なに??
一時期というか連載開始から15巻くらいまではジャンプの看板クラスだったよな?
安倍晋三
デクと轟が戦ってたあたりがピーク
(別にアカデミアじゃなくてよくね・・・?)
なんかずっと熱い展開やってるけど盛り上がらない
やっぱもう王道系漫画は流行らないんか
異形型が可哀想すぎるから
ヒーロー物なのにネガティブ展開延々と垂れ流してるから
元々打ち切り漫画家レベルの力しかねえよ
去年のうちに完結しておけばよかったのに
設定が甘い
大人が頼りない
場面転換多すぎ
最終章が長い
最初からずっと同じ敵と戦っててもういいわってなる
看板にしようってステマゴリ押しがあっただけで看板だった時期なんてねーだろ
オールマイトが萎んだ姿がバレた時に終わるべきやった
面白いから読んでるはいるけど、この作品読み返したいと思う事がないんだよなぁ
ヒーロー科の2年とBIG3以外の3年は何やってんだよバーーーカwwwwwwwwww
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1698898193/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
いまだに国内IP最高峰なほうが謎やろ
鬼滅の瞬間風速ですら追い抜けなかったし
荼毘とか何回も大技食らってんのに復活しまくるから結局どう倒したかよく分からんかったわ
敵に魅力がない
主人公が糞ナード
ピンチに間に合わせて僕が来た!展開かと思えば駆けつけたのはミリオだしデクは結局色々間に合わずでもう・・・
日本だとそうでもない、って感じ
終盤は最終決戦長すぎんだろって思いながら読んでた
いや~本家がそれ超えて長すぎるとは
だからまだグダグダ戦ってんのか?という感想しかない。
画は抜群に良いが、ヒーローという概念が押しつけがましく時代遅れ感があって魅力に乏しい
セリフが悪いのかもね
翻訳されてマシになる
敵幹部を温存しすぎ
個性持ちが悪いことして個性持ちがヒーローやってるだけだしな
個性持ち隔離してえ
「AFOがシガラキと合流したら大変なことになるぞ!絶対に阻止しろ!」ってオールマイトらが命がけで戦ってAFOが消滅した直後に
「AFOは支配するつもりだから人も土地も滅ぼさないが、シガラキは日本そのものを消し去るつもりだから大変なことになる」
とか言い出す
じゃあAFOほっといたほうがよかったじゃん
それがなかったらもっと早く連載終了してる
草
確かにそうだな
次回作は原作付けてやってくれ
8500万部だし
もう何しても空回り
この作者は次回作駄目でしょ
売れるのと引き換えに変な癖付いて使い物にならなくなるいつものジャンプ路線
そういう傾向になって当然のコンセプトな雑誌なんだけどね
あのへんからなんか「?」って思うことが増えた気がする
耐久力が異常だからどれだけ攻撃しても効かない
そこで主人公が工夫するならいいけど何の案もなくひたすら攻撃するだけ
それを1週やるだけならまだいいよ
もう何か月やってんだよそれ
絶対序盤だろ
ヒロアカだけの一発屋として引退するしかない。次回作で何を描いてもヒロアカを越える事は不可能だし速攻で打ち切られるわ。漫画家に引き延ばす才能なンて1番要らねンだョ。何より必要なのは速目に完結させる才能だ。
完結する事から逃げてグダグダ引き延ばし散らかす漫画家は迷走して劣化して叩かれて富樫化してクソになるしかないわ。
そンなに完結したくないなら寿命が尽きるまで100巻でも200巻でも引き延ばせドアホッ!!
海外もフランス北米筆頭にスパイ鬼滅チェンソー辺りに抜かれてるけどな
フランスにおける日本漫画最高初版(判明分)
30万部 スパイ、ダンダ
25万部 怪獣、ワンピ
20万部 ヒロアカ
17万部 進撃
読者が余り興味ないようなサブキャラに異常に時間使う
このへんだろ飽きて切られる要因。1個気に食わんなーって思うと他の粗も目立ちだすし
途中まで付き合った感想としては「敵に魅力がない」