて山ほどあったやろ


    9: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 09:26:41.89 ID:B1XN2xSY0HAPPY

    このアニメのせいで後方腕組み彼氏面が流行るようになったんやな?


    10: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 09:29:18.96 ID:AcNX5/FM0HAPPY

    普通に面白いだろ


    13: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 09:31:53.09 ID:a8bKcsCD0HAPPY

    女の子いっぱい出りゃええ時代やった


    15: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 09:34:12.30 ID:B1XN2xSY0HAPPY

    このアニメのせいでループものがトラウマになったんやな?


    19: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 10:07:12.28 ID:ijRySdEedHAPPY

    そもそも原作がウケてたから


    20: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 10:07:37.86 ID:nxsOTHEz0HAPPY

    ハルヒとらきすたは正直キモいわ


    21: 風吹けば名無し 2023/11/20(月) 10:08:09.58 ID:mwp3rpSZ0HAPPY

    いや普通におもろいからなあ
    ケチつける奴は今年のアニメを振り返って反省しる



    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump


    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700439272/


    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年11月20日 14:02
      • 作画じゃん?当時作画祭りじゃん?
        けいおんとか正にそれじゃん

        昔こそ作画祭りだった
      • 2. 名無しさん
      • 2023年11月20日 14:04
      • 順当にウケる作画と尖った演出と一般浸透しだしたネットの盛り上がりなんで理由わからないなら今のヒット作がわからないって逆張りしてるようなもん
        ミーム化したのはダンス部分だけど作画競争の始まりになったのはダンスでなく楽器演奏部分だな
      • 3. 名無しさん
      • 2023年11月20日 14:37
      • ちょうど踊ってみたとか弾いてみたとかニコニコ動画でも盛り上がったからなぁ
      • 4. 名無しさん
      • 2023年11月20日 16:05
      • エンドレスエイトはアニメの歴史上最大の悪ふざけ。断じて許してはならない。監督を逮捕しろ。
      • 5. 名無しさん
      • 2023年11月20日 16:07
      • これ中身は70、80年台のアメリカSF短編に
        ラノベの皮を被せたものだと思うんだよね
        だから話の質が高い
        そして短編だから、上手く終わらせなかった
      • 6. 名無しさん
      • 2023年11月20日 16:18
      • ※5
        って言うかそれがうる星やつらや究極超人あーるなんだよ
        既に80年代にやり尽くして飽きられたジャンル

        なのに00年代にハルヒが流行ったから、古参オタは「今更!?」って驚いた
      • 7. 名無しさん
      • 2023年11月20日 16:47
      • ワイはこいつの顔と性格が苦手だったんで2話で挫折したわ
      • 8. 名無しさん
      • 2023年11月20日 18:44
      • 原作は沢山の人がなんとなく思ってなんとなく願ってたことをそれっぽく表現したからじゃない。で、作画が上手くマッチしたからでしょ。
      • 9. 名無しさん
      • 2023年11月20日 19:25
      • あくまで当時としては目新しく、斬新な展開が多かった。
        昔から似たようなのあっただろ!て言ってるやつ同年代だと思うけど
        オレ達の時代にハルヒの要素なんてなにもなかったよ。
      • 10. 名無しさん
      • 2023年11月20日 19:40
      • 原作は萌えラノベのふりしてガッツリSFしてるのが斬新で、当時のラノベファンに受けた感じ
        アニメは作画演出の良さよりも、ぶっちゃけミーム化してネットのおもちゃになってただけだなぁって印象

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