【話題】封神演義とかいう昔のジャンプ漫画を読んでるんやが【封神演義】

    封神演義 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
    1: それでも動く名無し

    完全版の5巻まで読んだ
    全体的にノリが軽すぎて茶番感強いしその割にきついネタちょいちょいあるしキャラが出てはフェードアウトしてってのを繰り返して話がぶつ切りだし何これ
    絵しかいいとこないんだけど


    3: それでも動く名無し

    いやそっから面白くなるよ


    4: それでも動く名無し

    私立アンニュイ学園の方が面白いよね


    14: それでも動く名無し

    >>4
    国立やぞ😡


    7: それでも動く名無し

    no title


    8: それでも動く名無し

    >>7
    おいしそー😋


    29: それでも動く名無し

    >>7
    胡喜媚もタヒぬべきだったよね


    30: それでも動く名無し

    >>29
    妲己すらタヒんでねーし


    9: それでも動く名無し

    黄天化を愛でるだけの作品


    12: それでも動く名無し

    竜吉公主に恋したおっさんは多い


    15: それでも動く名無し

    後半は流れが変わるよな


    17: それでも動く名無し

    竜吉公主と太乙真人のえ■ssでしこったは


    18: それでも動く名無し

    ワイは話は好きやけど絵が苦手やったわ


    21: それでも動く名無し

    ワシ30後半なんやが漫画の最強キャラって言われたら封神演義の申公豹が真っ先に思い浮かぶぞ


    23: それでも動く名無し

    聞仲の絶望感はナッパに次ぐくらいあったな


    24: それでも動く名無し

    ピンとこないんだよな
    ワイは雰囲気は好きなんだが


    25: それでも動く名無し

    ほなアニメ見よか


    26: それでも動く名無し

    強いて言うなら王貴人がえ■カワイイちょっと可愛そうなのがええくらいか


    27: それでも動く名無し

    ふざけた感じやけど結局やってること王道ジャンプやからな


    28: それでも動く名無し

    そもそもあれを面白いって言う奴いないだろ


    31: それでも動く名無し

    当時はああいう絵がレアやったんやろ


    32: それでも動く名無し

    当時のジャンプでは信じられないぐらい綺麗に終わった漫画


    36: それでも動く名無し

    キャラデザは良かったやろ話はグダグダ


    37: それでも動く名無し

    アニメ見ればわかるやろ
    そういうことや



    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706321760/


    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2024年02月01日 15:19
      • その当時に見てないと時代の流行り廃りにズレが…てのは大いにあるからしゃーない
      • 2. 名無しさん
      • 2024年02月01日 15:28
      • ラストシーンの太公望が立ち止まって振り返るシーンがめちゃくちゃ好き
        ジャンプ漫画の中でも綺麗に終わった作品上位に入るんでないか?
      • 3. 名無しさん
      • 2024年02月01日 15:29
      • 絵柄の癖が強すぎて連載当時は読み飛ばしてたわ
      • 4. 名無しさん
      • 2024年02月01日 15:39
      • 単行本でまとめて読んでも合わない漫画は素直に諦めろとしか
        うしおととらとかも知らない人が今読んだら評価下げそうだし、流行り廃りには敵わんよ
      • 5. 名無しさん
      • 2024年02月01日 15:42
      • 原作の小説と全然違うのだ
      • 6. 名無しさん
      • 2024年02月01日 15:49
      • >>5
        安納版も原典から改悪されまくりだし
      • 7. 名無しさん
      • 2024年02月01日 15:51
      • >>5
        原作の方は弟子を先に行かせて敵道士に殺させて、それで敵の名前や場所がわかったら遠くから石投げつけるか呪い殺してばっかりやからな
        コミックで大幅に改変されたけど、もしコミックが無かったら封神演義の名前自体日本人には浸透してなかったろう
      • 8. 名無しさん
      • 2024年02月01日 16:06
      • >>7
        宝貝が頭叩き割ってばっかだからな
        最後らへんに巨人?出てきてネームドをザクザク踏みつぶしていくのは酷かった
        というか原典の封神演義自体が三大奇書に比べると中途半端な二流作品扱いだしな
        あの原作に肉付けしまくったフジリューはすごいと思う
      • 9. 名無しさん
      • 2024年02月01日 16:07
      • 連載リアルタイム世代だが、大体食わず嫌いなく連載されてる漫画は
        漏れなく読むタイプだが、これはホント刺さらず読み飛ばしてたな。
        打ち切りにはなったが前作のサイコプラスのほうは良かったけどな。
      • 10. 名無しさん
      • 2024年02月01日 16:14
      • >>7
        敵がやたら強いし、道具もやたら強いし、どうやって倒すのか?
        と思ったらDeathNoteみたいなもんやしな
        ちょっとは練れよと思った
      • 11. 名無しさん
      • 2024年02月01日 16:14
      • 妲己のサイコパスエピソードばっかり語られるけど
        主人公サイドも「ええいやかましーい!どっかーん」みたいな軽いノリで死なせるシーンもあるからな 
        今の価値観で読んじゃうと正直キツい
      • 12. 名無しさん
      • 2024年02月01日 16:51
      • 連載読んでたしコミックも全巻買ったけど冷静に考えたらおもんなかったわ
      • 13. 名無しさん
      • 2024年02月01日 16:53
      • ゲ-ムだとあの後妲己が始祖に地から追い出されてて笑った
        胡喜媚が始祖に変化してその身体で再融合して色々とちょっと待てよと思ったけど
      • 14. 名無しさん
      • 2024年02月01日 17:07
      • >>9
        掲載順位下がってたし絵が人を選ぶし正直戦闘邪魔でドラマ性見る漫画だからね正直人を選ぶ漫画
      • 15. 名無しさん
      • 2024年02月01日 17:08
      • >>12
        ライブ感と厨二病振ってるからなあ如何にも少年誌って感じ
      • 16. 名無しさん
      • 2024年02月01日 17:10
      • >>4
        うしおととら常時ドベ漫画じゃん
        こちらは天下のジャンプであの巻数までアニメ化ゲーム化まで持っていった一緒にするな
      • 17. 名無しさん
      • 2024年02月01日 17:11
      • >>2
        言っても自称最強さん戦わないしは?思ったしかも勝てそう
        るろ剣の最強言われてるひこもマシンガンで瞬殺出来るし

