【悲報】脚本家たち、これからも漫画原作を改変する気満々・・・・・・・・・

    セクシー田中さん(1) (フラワーコミックスα)


    1: 2024/06/01(土) 22:25:26.86
     「安心して脚本が出来る環境を整えて欲しい」「漫画が持っている良さを映像に上手く生かしたいという思いで脚色している。映像化する際はこういう方向にすると映像作品として面白くなると、理由とともに丁寧に原作者に伝えれば理解してもらえると思う」と要望している。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b09cc2e8554220214de194ae09bee9bae259b2a7




    コミックINNバナー楽天kobo
    2: 2024/06/01(土) 22:25:45.60
    どうすんのオブザこれ




    3: 2024/06/01(土) 22:26:19.79
    改変すんなって条件なら改変すんなよ
    実写化に際してのしかたのない改変のことを言ってるわけでもねえのによ




    4: 2024/06/01(土) 22:26:29.92
    原作者が安心して原作を渡せる環境を作れよ




    5: 2024/06/01(土) 22:26:36.26
    尚、脚本家は原作を読んでないもよう




    6: 2024/06/01(土) 22:26:38.62
    原作者が受けた仕打ち

    プロデューサーがスケジュールに関して嘘をつく
    なぜか尺足らずになり追加脚本発生でさらにトラブル発生
    ラスト2話で降板した脚本家がプロデューサーではなく原作者に矛先を向ける
    脚本家にSNSで原作者に嫌味を言う
    プロデューサーはそれを止めようともしない

    「安心して脚本ができる環境を!」




    8: 2024/06/01(土) 22:27:14.16
    「オリジナル要素が削除されてしまったら、まるで原作者が書いたものを書き起こすだけのロボットじゃないか」

    no title


    https://www.ntv.co.jp/info/pressrelease/pdf/20240531-2.pdf




    10: 2024/06/01(土) 22:27:30.07
    あいつらの本音はこれだから

    no title





    41: 2024/06/01(土) 22:52:10.54
    >>10
    駄目です




    11: 2024/06/01(土) 22:27:47.49
    本件原作者が本件脚本家の書くものが耐え難い、別途Huluで配信予定だったスピンオフ作品も取りやめると言い出していること、2話追加台本の修正のことで8~10話も一言一句絶対に変えないでと更に強固になってしまったので、

    (中略)

    本件脚本家のオリジナルが入るなら永遠にOKを出さない。
    度重なるアレンジで何時間も修正に費やしてきて限界はとっくの昔に超えていた。

    https://www.ntv.co.jp/info/pressrelease/pdf/20240531-2.pdf

    原作者にここまで言われる脚本家…




    12: 2024/06/01(土) 22:28:18.81
    バカリズムって凄かったんやな




    14: 2024/06/01(土) 22:31:48.83
    漫画原作だとライアーゲームとか好きだったな




    16: 2024/06/01(土) 22:33:26.24
    >>14
    あれ良かったね
    ドラマ見てから原作入ったわ




    15: 2024/06/01(土) 22:32:24.89
    とは言え漫画は実写で表現不可能なシーンが多いのも事実なんよな
    そういったシーンをいかに現実的なものに改編するかが脚本家の仕事なわけで
    そこを考慮しないで原作通りに作れってのは間違ってるわな




    20: 2024/06/01(土) 22:33:58.62
    >>15
    主人公の性格変えたり極端なのだと性別変えたりするけどそれが現実的な改変ってやつなの?




    19: 2024/06/01(土) 22:33:43.22
    ネトフリの幽白やシティーハンター並みに真面目に作ってくれたら良いけど中抜きされたお遊戯会レベルのドラマならしなくてアニメでよくないと思ってしまう




