あれだけヒットした作品なのに何故……
言うてそういう漫画ってあんま無いやろ
特殊な呼吸法で吸血鬼に対抗するという斬新なアイデアなのにな
>>3
それに人間讃歌要素も素晴らしいしな
あれはそれなりの教養ないと無理やろ
漫画やゲームしかやらないアホには真似できない
>>4
論理が滅茶苦茶すぎる
チェンソーマンみたいな絵柄は増えてる模様
そんなすぐ出てこんやろw
多感な時期に見たガキが漫画家になるなら数年は待たんとw
>>7
たつきのフォロワーはもう数年前から腐る程おるやん
賞レースのとき苦言いわれるレベルで
あれ個性ありまくりやからな
アイスなんちゃらみたいのがなかったか
アイスヘッドギル
アイスヘッドギルやった
ジャンプはハンタ→呪術とか進撃→魔女8とか定期的に恥ずかしいほどパクりまくったマンガを輩出するのが持ち味なのにな
鬼滅パクがジャンプですら出ないのが答え
絵→微妙
絵柄→微妙
設定→ありきたり
ストーリー→ありきたり
正直真似しようと思う要素ないよね
実力でヒットしたと思ってる人がいないから編集もパクらせないんやろ
>>15
ありきたりな内容でヒットってそれただの実力だろ
アニメヒットだし影響されるとしたら漫画じゃなくてアニメやろなぁ…
ワンピNARUTOによりBLEACHハンタに影響された漫画のほうが多かった現象やろ
オタク向けの漫画のほうが漫画家には影響されやすい
>>23
鬼滅はNARUTOにも影響受けとるしワンピフォロワーも沢山おるやろ
呪術って鬼滅なかったら売れてなさそうやな
>>24
アニメ始まる前のコミック売上は呪術の方が上という…
>>24
最初から人気あった鬼滅と違って呪術って初期はドベ入りしててギリギリのところで生き残った漫画やからな
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701100582/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
無理にパ〇るとヲヲヲヲヲって良く分からん感じになるし
語弊を産む例えだが、
戦えない炭治郎が、炭治郎の代わりに戦う無惨様を連れて鬼退治の旅をするみたいな話だった
鬼滅はあれ、ガワだけ真似たら爆死しかしない要素だらけ
煉獄さんみたいな見た目の癖に氷属性のガキが主人公のマンガは鬼滅の影響受けてないの?
ジャンプ読んでねーだろw
善逸出てくる寸前とかヤバかっただろ
コミックス1巻もほとんど刷ってなかった記憶
設定はまあジョジョそのままだけど・・・
コラコラ、それはパ,クリ元の話だろw
ずっと昔に鬼を特殊な刀で退治する「鬼切丸」という漫画があってだな
そういや主人公は黒い学ラン着てたっけ
さすがに羽織は着てなかったけど
呪術が打ち切り寸前だったこと、鬼滅が打ち切り候補になったことが一度も無いことは、それぞれ作者本人が公言してる。
まあ打ち切られない=人気があるとはならないから、「鬼滅は最初から人気あった」じゃ、そのまま受け取れば間違ってるし、ツッコミに遭うのもしなーないけどね。
ドラゴン(作中の敵は昼間は活動できない)
それ以外にも
鬼滅っぽいなって設定があるけどな
それに影響受けた作品がどうとかっていうけど
バスケ漫画だって未だにスラダンガーっていうやつもいるし
・敵が鬼
・主人公たちが刀を使う
・江戸時代風の世界観
これらを1つでもやったら「鬼滅のパ〇リ」ってお前ら騒ぐし
10年くらいはこれらの設定を漫画に入れるやつはいないでしょ
あれは見た目がちょっと似てたというだけでは
アニメ化発表前まで
センター15回も取ってて
なんなら巻頭カラーも取ってるけどな。
みんなの言う最初ってアニメ化による
宣伝バフのかかってない頃のこと
言ってんじゃねーかな
みんなの言う❌
こいつの言う⭕️
ネタで鬼滅のパ◯リっていうて
鬼滅を叩く流れにまで誘導してる
ファン装いアンチなのほんまキツい
それファン装ったアンチが
鬼滅叩かせるために誘導してるだけ