        何か勝ち逃げしているだけで個人的にはしっくり来なかった
      • 18. 名無しさん
      • 2024年02月01日 18:04
      • >>5
        そら原作に宇宙人出てたらビビるわ
      • 19. 名無しさん
      • 2024年02月01日 18:06
      • >>11
        あったっけ?秘湯混浴刑事エバラらへん?
      • 20. 名無しさん
      • 2024年02月01日 18:44
      • 男も読むねんな
        腐女子のおもちゃと思ってた
      • 21. 名無しさん
      • 2024年02月01日 19:49
      • 終盤の展開が雑だったな
        スーパー宝貝が七つ揃った時ジョカは滅ぶとか言ってたのに主人公が一人でジョカを倒してしまって他の六つのスーパー宝貝は何も存在意義がなかった
      • 22. 名無しさん
      • 2024年02月01日 20:34
      • ポニテ公主こそ至高
      • 23. 名無しさん
      • 2024年02月01日 20:40
      • 封神演義の漫画化だし頑張ったよ面白かった
      • 24. 名無しさん
      • 2024年02月01日 20:49
      • >>21
        スーパー宝貝は最初の人達が作ったものでそれ以外は模倣品って設定はあったが、そんなドラゴンボールみたいな設定どっから出てきたんや
      • 25. 名無しさん
      • 2024年02月01日 20:52
      • そろそろアニメ化しない?
      • 26. 名無しさん
      • 2024年02月01日 21:43
      • >>24
        普通に作中で伏犠が言ってるが
        回想で年頭と元始天尊が伏犠に会いに行った時に
      • 27. 名無しさん
      • 2024年02月01日 22:33
      • 当時からめっちゃ好き
        なおアニメ
      • 28. 名無しさん
      • 2024年02月02日 14:03
      • アニメ化サれてないやろ何言うとんや
      • 29. 名無しさん
      • 2024年02月02日 15:48
      • >>17
        主人公が戦闘に重きを置く考えじゃないんだから戦わなくてもいいだろ
        ドラゴンボールとかだったら問題だが
      • 30. 名無しさん
      • 2024年02月02日 16:26
      • >>14
        絵や戦闘というわかりやすい部分ではなく、ドラマ性を見れる人間には選ばれる漫画だと言いたいのね
        ふ〜ん
      • 31. 名無しさん
      • 2024年02月02日 16:34
      • 当時からビビるほどつまらん漫画だったな
        ファンはどこに惹かれてるのか本当に謎
        ノリがキモ過ぎる全部駄々滑りコメディ、スーパーとかスーツとか出てくるしなんでもありな茶番繰り返して戦闘も言動も意味不明で勝手に話が進んで勝手に終わった
      • 32. 名無しさん
      • 2024年02月02日 22:23
      • >>17
        そもそもマシンガン当たらないだろあの人
      • 33. 名無しさん
      • 2024年02月02日 22:25
      • >>31
        今の呪術とかワンピも大して変わらんわ
      • 34. 名無しさん
      • 2024年05月06日 03:16
      • これな、当時オタクにすごい人気あったんだよ。特に二次創作界隈。覇権ジャンルでしたわ。

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