【疑問】スパイファミリーにちょっとモヤモヤしてしまうんやが【スパイファミリー】

    SPY×FAMILY 12 (ジャンプコミックスDIGITAL)
    1: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:24:49 ID:8VvW

    ワイ基本的にはスパイファミリー好きなんやが、ヨルにどうしてもモヤモヤしてしまう
    ヨルは親を失ったとはいえ、金のために人サツしをしてきた人間なわけやん?
    そのヨルがなんの疑問も躊躇も抱かず能天気に普通の家族を作ろうとしてるところにどうもモヤモヤしてしまう
    ヨルが家族思いの人であればあるほど、普通なら人サツしの罪悪感とかカルマとの葛藤があるはずなのに、そういうのが一切ないやん

    もちろん「サツし屋」はキャラ付けの一部とわかってはいるんやが、それを書く以上はなければならないものが都合よく消されてる感じがするんやが、どう思う?


    2: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:25:08 ID:va4w

    今北産業


    3: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:25:21 ID:B2Dw

    よくわからんけどお※ぱい要員だろ


    4: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:25:37 ID:ui0A

    悪人しかサツしてないからOKや


    8: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:26:15 ID:8VvW

    >>4
    悪人にも家族はいるやん
    そういうところがおざなりな気がする


    9: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:26:36 ID:ui0A

    >>8
    悪人を育てた家族も悪だからOKや


    13: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:27:16 ID:8VvW

    >>9
    親だけじゃなく妻子や兄弟もおるやろ


    5: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:25:55 ID:aQWt

    フィクションやし


    6: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:26:06 ID:SqYF

    家族守れればオッケオッケ


    7: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:26:13 ID:XXTp

    それを書く以上はなければならないもの←こんなものは存在しないからな


    11: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:27:12 ID:SYnH

    それ言ったらロイドとかその手の仕事してる奴ら全員そうやろ


    16: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:28:32 ID:8VvW

    >>11
    ロイドはあくまで諜報員や
    サツし屋とはかなり違うやろ


    12: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:27:13 ID:esai

    言うほどいらんやろ


    14: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:27:27 ID:xWDm

    サツししまくって慣れたんやろ


    19: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:29:35 ID:8VvW

    >>14
    その業に追われる姿が全くないのは、あまりに都合がよすぎるように思う


    22: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:30:29 ID:xWDm

    >>19
    時代背景やろ
    冷戦中やろ?多分


    21: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:30:13 ID:ui0A

    戦争みたいなもんやし業もクソもないやろ


    24: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:31:08 ID:W8s4

    スパファミはコメディとして見ないとあかんわ


    26: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:31:43 ID:M3qq

    スパイものかと思って見たワイの方がモヤモヤしとるわ


    27: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:32:08 ID:8VvW

    >>26
    一応スパイはしてるやん
    ガバガバではあるが


    49: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:43:50 ID:MwdK

    まぁこんな子供に人気出る予定じゃなかったんじゃない?


    52: 名無しさん@おーぷん 23/12/21(木) 15:44:46 ID:8VvW

    >>49
    あーなるほどな
    それはたしかにそうかもしれない
    ジャンププラスやしな



    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump


    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1703139889/


    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2023年12月22日 19:57
      • 摘み取った命の重さに苦悩するヨルさんはこの作品にはいらんのじゃ
      • 2. 名無しさん
      • 2023年12月22日 20:08
      • ギャグとして描かれてはいるが
        身内以外の他人には基本同じ人間扱いしてないよヨルさん
        邪魔になるかどうか殺せるかどうかでしか判断していない

