毎日SNSの煽り奴とレスバトルしてそう
普通に医者になって終わり
始祖(手塚)がいなけりゃ現代に漫画は産まれていない
>>3
誰かが創ってるよ
>>6
それをコロンブスの卵という
>>3
アメコミとかもなかったの?
若い女の裸触診してたよな
それ言ったらビートルズいま出てきても
ポップオタクしか買わないインディーバンド止まりだろ
何でもそうだけど大体最初に始めたりやりだした奴らがレジェンド化するしな
大した事の無い奴に対しては基本的に褒めて
自分と実力が近い奴に対しては攻撃だったらしいから
むしろ格下ばかりのSNSではあまりレスバにならなそう
最初は凄い
現代基準の絵であんな作品残せたのかな?
>>10
無理だろうね
今の書き込み量ではこなせない
つくしあきひとがあの時代にいたら。。。
古いものに良いものなんてほぼ無いのでね
>>13
現代では描けない差別なども扱ってたりする
藤子Fが新宝島の再販あとがきで
これは今読んでも凄さはわからない
当時だからこそ衝撃だったと書いていた
石ノ森は手塚の漫画の描き方はディズニー映画がベースなので描き方自体には目新しさはないって本に書いてた
>>16
個人的には石ノ森章太郎の漫画って全くおもしろさを感じない
>>19
確か見開きを効果的に使い始めたのは石ノ森
バリバリ戦時中なんだが…
無知もここまでくるとホラーだわ
普通に今読んでも面白いやん
なんで今の時代に生まれてあのままの作風だと思った?
あの頭脳なら今生まれても独自の何かを生み出して神になってるだろうよ
>>22
多分デスゲーム物も描いて
アニメ実写ドラマ映画しただろうな
現代風の劇画タッチでAIで作って欲しい
こういう自分に都合のいいたらればを妄想して悦に入るやつはニート
お前がたとえ違う時代に生まれても手塚治虫になることはねえんだよ
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1712151871/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
自分に審美眼や読解力ありませんってシャウトすることが気持ちいのか?
アニメ黎明期ということもあり放送するために採算度外視で作ってたから会社潰して借金背負ったりもしてて全然漫画に没頭してないんだよなぁ
先駆者になれた事が凄いんだよ
漫画で一番大事なのは発想なんだからあれだけ色んな作品を残せる想像力持ってりゃあ売れるのを作れる
少なくとも手塚先生が居なければ今の日本の漫画界は無い
現代に生まれれば、何も無い漫画界で神様になってたろうよ
無知さらしただけなのに(笑)
ブラックジャック当てる前までオワコンになってた期間あるしな
その連載中も借金やらで漫画に集中出来てないわけだし
現代に漫画の原型ができるだけだろ
同じように流行って他の人が真似するだけだぞ
そらロボットの知能を上げていって人間並みにしたら奴隷みたいに働くわけないし報酬を欲しがるようになるし権利も求めてくるわなと
それが争いの火種になるかもしれないし反乱を起こすかもしれないし人類の敵を作り出す可能性のある人間並みのAIを作るということには否定的だわ
何故かその偉人が与えた影響がそのままある現代の設定で、
かつその偉人連中が過去のまんまで現代に全く合わせない前提で話し始めるよな
そこまで自説に都合の良い前提を作らなきゃ、過去の偉人連中を叩けませんって自己紹介してるにも等しいんだが
まあ、阿呆だから気が付かんのだろうな
実の娘がお墨付き与えてるから
元スレの1もこういう奴だよなぁ
福本先生が多方面に手を出してメチャクチャ同時連載してるイメージやな
いなかったら誰かが作ってるって言っても今と同じとも思わんし、今出てきてたら別ベクトルで偉業成し遂げてるやろ
この手の話においては、黎明期の中でやりやすい部分はあるけど、それって無から有を生み出してるんやから途方もない話なんよね