    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717248326/

    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump










    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2024年06月02日 13:01
      • 原作者が言う「原作改変しないでくれ」って一言一句同じにしろってわけじゃなくて、原作の根幹を変えないでくれっていう話でしょ
        自分の色ばかりを出そうとするからオリジナルでやれってなるんだよ
        マジで人様の作品って認識皆無なんか
      • 2. 名無しさん
      • 2024年06月02日 13:03
      • 脚本家なんて人の褌で相撲を取るくそやん
      • 3. 名無しさん
      • 2024年06月02日 13:25
      • 原作を深く理解したうえでの改編なら問題ないが
        最近は脚本家が自分をアピールすることが目的のクソ改編ばかりだけらな
        改編の善悪だけを語るのも問題の本質からずれてる気がする
      • 4. 名無しさん
      • 2024年06月02日 13:32
      • 絶対に改変するなって言ってるわけじゃなく原作者の意見を尊重しろって言ってるだけなのに、何でそんな簡単な事もできねぇのかねえ
        「人の嫌がることはしてはいけません」小学生でもできることだぜ、これ
      • 5. 名無しさん
      • 2024年06月02日 13:40
      • 自分で0から作れば良いだけの話
      • 6. 名無しさん
      • 2024年06月02日 13:48
      • 漫画家達で組合作ってテレビドラマ化を一切認めない声明出すぐらいしないとダメだな
      • 7. 名無しさん
      • 2024年06月02日 13:51
      • もう脚本なんてAIに書かせたほうがいいんじゃないか?
        尺とかも含めてけっこういいのを作ってくれそう
        グダグダ文句言わないし
      • 8. 名無しさん
      • 2024年06月02日 14:13
      • 自我出したいなら手前のオリジナルでやれって話だし
      • 9. 名無しさん
      • 2024年06月02日 14:19
      • マスゴミがらみのトラブルは法で縛りを入れないダメだよ。
        連中はバカなのにやりたい放題だもの。
        この件に関したって、このままじゃ原作者が可哀そうだ。
      • 10. 名無しさん
      • 2024年06月02日 14:22
      • ドラマの出来を忖度なく原作者が意見を言い
        かつそれを公式HPに毎回掲載するならどれだけ改変しても良しとするとかじゃいけませんかね
        当然名前だけの別作品ですという発言も許可した上でお願いします
      • 11. 名無しさん
      • 2024年06月02日 14:30
      • そんだけ好き勝手やりたきゃ原作者にもっと金渡してやれ
      • 12. 名無しさん
      • 2024年06月02日 14:55
      • 実際は口うるさい原作者もいるんだろネットのなかでもすぐに極端な理論に走って突撃してくるやついるし
      • 13. 名無しさん
      • 2024年06月02日 15:14
      • 脚本家『あー原作者自害させてぇー』
      • 14. 名無しさん
      • 2024年06月02日 15:32
      • >>1
        実際、原作者がプロデューサーに世界観や作品を通してのメッセージ性に矛盾が生じなけりゃOKって伝えてるからね
        その上で「ジェンダーギャップに苦しむ人が自分らしく生きていける場所を見つける話」を「恋愛脳女子の恋バナ物語」に変えられたら厳しい言葉で切り捨てられるのは当然の結果
        作品読んでちゃんと原作者が描きたい世界を理解してる脚本家の実写化作品もあるのに、今回のドラマ制作陣は相当質が悪く、人間的にも酷いとしか言いようがない
      • 15. 名無しさん
      • 2024年06月02日 17:17
      • 加害者猛々しい
      • 16. 名無しさん
      • 2024年06月02日 17:55
      • 原作まんまでドラマ化して売れなくても誰も責任取ってくれないからな
        脚本家は売れる作品を作るのが仕事だし、改変されるのが嫌なら原作者が契約段階できちんと交渉して書面に残すかそもそもドラマ化の話を断るしかない
      • 17. 名無しさん
      • 2024年06月02日 19:10
      • 仕事に対する責任感より、自己顕示欲や承認欲求を優先する脚本家が増えたってことなのかね。
        プロとしてオファーされている事より自分の欲望優先するなら、プロとして仕事受けるのやめて二次創作でもしてればいいのに
      • 18. 名無しさん
      • 2024年06月02日 21:01
      • 映像にする上である程度の改変が必要になるけど脚本家が我を出す為だけに変えるのは違うと思う
      • 19. 名無しさん
      • 2024年06月02日 21:09
      • >>6
        原作者が許可出さないとドラマ化はできんぞ
        この件で改変許可出さなかったらドラマ化の話が消えたって話してる人いっぱいいたでしょ

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