        そんなサイコパスヒロインが罪悪感に駆られることはない
        船編でも仕事を続ける必要があるかどうかの悩みであって
        殺すことに躊躇はまるでない
      • 3. 名無しさん
      • 2023年12月22日 20:10
      • これ以上考察でしんどくなるならみない方がいいぞ
      • 4. 名無しさん
      • 2023年12月22日 20:16
      • いいかげん引退すればいいのに
      • 5. 名無しさん
      • 2023年12月22日 20:19
      • ヨルもロイドも変わらん
        国の為やろ
        時代よ時代
      • 6. 名無しさん
      • 2023年12月22日 20:28
      • なんでこの作品にだけこういうのが湧くんだろ?
      • 7. 名無しさん
      • 2023年12月22日 20:41
      • でたでた
        毎回よく飽きないよなこのネタ
      • 8. 名無しさん
      • 2023年12月22日 20:49
      • モデルになった時代と場所考えてみ
        現代人があれこれ言うもんやないで
      • 9. 名無しさん
      • 2023年12月22日 20:54
      • ロイドも二話目の結婚しようのとこで敵爆破しとるやろ
        腕と目玉吹っ飛んでるから言い訳もきかん
      • 10. 名無しさん
      • 2023年12月22日 21:26
      • しかしアーニャも擁護に近いからなこいつがそもそものヨルスカウト原因だし
        世紀末すぎるファンタジー世の中だ
      • 11. 名無しさん
      • 2023年12月22日 21:28
      • >>2
        躊躇したら死にますし死んでも良かったがヒロイン不在となるとねしかしスパイ同僚いるから本当いまいちすぎる設定になってしまった
      • 12. 名無しさん
      • 2023年12月22日 21:42
      • そんな深く考えるアニメちゃうぞ
      • 13. 名無しさん
      • 2023年12月22日 22:17
      • いつも思うがみんな諜報員の認識が間違ってる
        大勢の人間を苦しめる裏工作とかをやるのが諜報員の仕事なんだが
      • 14. 名無しさん
      • 2023年12月22日 22:19
      • TISTAじゃ売れないからちょっとマイルドにしてファン層増やそうと思っただけなのに分量間違えてファミリー向けと勘違いされちゃったからな
        もう引き返せないところまで来ちゃったから頑張って落としどころを考えてる最中や
      • 15. 名無しさん
      • 2023年12月22日 22:40
      • 良い着眼点してるな
        その疑問を作者にぶつけたら犬みたいによだれ垂らしながら早口で解説してくれるぞ
      • 16. 名無しさん
      • 2023年12月22日 23:10
      • ヨルが人の命を奪うことを何とも思ってないのが悪い
      • 17. 名無しさん
      • 2023年12月23日 00:41
      • 雑人の罪悪感に駆られるヒロインが好きなら同作者のTISTAでも読んでろや
      • 18. 名無しさん
      • 2023年12月23日 00:43
      • >>5
        ロイドは国のためって自覚あってやってるけど、ヨルは国のためとすら思ってないから尚更サイコやろ
      • 19. 名無しさん
      • 2023年12月23日 00:50
      • ※16
        それプラス、ヨル自身の意思で殺してるわけじゃなくて、命令されて仕方なく殺してるですー、命令する奴が悪いんですー、って逃げ道を用意してるのが尚更胸糞悪くなってる
        せめて「悪は許さん。悪はぶっ殺す」って考えの元、自らの意思で人を殺してるなら良かったのに
        ヨル批判を回避するための設定がどれも逆効果になって不快さを生み出してしまってる
        こういうのは言い訳なんてせずに開き直るくらいにした方が逆に受け入れられるというのに
      • 20. 名無しさん
      • 2023年12月23日 01:32
      • アニメだし殺してるわけじゃなくて、再起不能にしてるだけな気もする
      • 21. 名無しさん
      • 2023年12月23日 02:15
      • ※19
        受け入れてないのはここのような場末のまとめサイトのコメ欄でグダることしかできないお前のような連中くらいで
        すでに多数に受け入れられてるからの大ヒット作品なわけで・・・
      • 22. 名無しさん
      • 2023年12月23日 06:11
      • 描きたくもねぇもん描いてるらしいしテキトーなんやろ
      • 23. 名無しさん
      • 2023年12月23日 06:11
      • まぁブラックユーモア作品だからね
        ブラックユーモアというものを認められるか否か
      • 24. 名無しさん
      • 2023年12月23日 07:11
      • そんなヨルさんだったらここまで人気出てない
        他の漫画読めや
      • 25. 名無しさん
      • 2023年12月23日 07:37
      • また嫉妬ババアの愚痴スレか
        バレてないとでも思ってるのかね
        他の殺し屋漫画じゃこんな話出てこない時点でお察し
      • 26. 名無しさん
      • 2023年12月23日 08:13
      • 悪人だって確定してるんなら良いんじゃない?
        警察が悪人を処刑した時にいちいち悪人の家族がーとか言う?
      • 27. 名無しさん
      • 2023年12月23日 08:41
      • たかが漫画で架空の世界の話なのになんで現実と比較する必要がうるのか
      • 28. 名無しさん
      • 2023年12月23日 09:28
      • >>6
        スパファだけってことはないが、