今の売れてる作家さんとは全然違うとも逆に言えるわけやし
まぁ、レスバしてそうなのは分かるw
手塚が今出てきたらってもしもの話だと、読者は手塚作品に初めて触れるわけであの絵柄も古臭いとは思わない可能性がある
手塚の影響を受けた漫画家も多くいるのに、その神様を現代に呼んで「君の漫画って面白いけど新鮮味ないよね」とでも言うつもりか
バカじゃねえの
というか手塚を現代に呼んだら、今ある他の作家の漫画が幾らか消滅する事になるぞ
質が無理なら量で名を馳せるとかできそうなほど当時もバイタリティがまず常人を逸脱してたからな
戦時中や漫画が悪書と迫害されても漫画描き続けてたことがまず凄い
今漫画読める歴史に感謝しないと
でも誰も「オレはプラトンよりも賢い!」って言ったりしない
だって同じレベル(もしくは上)のヤツらがうじゃうじゃいるから
手塚治虫はその時代のアルティメットレアな存在だったから未だに評価されてるワケで
逆に言えば内容が変化していないから古いものに面白さを見出し辛いというのはある
それまで無かった表現とかジャンルや媒体を生み出すのの困難さを
知らん消費限定者が知った風な口叩くな
それがどう評価されるかはわからないけど
リップサービスを鵜呑みにしてしまう人なんですね
手塚アンチさん、本人と娘の言の違いが分からないw
今見ても、怖いとは誰も思わないが当時は凄い恐怖だった
現代に生まれた手塚治虫がまたTVアニメの始祖になってるかもしれないな
自身の誕生や普段の生活目線でさえ、己の身の回りのものは全部お前が作ったワケではなく過去の多くの人の研究や準備があるからこそなのにさ
国民栄誉賞は手塚治虫じゃなくて長谷川町子がもらうは当然のことだ。
さらにその前には「のらくろ」ってのがあるからね。
手塚治虫も漫画進化の一助に過ぎないってことだ。
ドラえもんはスピンオフ漫画が色々あるけど
サザエさんはずっと昔に漫画が終了してて
アニメが無かったらとっくに忘れ去られてるだろうけどな
(フグ田家が磯野家に同居してる理由とか知らん人の方が絶対多いやろしなw)
「ドラえもん」も藤子不二雄の原作知らない人の方が多いのかもしれん
まあ不当に貶める必要はないけどどっちもアニメありきの人気ではあるよな
その意味でも手塚治虫を軽んじるのはそれはそれで何か違う気はする
昔の時代に何事かやり遂げた人間って言うのが現代に生まれても、周りから学ぶ吸収力からしてスゴイので現代ならではの下地を身につけて、現代でしか出来ないデカいことやらかすだろうというのが想像出来ないのだろう。
特に手塚治虫の場合、時代に合わなくて人気が一回落ちるとこまでおちて何処も掲載させてくれない所まで行ってから、ブラックジャックで復活して時代に合わせた名作を多発させているからな。
昔の手塚治虫をそのまま連れてきても、二~三年の準備期間で現代のテクニック習得して現代の漫画界に適応してヒット飛ばしそうな処はある。
1から2を創造したのでは全然違う
漫画の悪口を書いた奴とレスバしてそう
そんなことするヒマがあったら漫画かアニメを作ってるんじゃないかな
ってあるけどスレ内でも言われてるように売れっ子漫画家が出てきたら僕にもできるよ!って嫉妬したり新作出してとこみると業界内の同業者を意識すれどSNSの有象無象は相手にしなさそう
ガンダムの富野みたいにあまりネット・SNSに近づきすぎず上手く距離取りそうなイメージあるわ
様々な表現やテーマを最初に使い出したことは偉大だし畏敬の念を抱くべき
でも面白い漫画No.1は手塚の作品ではない、これは仕方がない事実
古いものより洗練されたものの方が面白い事は当たり前なのだが、それを否定して全てにおいて手塚がNo.1とする主張には違和感しかない
それがレジェンド扱いされているならそのほうが問題だろ。
漫画が前時代のまま全く進歩していないということなんだから。