【話題】烈火の炎とか思い返すと過剰に叩かれてた漫画www【烈火の炎】

    烈火の炎(33) (少年サンデーコミックス)
    1: それでも動く名無し

    言うほどパクリでもない


    3: それでも動く名無し

    いやパクリっぽいやろ


    4: それでも動く名無し

    天下一武道会みたいな大会がゆうゆう白書ぽいとかそんなん言われてたっけか


    5: それでも動く名無し

    読み返すと全然幽白のパクりやないよな
    あのトーナメント戦が似てるだけやん


    31: それでも動く名無し

    >>5
    落ちてきた壁を支えるところじゃないか?


    6: それでも動く名無し

    館からのトーナメント流れはたしかに似てる


    7: それでも動く名無し

    烈火の炎は許されなかったのに呪術廻戦が許されてるのはなんなんやろ


    10: それでも動く名無し

    >>7
    呪術廻戦は元ネタより売ってるところがありそう


    47: それでも動く名無し

    >>7
    烈火より叩かれてるやろあれの方が時代があるが


    48: それでも動く名無し

    >>7
    面白くなくなったからクソ叩かれるようになってきたぞ


    8: それでも動く名無し

    トーナメントと主要キャラクターの特徴は似ている
    それだけ


    9: それでも動く名無し

    呪術もカニカマ言われてるやん


    11: それでも動く名無し

    他にもWJのパクリっぽいマンガがあったせいやないか


    12: それでも動く名無し

    これが叩かれてたこと知ってる奴ってクソジジイやろ
    ワイおっさんやけど幽白も知らんかったから烈火の炎普通に楽しんでたわ


    13: それでも動く名無し

    顔アップにするとほとんどのキャラが同じ顔で見分けつかない以外は良作


    14: それでも動く名無し

    トーナメントだけでパクリ言われるんなら暗黒武術会も天下一武道会のパクリなのでは


    15: それでも動く名無し

    トーナメントなんてどの漫画もしてるからな


    16: それでも動く名無し

    最後の流れほんま綺麗よな
    最後ダレる漫画は多いけど最後が一番盛り上がる漫画はあんまない


    98: それでも動く名無し

    >>16
    うしとらの影響やね


    17: それでも動く名無し

    まず幽白自体知ってるのが40代しかいない
    烈火の炎知ってるのは30代
    もうみんな叩くほど知らないんよ


    18: それでも動く名無し

    ヒロアカが烈火の炎をパクりだしてね?歴代火影の能力とか歴代AFOの能力使えだしたり


    19: それでも動く名無し

    これほどタイトル回収上手い作品もないよな
    風子「柳が……かっとび烈火だよ!」にならなくてホンマに良かったわ


    27: それでも動く名無し

    >>19


    20: それでも動く名無し

    最終章がいちばん面白い稀有な漫画



    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708851448/


    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2024年03月02日 21:26
      • 安西の漫画の評価は昔から一貫して

        パクりの烈火の炎>>>>>>>>>>>>>>安西が自分で内容を考えた漫画

        だけど烈火の炎が叩かれてたって何のことだ?
      • 2. 名無しさん
      • 2024年03月02日 21:31
      • 劣化の炎とやたらと言われてたね
        ガキの頃はそう叩かれるのがつらくて一度読むのやめた時期があった
      • 3. 名無しさん
      • 2024年03月02日 21:33
      • 女の顔が皆同じだよねでもエロ要素あったからそれで需要があって掲載順位上がってた
        でも最後ら辺はドベ常連後明らかに打ち切りでした
      • 4. 名無しさん
      • 2024年03月02日 21:35
      • ええ終わり方したやろあんなラスト中々書けないぞ
      • 5. 名無しさん
      • 2024年03月02日 21:46
      • そもそも叩かれてたのか…
        ゲェジが発狂してるだけかと思ってた。
      • 6. 名無しさん
      • 2024年03月02日 21:52
      • 竜之炎◯式と、金剛暗器は真似したわ
        後、紅麗とけ水鏡の喋り方とか仕草真似してた黒歴史

