鳥山「フリーザまで考えたからこれでええやろ」
編集「ダメです」
鳥山「じゃあセル編で」
編集「ダメです」
鳥山「ブウ編で今度こそ終わりやからな」
編集「しゃーない、でも終わった後GTってアニオリやるからな」
結局どこで終わるのが正解やったんや
ブウ編
正直フリーザかませ化って結構な糞展開よな
>>3
トランクスの強さ
ひいてはその直後の悟空の強さをアピールしたかったとしても
あんな惨めに継ぎはぎだらけのゾンビとして切り刻むのはひどすぎる
親父だけでよかったやん
マジュニアかフリーザで終わるのが綺麗な終わり方だった
セルとブウは絶望感が足らないんだよなあ
悟空側が強くなり過ぎて
この時はもう二度とドラゴンボールは見たくないまで言うてたのに
超以降はノリノリで漫画と映画のアイディア出しまくってて草
>>8
苦難も時間が経つといい思い出に変わるって面もあるんやろな
自由にやった鳥山の評価は微妙になったが
セル編以降は蛇足
それはそれとして1番好きなシーンは悟飯覚醒
地球人が作った人型サイズのロボがフリーザより強いのに納得いかんかったわ
鬼滅作者「連載が長期化すると最終回を見れずに亡くなる方が出るから引き伸ばさずに終わらせる」
正直宇宙の帝王の次が人造人間ってショボイよな
>>13
地球におったんかみたいなスケール縮小はあるよな
セルが生涯で一番幸せだった瞬間がセルゲームのリング作りという風潮
鬼滅無理やり続けてたら海外柱と海外鬼は確実に出てそう
なんやかんやで全部おもろかったけどな
超はアニメで終わらせとくべきやったな
漫画は完全に同人誌レベルや
スポポビッチって概念生み出したからセーフ
セルゲームくらいから悟空の舐めプが鼻につきだして
お前のさじ加減次第やんけってなる
比較的に自由にやったブウ編を見るに鳥山の本質はギャグ漫画家だったのかもな
>>23
そらアラレちゃんの人だし
棒に刺した💩も鳥山が元祖じゃなかったか
アニオリ加えるとフリーザの亜種が多すぎてよくわからん
アラレちゃんて普通に笑えるもんな
ギャグとして楽しく見れる
ドリフのような普遍的なくだらなさっていうか
時が違えばドクタースランプもバトル漫画になっていたというね
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1703706406/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
アニメスタッフ良いか別に
ブロリー初期デザインのまま最後まで戦って欲しい
アニメスタッフ駄目です白目にしてガチムチにします→ヒット
今は原作者とアニメスタッフで何とか保ってるコンテンツだ
亀仙人の「もうちょっとだけ続く」しか能のないカスへ
第2巻のラストの時点で
「もう少しだけ続く」が登場している
つまりずっと連載止めたがってたって事では?