もう一個どっかで食べたとかの方がまだよかったんじゃない?
ゴムとかバラバラとか微妙な能力で活躍するのがうんたらとか語ってたのは何だったんだろうな
後付けにしては上手い
太陽→自由と解放の象徴
ゴム→伸縮自在→自由
五老星が急に実はゴムゴムの実は~とか語り出したの笑える
ルフィがランブルボール食べたらどうなるのと思った
太陽のどこにゴム要素あんだよって
普通に考えて高熱だろ
漫画とドラマは後付の嵐
誕生日が5月6日じゃない時点で色々言われてただろ
>>11
誕生日なんて全部尾田が決めてるわけじゃないし
読者の案から採用したやつやら語呂合わせにしたやつもあるってだけ
ルフィの誕生日は質問コーナーで質問があったから尾田が5月5日と答えただけで5月6日だと主人公にしては語呂合わせそのままで安直だから5月5日にしておこうくらいのレベルの話だろ
ニカがどうこう言ってるのはただの糖質
そもそもヒトヒトの実だし
ワンピって初期から展開全部考えてるとか言って無かったっけ?
>>13
尾田の学生時代やな
シャクンス関連の設定は甘すぎる
D・ルフィの名前ってそこから取ったのかと思った
デルフィってギリシャ神話の太陽神の聖地の名前だから
予想通りだった
設定自体は良いけどニカという単語が出てからニカになるまでが早すぎてイマイチ納得できなかった
やっぱりね伏線あったもんな、って
誕生日が本当に伏線だとしたら質問あったしとりあえず答えるかみたいなレベルじゃなく作中でしっかり出すだろ
伏線(笑)が大好きな尾田なら尚更
・メシ食って超回復
・レッドホークとかの発火、炎耐性
・ゴムってそういうものだっけ?ってなるギア2~4
ちょこちょこ違和感はあった
ゴムそのものの性質を持つ、に萎えた
なんで?って
ゴムゴムの実じゃなくてゴムの神様の実だった、なら良かった
いきなりニカが生えてきたからな
後付けの極みじゃねあれ
めちゃくちゃなことやってると思うけど結構まとまってると思う
そこはやはり一流のプロだなと
ツッコミ入れるとキリがないとも思うけど
go moon go moonの実説の方が好きだった
普通に覚醒してカイドウの打撃も全部フニャチンになったとかそういう勝ち方じゃ駄目だったのか
せっかく弱点の刃物持ってない敵だったのに
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1703549160/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
流石に雷ボルト単位が凄ければゴム焼けるしそれはないわ?ギャグ漫画?だとしても笑えない言うかシリアス場面だしアレはない思ったので整合性取れて良かった
その事をニカにしたいんだろうけどガジュマルの木に宿っているのではなく封印されているんだよね。
とても自由の神様とは言えない悲しき神様
初期の能力ならゴムより熱関係だろ
太陽で自由だから伸びるとか無理矢理後付けやん
ゴムは太陽光にあたったら劣化するのにな
太陽なんてゴムの天敵やで
後付け人間
これって令和になった今でも言うやついるんだな
ゴム"人間"なんだから 知ってる?人間って新陳代謝すんだわ
細胞っていれかわってるんだぜ
グタグタなのはとっくにだからね
尾田はようやっとる
この程度の後付けで済むのが逆にすごいんだぞ
そうやないと誰もあの時に勝てるやつおらんやろ
そんなしょぼい理屈だすな
米には7つの神がいるからモチモチの実には7つの神の力がとかなんでもありになるぞ
近所の花屋に行って聞いてみて。おだくんが暖かい地域で育ったならガジュマル=ゴムの木=神様で間違いないんだろうけど
ストーリーはともかく設定の一貫性の無さは今までのジャンプ人気漫画で一番無茶苦茶じゃないかな
キン肉マンやドラゴンボールが好きだったみたいだから、設定を辻褄合わないくらい変更しても許される意識があるんだろうな
アトアトの実はアート人間で出てるざます