勝手に決めるなよ😭
たしかに
別にええやろ
承太郎(かっこいい…☺)
うるせーブ男
花京院「承太郎のお母さん…エチチだw」
>>7
これあんま指摘されないけど時代を先取りしてるよな
あの時代の少年誌でママァ…嗜好って相当に冒険的だろう
敵キャラ「承太郎のスタープラチナは~」←どこで知ったんや…
>>8
そもそもスタンドという呼称も…
>>8
スタンド使いには「分かる」んやろ
>>8
凄みやで
>>8
ジャンプやろ
>>8
DIO様に常に見られとるからな
>>8
ディオがジョナサンのスタンドで見てる
馴染んで来てからは見えなくなったから最後負けた
>>40
じゃあオインゴボインゴ兄弟に承太郎はタバコ口に入れて遊ぶぞとか事前に教えてあげればよかったのに
そしたら完璧に真似できて勝てたやろ
>>40
幽波紋でスタンドっていいな!その呼び方俺も使お!ってなったのか
>>8
柱の男のサンタナもシュトロハイムがその場のノリで命名したのに
上司3人はその名前既に認知してたんよな、ずっと寝てたのに
>>82
アイツ(サンタナ)は弱いからポイーで
みたいな会話されてたし名前知らないだろ
>>84
シュトロハイムの会話で即座に英語理解出来る知能もった種族やぞ
メキシ○に置いてきた同族くらいの認知くらいすぐできるやろ
ジョジョとかもそうだけど第三者がシレッと命名するのがいいとこだよな
かっこいい名前でよかったやろ
オラオラ太郎とかだったらどうすんねん
>>11
オラオラ太郎・ザ・ワールド!
スタンドの命名法則って競走馬の命名の法則と似てるよな
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706185432/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
タワーオブグレイを「聞いたことがある(中略)塔の暗示のスタンド」とか言ってるから「魔術師」「隠者」「悪魔」」など含め知ってるスタンドのカードは抜いてたんだろうけどさ
うっかり「法皇」引いて「名付けよう!君のスタンドは『ハイエロファント・プラチナ!』とか言ってたら翌日花京院相手に気まずくなっただろうな
スタンド本人もノリノリでポーズ決めてたから
アヴドゥルと荒木の脳みそ繋がってるんだからそんなことになるわけねーだろうが
ジャスティスプラチナ、デスプラチナ、ハングドマンプラチナ、サンプラチナ、デビルプラチナ、あたりにならなくてよかったねー。
気に入らないなら承太郎が黙ってるわけない
>みたいな会話されてたし名前知らないだろ
たしかもっとあとの方で、知らないはずの「サンタナ」という名前を普通に使って会話してた
さらにはマジシャン「ズ」レッドとか タワー「オブ」グレイとか もうめちゃくちゃ
英語ネイティブの違和感は、オイちゃんの感じた比じゃないんじゃないか
他皆そもそも決まってるのに
そしてホリィは何のカードやったんや、ワールド引当てそうな人やけどw
わかる人間にはわかるんだろう
それじゃタロット二つになるからありえない
「星」を引いたから「スタープラチナ」であって「愚者」を引いたら「フールプラチナ」になるんだよ
アラーキがそんな細かいこと考えてるわけ無いじゃん。