7つのドラゴンボールから生まれた邪悪龍編が一番なのに、誰もそこまではたどり着かない
BSフジかなんかで再放送していい
終盤ってパンがワシは孫悟空初代の孫じゃとよく分からない自己紹介するとこか
なんで天下一武道会にサタンと悟空の銅像建ってたんかな
工藤静香のEDがカッコいいしか覚えてない
序盤の変なドラゴン達と戦うら辺は初期ドラゴンボール感あってそれはそれで
ベビーが強すぎる
ギャルのパンティーおくれのマイナスパワーは弱かったな
OPEDは全部好きだった記憶
ウーブはあんなにでかくなるかね
スーパーサイヤ人4のビジュアルと
10べえかめはめ波の「べえ」がダサすぎて
惜しい作品になってる
何か凄ぇ違うっていう感情しか記憶にない
ベビーとかイーシンロンとか世間はほとんど知らんやろ
ドラゴンボールファンの間でもあんまり知られてないやろ
というより無かったことにしたいんやろ
GT自体が黒歴史っちゅうことや
最後まで観なくても人生何も困らんし
前半はチビ悟空・パンちゃん・トランクスの3人とギルというミニロボットで
宇宙でドラゴンボールさがしの大冒険
後半は地球がやばくなって地球に戻って悟飯やピッコロやベジータたちと合流
俺らハロヲタにとっては牧野や田中れーにゃ先輩がGTまでぜんぶ見てるかどうかだな
もし牧野や田中れーにゃ先輩がそこまで網羅しているならヲタも見ておくべし
Zや超と比べると雰囲気がまったくちがうのは同意
悪い意味で幼稚臭い。シリーズの中でもかなり特殊だと思う
けど【外伝】みたいな感じで楽しめるという人も結構いる
いや序盤が1番面白かっただろ
ちゃんと冒険してるのはそこだけ
途中から結局バトルモノになって(当たり前っちゃ当たり前だけど)見るの止めたわ
けっきょく鳥山先生がいちばん描きたかったのはミスターサタンなんだよね
鳥山先生はバトル漫画じゃなくてギャグ漫画を描きたい人なんだ
鳥山先生の本音はぜんぶミスターサタンに詰まっているんだよね
あー確かにレッドリボン軍とかタオパイパイとか占いババとか最高だったなぁ
俺も前半の冒険感が好き戦闘力インフレバトルはお腹一杯だもん
GTは認めないけど最後の敵がドラゴンボールっていうアイデアは秀逸だと思う
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1707323941/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
終盤は本当にほぼ悟空しか出てこないし、なんか急にギャグみたいな敵と戦ったりもするし
それまでは退屈で仕方がなかった
GTは序盤つまらなく感じた部分もあった記憶もある(調べたらパラパラブラザーズってのが出てきたあたりだと思う)けど、最初から最後までちゃんと見てたよ
ラスボスを合体ゴジータで倒せるけど舐めプして時間切れでした
この展開を見たとき脚本家が仕事する気ないのが子供の目でも分かる
元々ギャグ路線だったからでも不評でバトル路線に変更した結果原作者もいないし好き放題やれなかったのが伝わって来て何しているか分からない舐めプばかりになって残念だったのがこの作品
ギリ頑張ってたのがウーブとSS4ベジータ(フュージョン)くらいだしあとは時間稼ぎ要員なのがな
少なくともSS4になった最初の敵のベビーくらいは瞬殺して欲しかったな
ほんまひどかったんや
逆じゃね
当時子供で見てた人なら思い出補正で面白かったと言う人もいるやろ