        売れた作品だから(暗殺教室も最後言われてたな)、
        今の時代、人サツしが「その重ねた罪ぜんぶまるっとなかったことにして幸せになりました♡」は違和感の多い読者が増えたから、
        コメディ作品なのにそこだけ浮いてる設定だから、

        あたりかなと思う
        自分も、ヨルが人サツしをまったく気にしておらず1話目から「不愉快だからやっちゃおうかな」とはっきり考えているのにかなり面食らった
      • 29. 名無しさん
      • 2023年12月23日 09:31
      • >>21
        そういう疑問を持つ人が次から次に出てくるということはその多数からそういう疑問を持つ人が出ているということ
        つまり作品を楽しんでる大勢だってヨルの設定まるっと全肯定してるわけじゃないよ

      • 30. 名無しさん
      • 2023年12月23日 09:47
      • >>29
        何が次から次にだよ
        同じ奴らが繰り返し言ってるだけだろが
        論法が全く変わらなくてもろバレだからもうちょっと工夫しろ
      • 31. 名無しさん
      • 2023年12月23日 09:49
      • >>16
        ロイドも思ってないけどそっちはスルー
      • 32. 名無しさん
      • 2023年12月23日 09:52
      • >>19
        そんなひねくれた読み方してるのお前らぐらいだよ
      • 33. 名無しさん
      • 2023年12月23日 09:55
      • 〇し屋が絡むもの読むの一切向いてないとしか言えない。
        自分自身を俯瞰視点で見るべき。
        自分が読むのを控えるべきと思わず、作品にこういうのを書けと求めてしまうあたり完全に向いてないと言わざるを得ない。
        これだけわかりやすいギャグコミックなのに、んなもん誰も求めてない。
      • 34. 名無しさん
      • 2023年12月23日 09:56
      • >>28
        少年兵みたいなものだから一般人の基準に当てはめるのがそもそも間違ってるんだけどね
      • 35. 名無しさん
      • 2023年12月23日 10:05
      • >>28
        サカモトは幸せになってるのに何も言われてないのはナゼだ?
        今は不殺でも過去に殺しまくった事実は消えないぞ
      • 36. 名無しさん
      • 2023年12月23日 10:08
      • >>13
        普通に暗殺もするしなんなら一般人も巻き込むからな
      • 37. 名無しさん
      • 2023年12月23日 10:14
      • >>33
        実はこいつらイケメン殺し屋漫画は嬉々として読んでて殺しについては正反対のこと言って擁護するダブスタだからな
      • 38. 名無しさん
      • 2023年12月23日 10:16
      • ヨルさんがコロしてる連中は主に東国の情報を西国に流してる連中だからな
        「黄昏」たち西国から見れば貴重な協力者だが、東国から見れば国の安全を脅かす最低の売国奴
        こいつらのせいで東国と西国が再び戦うことになれば、ヨルさんがコロした人間とは比べものにならないぐらいの
        多くの人命が失われる危険すらある
      • 39. 名無しさん
      • 2023年12月23日 10:48
      • >>30
        せめてIDの出るとこでそういうこと言いませんか?
      • 40. 名無しさん
      • 2023年12月23日 10:49
      • >>34
        少年兵みたいなものとしても、そこから自分の罪を意識して贖罪、みたいな流れこないと、
        このままコメディだから無問題で押し通すのはちょっと今の時代に合ってないと思う
      • 41. 名無しさん
      • 2023年12月23日 10:56
      • こういう倫理観で紛糾するときはいつも同じ、作品の表現と読者の受け止め方が噛み合ってないとき
        本誌で炎上してたパ○リ作家漫画も同じ