        また読み直すか
      • 7. 名無しさん
      • 2024年03月02日 22:02
      • キャラの性格・役割とか、戦闘能力物で団体戦で暗黒武術会やったりと言われても仕方ない部分はあったよね。
      • 8. 名無しさん
      • 2024年03月02日 22:03
      • >>4
        劣化の炎みたいな魅力的なキャラもいなければ面白いエピソードもない漫画って読者からすればどんな終わり方をしたところで「だから何?」なんだよな
        人気になりたいなら魅力的なキャラや面白いエピソードを生まないと駄目
        そこが呪術に人気が出て劣化の炎に人気が出なかった理由
      • 9. 名無しさん
      • 2024年03月02日 22:22
      • 今もうこんな記事にせんと呪術ageも出来んのか
        回りくどくて大変やな
      • 10. 名無しさん
      • 2024年03月02日 23:08
      • 館→トーナメント→洞窟
        この流れだけでも臭いが、トーナメント中にまんま裏御伽とマゲンシャでいろいろ被っててな…主にワープで仲間飛ばされるとこ
        ジャンプで幽白が仙水編で洞窟入った後の一カ月後だっけな?サンデーで烈火が洞窟入ったのは笑ったわ
        ただ、漫画としては烈火の方が数段面白かった
      • 11. 名無しさん
      • 2024年03月03日 00:36
      • ブラックキャット・レイブ・劣化の炎の三パクり漫画の中でこの漫画が一番信者が擁護に必死なのにこの漫画が一番作者に人気がないのが悲しいな
        まあ作者に人気があったら20年以上も前に終わったマイナーパクり漫画の擁護に必死になったりしないけど
      • 12. 名無しさん
      • 2024年03月03日 00:37
      • >>8
        40代後半っぽい
      • 13. 名無しさん
      • 2024年03月03日 00:39
      • >>11
        こいつの熱意はどっから来るんや
        叩くのすげー慣れてる感がある
      • 14. 名無しさん
      • 2024年03月03日 00:43
      • 最後の雷覇と風子が闘う所の理由が未だにわからん
        ラスボス倒す目的が一致してるあのタイミングで闘う必要あったか?
      • 15. 名無しさん
      • 2024年03月03日 00:44
      • 紅麗が最後まで強キャラなのいい。
        紅麗の言葉から始まる烈神出すまでの一連の流れが好きすぎる
      • 16. 名無しさん
      • 2024年03月03日 00:58
      • >>7
        幽白と烈火の時代が近いのも良くなかったかもね
        ヒロアカも呪術も見る人が2世代くらい変わってる
      • 17. 名無しさん
      • 2024年03月03日 01:18
      • >>16
        ヒロアカや呪術は面白いからいつ連載しても人気出るし劣化の炎は面白くないからいつ連載しても人気なんか出ないよ
        っていうか劣化の炎ごときにヒロアカの人気を左右するような影響力があると思ってるのヤバイな…
        仮に劣化の炎とヒロアカが同時期に連載していて安西信者が「ヒロアカは劣化の炎のパクり漫画だ」と騒いだとしても人気のないパクり漫画の頭のおかしい信者が人気漫画に難癖つけてると思われておしまいだぞ
      • 18. 名無しさん
      • 2024年03月03日 05:13
      • ぱくりと言われてるが何をどうぱくッたのか誰も説明出来ない。比較画像も貼れない件。烈火に限らずどのぱくり漫画もそう。ぱくりと思ッてるのは単なる勘違い。だから説明出来ない。
        故に誰も具体的な説明出来ない。
        烈火は何からもぱくッてない完全オリジナリティ漫画だと証明されている。
      • 19. 名無しさん
      • 2024年03月03日 05:14
      • >>7
        具体的に説明してみろ
      • 20. 名無しさん
      • 2024年03月03日 05:17
      • >>11
        ぱくりと言われてるが何をどうぱくッたのか誰も説明出来ない。比較画像も貼れない件。どのぱくり漫画もそう。ぱくりと思ッてるのは単なる勘違い。だから説明出来ない。
        故に誰も具体的な説明出来ない。
        烈火もキャットもRAVEも何からもぱくッてない完全オリジナリティ漫画だと証明されている。
      • 21. 名無しさん
      • 2024年03月03日 05:20
      • タカシ最近烈火スレ建て散らかしてる氣に入ッたな。
      • 22. 名無しさん
      • 2024年03月03日 08:32
      • 前半は幽白だなぁと思いながら読んでたな
        トーナメント以降はオリジナルになってたよ
      • 23. 名無しさん
      • 2024年03月03日 10:40
      • で、結局何をどうぱくッたのか誰も説明出来ない事からも解るように何からもぱくッてない完全オリジナル漫画だと証明されたわけだ。
      • 24. 名無しさん
      • 2024年03月03日 11:01
      • >>13
        そら20年やってるからお手の物よ
      • 25. 名無しさん
      • 2024年03月03日 12:00
      • >>23
        トーナメントの敵の特徴が幽遊白書と似通ってるってのはちょっと納得した記憶がある
        アンチはやってないからその程度の知識しかないけど

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