【悲報】ちばてつや(85)「久しぶりにジョー描きましたわ」【漫画家】

    あしたのジョー(1) (週刊少年マガジンコミックス)
    1: それでも動く名無し

    えぇ…

    no title

    no title


    2: それでも動く名無し

    うま


    3: それでも動く名無し

    画風変わっとらんやんけ
    画力劣化とか変化してがっかりされるパターンちゃうかった


    4: それでも動く名無し

    松本零士とか何これみたいになってたのに凄いな


    5: それでも動く名無し

    うっっっっっっま


    6: それでも動く名無し

    普通ならボケてそうな年齢やのに凄すぎやな


    7: それでも動く名無し

    これもう芸術家やろ


    8: それでも動く名無し

    生きとったんかワレ


    9: それでも動く名無し

    変わってないの凄えな カーロス・リベラが好き


    10: それでも動く名無し

    うっっっまタヒぬ前に山程描かせろ


    11: それでも動く名無し

    どうせ
    AIやろワイは騙されんで


    12: それでも動く名無し

    まだ生きてんのかよ


    13: それでも動く名無し

    カーロスの隣は誰や?権藤さん?


    15: それでも動く名無し

    >>13
    金龍飛やろ


    39: それでも動く名無し

    >>15
    いたなそんな奴
    父親サツして食い物取った奴か


    14: それでも動く名無し

    色の塗り方がプロ


    16: それでも動く名無し

    古臭いな
    今じゃ通用しない


    17: それでも動く名無し

    グ○ーブの立体感


    18: それでも動く名無し

    作中一度も正面を向かなかった矢吹


    23: それでも動く名無し

    >>18
    スネ夫ですら向いたのに


    19: それでも動く名無し

    生きてる最後の大物漫画家


    20: それでも動く名無し

    これ4年前やで
    81でも凄いけど


    21: それでも動く名無し

    この人あしたのジョー描かせたら日本一上手いな


    25: それでも動く名無し

    一人でここまで描ける奴なんて現在連載中の奴にいないだろ
    アシ頼みパソコン頼みで画力も糞もねえ奴ばかりだよね今は


    27: それでも動く名無し

    何年か前に原画展でジョーの生原稿みたことあるけど迫力すごかった



    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump


    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1710898758/


    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2024年03月27日 23:58
      • 岸駄と鈴木は未だに消-費-税は社-会-保証の財-源だとほざいてるが完全に嘘だからな。消-費-税は大-企.業の輸-出-還-付-金や法-人-税の穴埋めとして使われてるのだ。つまり消-費-税とは大-企-業だけを優遇する税であり庶民には全く恩恵がない。社会保証の財-源なら国-債-発.行すれば解決なので庶民からカツアゲする必要性は全く無い。納-税も所-得-税も不要なのだ。これらは庶民を貧乏にする為の罰-金でしかない。それ故に結婚率も出生率も減ッた。失われた30年とは消-費-税導入してから現在に至るまでの期間である。消費税が日本を衰退させた事は言い逃れ出来ない事実である。消-費-税は購買意欲や売り上げを阻害する悪-税でしかない。故に閉店や倒産が続出して経済は落ちていく。
      • 2. 名無しさん
      • 2024年03月28日 00:07
      • やっぱある程度で連載やめたのがデカイんかな?

        なんか他の連載やってると前の作風との違いを出そうとしてどんどん絵柄変わって元に戻らない人が普通だもんな

        だからこそターちゃんから何作も何作も新連載してもノリや絵柄がほぼ変わらないで高いクオリティ維持してる徳弘正也は化物
      • 3. 名無しさん
      • 2024年03月28日 00:21
      • 人気作でも今読むと何これってなるマンガも少なくないけどあしたのジョーは名作だよな
      • 4. 名無しさん
      • 2024年03月28日 00:29
      • 今では通用しないとか言ってる奴は
        何を言ってるんだ?
      • 5. 名無しさん
      • 2024年03月28日 00:47
      • 単純な線だけの消費カロリー少ない、けど凄く上手い絵……を想像して開いたので絶句した。
      • 6. 名無しさん
      • 2024年03月28日 01:52
      • 逆に古いままなのが価値あるだろここまでの人なら
      • 7. 名無しさん
      • 2024年03月28日 03:10
      • 歳食った漫画家ってこういうのでいいんだよな
        死ぬまで漫画書く必要ないわ
      • 8. 名無しさん
      • 2024年03月28日 03:39
      • >>1
        教祖のお言葉暗唱な。そんなんだかられいわ知能とか言われるんだよ
      • 9. 名無しさん
      • 2024年03月28日 06:06
      • サンドバッグの間違いをトリビアで指摘されて「恨みます」と言ってた
        (サンドバッグに砂は入ってない)
      • 10. 名無しさん
      • 2024年03月28日 06:07
      • >>7
        ビッグコミックに連載してる(エッセー)
      • 11. 名無しさん
      • 2024年03月28日 08:13
      • >>9
        強そうな奴がサンドバッグぶち破って、中から砂がサーーッと出てくるイメージあるのはこいつのせいか
      • 12. 名無しさん
      • 2024年03月28日 09:58
      • 夏目房之介さんがちばさんにインタビューした時にジョーを書き出した時期が
        自らが描いてきたほのぼのとした漫画から梶原的劇画へと変化する過渡期だったので
        今描こうとしてもどうしても矢吹丈のあの目が描けないんですよ
        と言っていたのが夏目さん的に印象に残っているらしい
      • 13. 名無しさん
      • 2024年03月28日 10:08
      • お元気で何よりです。
      • 14. 名無しさん
      • 2024年03月28日 10:17
      • >>3
        ジョーぐらい古くなると、当時の価値観とかを知る文化的資料としての側面もあるよね
        もちろん漫画の中に描かれている事と当時の現実がイコールではないけど
      • 15. 名無しさん
      • 2024年03月28日 10:21
      • ネタのつもりでもスレタイに悲報なんて付けんな
      • 16. 名無しさん
      • 2024年03月28日 13:20
      • 当時のカラー原稿を版画に起こしたやつに直筆サインだけ書いた複製だぞ、新規絵じゃない
      • 17. 名無しさん
      • 2024年03月28日 17:52
      • >>15
        本当、失礼なんだよな
        管理人そのうち叩かれるで

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