        作者は良いやつとか問題ないとか善行として描いてるんだろうけど、読者はそうは思えない、むしろ嫌な奴、倫理的に問題ありあり、悪行、そういうズレがあって、何らかのバランス感覚で回収(例、常識人キャラがツッコミを入れる)されないと読者はモヤモヤが溜まりっぱなしになる

        悪人を悪人として描くのはOK、
        悪人だけどいいとこも少しあった、もOK、
        だけど、悲劇のヒロインですと押し出してきたキャラが人を○すのをなんとも思ってないどころかむしろ道端の石ころ蹴るぐらいの感覚で任務関係なくても○しちゃおっかな、なメンタルの大量○人鬼、
        これは何らかの落とし前ないと読者はモヤモヤする時代
      • 42. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:03
      • >>35
        サカモトも言われてるよ
        自分の友人にかなりのサカモトファンいるけどそいつすら今の時代○し屋設定は引っかかるて言うぐらいだしな

        あと作風の違いと売れ方の違いじゃない?サカモトなんだかんだまだジャンプ内
        SPY×FAMILYはファミリー向けとしてジャンプ読者以外にも広まったから母数が大きいし幅広い
        その幅広い年代にウケた要因はハートフルファミリーコメディに隠し味が暗くて重いっていうの大きいんだろうけど、何らかの落とし所必要でしょ、今すぐじゃなくても
      • 43. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:06
      • >>18
        ヨルは任務関係なく自分に不愉快とか都合が悪ければ消していいと考える思考回路なのがしんどいわ
      • 44. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:10
      • ヨルはあり得ない身体能力だし、アーニャは人の心を読める
        そんな連中がいるトンデモ漫画なんだから気にせず楽しんだらいいのに。
      • 45. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:15
      • >>35
        サカモトも現時点では贖罪したとも言えないけど、
        不○は貫いてるよね

        現在進行形で大量に人をブッ○しまくってるヨルと決定的な違いだと思うし、
        同じ作中現在進行形で大量にブッ○しまくってたにしてもたとえばデスノのライトとの違いはライトは悪人キャラ(最後は○にたくないと懇願しながら無様に○んだ)、ヨルは可愛い奥様キャラなとこでお咎めなしなとこ
      • 46. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:20
      • 軍人は戦争で沢山殺してるけど大丈夫ってのとおなじやろ
      • 47. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:24
      • >>18
        売国クソ野郎を殺してるのに国のためと思ってないってどういう理屈やねん
      • 48. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:29
      • >>45
        贖罪せずに幸せな家庭を築くのはOKということね
        じゃあヨルさんが今後不殺になったらそれでOKだな
        まあヨルさんはいずれは自分も殺されるだろうと思ってるんだが
      • 49. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:29
      • >>46
        ヨルは日常でも殺してるやん
      • 50. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:33
      • >>41
        主語がでけーよ
        お前の言う読者様とやらが多数派だったらこの作品はヒットしてないだろ
        作品が面白ければ主役やヒロインが悪党でも人気が出る
        厄介オタクがネットで文句を言っても大勢に影響なんてないんだ
        一般読者が自分と同じこと考えてるなんて思わないほうがいいぞ
      • 51. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:33
      • >>40
        作品内の時代を考えろよ
        そこら中に戦場帰りや殺人経験者かゴロゴロいてロイドもその一人だぞ
        なんでヨルだけ執拗にこだわるんだよ
      • 52. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:36
      • >>49
        ロイドもな
      • 53. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:38
      • >>42
        殺し屋やめておしまいじゃないの
        サカモトと同じ
      • 54. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:41
      • >>43
        すぐに自分で否定するし実行したことも無いけどな
      • 55. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:44
      • >>39
        IDなんかすぐ変わるじゃん
      • 56. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:46
      • >>11
        トバリのコメ
      • 57. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:50
      • でもロイドとヨルの立場が逆だったら子供を利用するとかスパイ汚い、殺し屋は生活のためだったから仕方ないとか言ってそう
      • 58. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:51
      • >>55
        ヨルに違和感て書いてる人と29の自分は別人なのね

