別の敵スタンド使いから攻撃されたって思わないのか
あとディアボロに腹に穴あけられたのになんで歩けるんだよ
あの感じやと下半身と脳を繋ぐ神経切断されてるやろ
凄みや
>>3
なるほど
ボスの居城来て攻撃されたらそれはもうボスの攻撃でしょ
それに貫かれたのは肩
>>5
肩の前に腹突かれてるで
>>5
そういうのはだいたい配下がやるやろ
ボスはドンと構えてるもんや
ボス
ブチャ
トリッシュ
以外を徹底的に排除した場で
トリッシュがやられたらそらボスしかおらんって思うやろ
ジョジョは考えたらあかん
感じるんや
逆にそんなところで誰がやったんやって犯人探し始めたらめちゃくちゃテンポ悪いやろ
リアリティより優先するもんがあったってだけや
凄みとか言って思考停止してるやついるよな
もちろん読者の話や
なんでもありのスタンド使いの世界であの時ほんまに迷いなく一瞬でボスしかいないって断じるのは勢いやなとは思う
でもジョルノよブチャラティのが絶対ええボスなったよね
あのコロネ人間味薄すぎんねん
>>12
恥パでブチャラティはジョルノの事実上の部下だったのでは?みたいなこと書かれてて悲しかったわ
第5部はどうしてもジョルノの一人勝ち感がある
>>13
実際ジョルノの指示で動くこと多かったし…
>>13
親父と同じゾンビ使いや
>>12
初期ジョルノは結構お茶目な感じやけど飲尿した後ぐらいから人間味抜けてきたな
>>28
アバッキオの小便怖すぎやろ
思い込みが激しいからな
自分がまだ生きてると思い込んでたし
荒木先生何も考えてないと思うよ
ブチャラティ生存してたらジョルノはどうしてたんやろかね、ブチャラティはボス辞任して街のヤクザに戻るんやろか
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1702401686/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
考えすぎた霧がないぞずっと黒幕、死んだら黒幕、黒幕、黒幕やって迷走して終わった漫画を知っているアレは酷かったもはや黒幕ではなくなってた後出しジャンケン何でも有り薄っぺらい漫画になるから
変に疑わず楽しめ
乙…他人を排除する秘密主義がマフィアの基本。誰もいない状況を作った上で娘を亡き者にしようと計画できるのは、父しかいない。トリッシュのダメージはボスによるものだ。
丙…え? ってことは娘を頃した後は、口封じに俺も頃される? 俺が犯人にされる? それなら娘を助けて俺の味方にして、ボスから逃げた方がいいよね?
丁…さすがはボス!徹底した秘密主義者!そこに痺れる憧れる!一生ボスに着いていきます!
戊…その他
暗殺チームがまだ1人生き残っていたし
ボスの親衛隊だって潜んでいるかもしれない
でも伝達方法や警戒の仕方からして
塔の中にはボスしかいないと考えるのが自然だし
実際そうだったんだから何の問題もない
キャラ個人の感想まで不自然とか言いだしたら漫画なんて読めんやろ
周りは味方たちが固めてる
暗殺チームの目的はトリッシュの確保であって殺害ではない
気づかれていないのにブチャラティには攻撃せずトリッシュを攻撃
まあボスの仕業と考える根拠はあるやろ
まずはボスに向かっても問題ないだろ
幹部のおっさんには自殺させたやろ
護衛チームにも口封じしとけよ
事前に想定問答を組んできてると思うし当然「父は自分の秘密を守るために私を殺そうとしているのでは?」あたりの最悪の質問をされた場合の答えも考えていたんだろう
可能性として確実に認識していたからこその判断の速さ