アコギすぎる商売で草
捨てたほうがマシやんけ
ファックオフやな
元から捨てた方がマシ定期
捨てに行くところ定期
値段つかないはずのゴミ普通に陳列してねあそこ
倒産間近
捨てるの回収してもらう所
俺最近ブックオフに古い漫画(浦安鉄筋家族、アウタゾーン、ラッキーマン、ハンターハンター、ドラゴンボールなど)、1冊3000円〜1万円する医学書、小説、文庫本とかを280冊売ったらいくらになったと思う?600円っす
>>8
状態よければメルカリで捌けばいくらかにはなったのに
クーポン改悪されたのくそ
金にする気があるならメルカリやヤフオクに出す定期
漫画は知らんが本は100円で売ってるの見なくなったな
しかも告知なしで月いちの300円オフクーポン→150円に
ガチでピンチなんやないか
紙媒体自体がオワコンだからな
汚いし
もしくは駿河屋
本→電子
ゲーム→ダウンロード
CD→サブスク
そら閉店しますよ
メルカリや電子書籍が広く普及しているこのご時世にまだ生き残ってるのがすげぇよ
むしろ捨てると金かかるのをタダで引き取って貰うところやろ
メルカリは面倒くさいんだよな
特に本の状態なんかいちいち検めるの面倒くさいし
回収店やろ元から
最近はトレカとかフィギュアとかで生き残ってんじゃね知らんけど
5円も1円も変わらんやろ
むしろ粗大ゴミ回収してくれると考えたら無料でもありがたい
嫌ならメルカリで売れって話だし
4円差で売りたくなくなるようなやつらを弾きたいんだろうな
5円でも捨てるってか燃やした方がマシ
古紙の所に捨てると乞食が漁るし
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1710766459/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
でも5円になってから行かなくなったけどな100円あれば中古コミックや小説買って帰れるけど50円では何も出来ないって
しかしここままで来たかもはや売る意味無さそう
100円言っても税込み値含めたら105円時代だったけど誤差の範囲だから売って買って帰る人が多かったイメージもはや見ないが
アコギってのも理解出来るが需要と供給の本質だなあってのも思う
店はごみ処理の手間で迷惑
ブッコフは漫画でも100円引きくらいにしかなっていない。
なら、ポイントの付くヨドバシとかで定価で買ったほうがお得な気分になる。
100円コーナー以外は単行本もほぼ定価と変わらない金額設定。
よく見ると安いのもあるけど、全体的な印象では対して安くない。
色褪せた本はなおさら
古本屋で昭和の少年誌、少女誌の単行本の買取もう少し評価されてもいいとおもうんだけどね。
キャンディ・キャンディなんて全巻でプレミア付いてるけど🤔
メルカリ等は、要らなくなった本で金儲けるつもりはないしめんどくさいしさっさと処分したいので、使いたくない
本をゴミに出すのはめんどくさい
ブックオフに持っていくのが手っ取り早くて良いのだけどな
自治体にもよるけどすてんのも面倒だったりするからね
0円だけでなく買取不能というケースもあるけど
違いはあるんだろうか
あまり高価にすればブックオフで盗まれたものをそのまま買取する可能性もあるからね
1円で買い取れば盗まれても被害は1円程度になる
状態が悪くなければ在庫があるかどうかよ
在庫として抱えておく必要があるからね
希少性のある本ならまだしも在庫をできるだけ抱えたくもない
あんしん買い取りっていう現物査定前に買取額出してくれるシステムあるが
進撃のビギニングだかエンディングだかは希少性あるのに買取不可
別マガと付録ファイルは0円でファイルだけだと値段がついたりな
以降が葬送のフリーレンの1巻からと同じ買取
価格だけども、夜桜とアンデラて葬送のフリー
レンと肩並べる存在かと思ってる。
綺麗なものや単価高いのはメルカリ
アニメ放送直前に引っ越すからと鬼滅の刃1巻の
初版という後の宝を200円で捨てたこともあったが
むしろ電子化でいらねーって時代なのによう買い取ってくれるわ