        なのに
        同一人物だろ?!自分はわかってるw
        みたい返し、傍目にはちょっとおかしい子どもの所作よ、止めてくれんかな
      • 59. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:56
      • >>57
        どっちも人殺しに変わりないからな

        ただ、どっちかっていうと職業より描き方の問題が大きいと自分は思う
        ヨルは直接刺してる絵が多い
        ロイドは爆殺とかが多い

        暗殺に使う道具が逆なら今の設定でも非難の矛先向かったのはロイドも同じことを言われていたと思う、今ほどの人気出てなかっただろうから非難されてるかどうかもわからんが

        今のロイドはギリ、人殺してんのにギャグで済まされてた作品のキャラっぽさがある
        変装仮面の脱ぎ方とか
      • 60. 名無しさん
      • 2023年12月23日 11:57
      • >>50
        ズレがあるとそういう反応になりがちってこのまとめでも散々まとめてただろ
      • 61. 名無しさん
      • 2023年12月23日 12:05
      • >>50
        41は自分だけど、
        ヨルにもやもやする読者の心理を解説しただけなんだけど…

        50は自分こそが一般読者と同じ受け止め方って思ってるんだね
      • 62. 名無しさん
      • 2023年12月23日 12:39
      • >>51
        そういうモブはでてこなくて、ヨルの物語だからでしょ

        あの世界にゴロゴロいる戦場帰りや殺人経験者が主要キャラで、「良き親として家庭に収まってます(今でも現役よ人殺しです)」て肯定的に描かれ続けたらやっぱりもやもやされるだけだよ
        吉良吉影かよ
      • 63. 名無しさん
      • 2023年12月23日 12:42
      • 最初のコメディトーンで通してれば出なかった、出ててももっと少なかった批判だと思う

