https://natalie.mu/comic/news/557608
2024年1月18日 21:40
第69回小学館漫画賞が、本日1月18日に発表された。
今年度受賞に至ったのは、週刊少年サンデー(小学館)で連載中の山田鐘人原作・アベツカサ作画「葬送のフリーレン」、週刊少年ジャンプ(集英社)で連載中の松井優征「逃げ上手の若君」、月刊flowers(小学館)で連載中の絹田村子「数字であそぼ。」、ビッグコミックスペリオール(小学館)で連載中の稲垣理一郎原作・池上遼一作画「トリリオンゲーム」の4作品。昨年までは「児童向け部門」「少年向け部門」「少女向け部門」「一般向け部門」の各部門において、最も優れた作品を発表したマンガ家に小学館漫画賞を贈呈していた。しかし現在のマンガが世代や性別を超えて広く読まれる文化となっていることを鑑み、本年より部門が廃止された。
受賞者には正賞として中野滋作のブロンズ像「みのり」、副賞として100万円を授与。今年度はおのえりこ、恩田陸、川村元気、島本和彦、高瀬志帆、ブルボン小林、松本大洋が審査員として参加した。
トリリオンゲームの池上遼一先生
御年79歳!!すげー!
>>5
まだ描いてた事に
と言うより生きてた事に驚いた
男組が好きだったな
フリーレンが出てきたのは
なろう系流行った良い影響の一つだな
結果的になろう系を終わらせることにもなったが
逃げ上手の若君の主人公が男の娘みたいになっちゃって萎えたわ
>>16
作者前からそういう性癖出してただろ
数字であそぼ。ってはじめアルゴリズムよりも面白いの?
フリーレンの勢いマジで凄いな、単体で推しの子とぼざろ足したより売れて
その2作が得られなかった一般層支持も掴んだのは大きい
ベテラン以外長らくパッとしなかったサンデーがずっと欲しがってた新世代の看板が完全に出来上がった
一ツ橋グループが強過ぎるな
音羽グループやKADOKAWAグループは何しているんだ
原作者自身が書いた「ぼっち博士とアンドロイド」っていうマンガ読んだけど
あのヘタレ絵柄のままのフリーレンも読んでみたい
絵コンテも原作者が書いてるんでしょ?
>>27
俺も読んでみたけど、背景とか味あって結構良いな
逃げ上手は???って感じだなー
そんな候補作のラインナップ弱かったんかね?
連載20年やって15年休んだ萩原は何一つ賞を貰えなかった
当然だわなw
龍と苺面白いんだけどアニメ化しないかなぁ
面白いけど作画がイマイチなんでアニメ化で化ける可能性あるんだよな
逃げ上手の若君は主人公よりも足利尊氏が魅力的だからそっちでスピンオフ書いてほしいわwww
アニメしかしらないけどフリーレンめちゃかわいい。声優さんもいいからなのかな。
相当昔になると思うけど
サンデーの新任編集長が「サンデーを変える」「改革して大ヒット漫画を出す」とか言ってたけど
結局サンデーの伝統的な低温主人公の漫画がそれなりにヒットする流れになったな
今って小学生と中年が同じコンテンツを楽しんでる変な時代だな
どっちかの知性が高いのかな
秋田書店でも受賞出来るの?
逃げ上手は子供向け過ぎて面白さが分からない
フリーレンはもう受賞してると勘違いしてた
クライングフリーマンの池上遼一先生まだ健在でしたか
数字であそぼ。面白い
この中で一番好きだ
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705587066/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
オネピエシー、呪術回線、坂本デイズ、アンデラ、夜桜、茜噺、逃げ上手、コナン、まかないさん、夜更かしの唄、魔王城でお休み、あおざくら、メジャー、青になれ、ブルーロック、黙示録の四騎士、シャングリラ、はじめの一歩、不滅のあなた、彼女お借りします、彼女も彼女、あひるの空、弱虫ペダル、浦安鉄筋家族、シャイ、刃牙、ハリガネサービス、サンダ、魔界の主役は我々だ、魔入りました入間君、吸血鬼すぐ○ぬ、オリエント、アルスラーン戦記、藍蘭島、二人エ○チ、甘い生活、ベック、鉄拳チンミ、仮面ライダーspirit、パタリロ、ゴルゴ、クッキングパパ、釣り馬鹿日誌、ミナミの帝王、彼岸島、アルキメデスの大戦、カイジ、ハンチョウ、アンダー忍者、少年のアビス、亜人ちゃんは語りたい、攻殻機動隊、3✕3アイズ、るろうに剣心、ボルト、サバゲートリガー、性喰鬼、スナックバス江、シャドーハウス、キングダム、キャプテン翼、黒子のバスケ、テニヌ、
集英社と白泉社は小学館のグループ会社だよ
たいてい受賞は逃すがゼロではなく過去に
宇宙兄弟やダイヤのAが受賞してる