        この作者暗い展開が好きなんだって?
        コメディならギャグとして流せることでも
        シリアスが入り過ぎたら流せなくなる
        ドラマとして立てることが必要になってくる
        作者のバランス操縦がちょいミスったの原因じゃないかな
      • 64. 名無しさん
      • 2023年12月23日 12:44
      • そういうのが見たいんなら別の作品を読んだほうがいいんじゃない?
      • 65. 名無しさん
      • 2023年12月23日 12:56
      • 命令してる組織がある以上、ヨルがやろうがやるまいがターゲットはやられてる
        そういう時代、そういう職ってだけじゃん
      • 66. 名無しさん
      • 2023年12月23日 14:14
      • 人殺しコメディーだろ
      • 67. 名無しさん
      • 2023年12月23日 14:26
      • ギャグメインの作品に葛藤なんかワンピの過去編並にいらんだろ
      • 68. 名無しさん
      • 2023年12月23日 14:27
      • >>61
        50だが俺は自分がどう受け取ったかなんて書いてねーぞ
        「読者」「時代」なんて言葉を使って、あたかも多数の読者が倫理観を作品の評価基準にしてるような書き方だったから主語がデカいとツッコんだんだ
        あんたの発言の真意と違うというなら謝るけど、この作品のヒットを見るにもやもやしてるのはごく少数だというのも事実なんじゃないか?
      • 69. 名無しさん
      • 2023年12月23日 14:27
      • >>62
        思い切りロイドじゃねえかw
        だいたいなんで吉良が出てくるんだよ
        仕事でやってるのと趣味でやってるのを一緒にするなよ
      • 70. 名無しさん
      • 2023年12月23日 14:32
      • >>58
        同じ奴らって言ってるから複数いるってことで同一人物とは言ってなくない?
      • 71. 名無しさん
      • 2023年12月23日 14:38
      • >>59
        それロイドに贔屓目が入ってるだけでは?
      • 72. 名無しさん
      • 2023年12月23日 14:41
      • >>63
        いや文句言ってる少数派のせいでミスとか言われてもな
      • 73. 名無しさん
      • 2023年12月23日 14:50
      • >>68
        いや、めちゃめちゃ自分がこう書いたつもりと違う、
        まずそういうもやもやある人いるよね、他の作品でもよくあること、なぜなら…
        と、過去にまとめられた記事(ここの掲示板にいるなら読んでる可能性高いと思った)を参照したつもりだった
        ところが主語がでかいだの(創作の読者全体なんだから主語でかくなきゃだめでは?)言われたあげく、難癖つけてる厄介オタク呼ばわり
        自分は反省する必要があるみたいだ
      • 74. 名無しさん
      • 2023年12月23日 14:55
      • >>68
        そもそもズレてるんだが、その理由を考えてみた
        41では「自分もヨルの大量殺人にモヤモヤする人」だとも、「ヨルの大量殺人描写にモヤモヤするのが大多数の読者」だとも書いてはいない

        41で言及したようにジャンプで打ち切りくらった作品のように「作品描写と読者の大多数との受け止め方にズレがある」作品もあるが、スパファがそうだとも言っていない
        個人的には、ヨルのオトシマエのなさにモヤモヤする人の大多数だっておそらくは作品を楽しんでい人だと思う(だからこそ引っかかり続ける)
        なぜ50は41がヨルに難癖つけてる厄介オタクだと思った?
        それと、大多数の読者と受け止め方が違えばそれは必ず厄介オタクか?
      • 75. 名無しさん
      • 2023年12月23日 14:56
      • >>70
        そもそもその決めつけが間違ってるうえに反応としてずれてるんで
      • 76. 名無しさん
      • 2023年12月23日 15:41
      • >>18
        少なくともヨルの組織は国に敵対する奴らを始末するというテイやろ
      • 77. 名無しさん
      • 2023年12月23日 17:01
      • >>75
        でも証明できないもんな
      • 78. 名無しさん
      • 2023年12月23日 21:29
      • >>73
        そうだったか
        タイパラを引き合いに出されてカッとなったせいで文章を悪意的に解釈してたわ
        暴言をはいたことは謝る
        本当に申し訳ない
        あと返信が遅くなってすまなかった
        頭を冷やすのに時間がかかってしまった
      • 79. 名無しさん
      • 2023年12月24日 19:21
      • >>74
        50だ
        今更だが自分の発言について釈明しておこうと思う
        俺は41がタイパラの話を出したのを見て、それに関連付けて叩こうとしてるのだと思い込んだ
        タイパラが当時目茶苦茶叩かれていたのは知っていたからそのイメージに引き摺られたんだと思う
        ついカッとなって厄介オタクと書き込んでしまった
        完全に不適切だったと思う
        少数派云々という話は41がスパファとタイパラが倫理的に同種の問題があると言っていると思い込んでいたため、反論のつもりで「両作品にはヒット作と打ち切りという差があるのだから倫理観を気にしてるのは少数なのでは?」という意味で書いた
        これも41の意図を誤解していたため的外れな発言だった
        41をはじめ自分のコメントで不快な思いをした人達には深くお詫びしたい
        本当に申し訳なかった

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