実際は絵も話もどっちも大事なんだろうが冨樫の価値観では話のほうが大事なんだろう
チー付与とか絵はそうでも無かったけど内容で話題になって画力も少しずつ上がってるし、絵だけ良くても引き留められないからな
>>2
チー付与の神の力の保持者という原作キャラが出てきたら
半グレのほうが普通、原作キャラが異端で草
漫画って物語の語り方や提示の仕方が大事なコンテンツだからまあ
どう考えなくても
話が大事でしょ
>>4
絵と話では機能が違ってどっちが大事とも言えないと思う
漫画家は作家のようなもんだろ
それなら漫画でなくてよくね
なろう投稿しよ
音楽で売れたかったら詩の勉強した方がいいしな
絵画で売れたかったらマーケティングを勉強した方がいい
鬼滅の刃も作者の絵は上手くないよな
アニメしか知らなくて漫画のどっかのシーン貼られてるの見て驚いたし
おもしろくないのに絵がうまいだけの漫画で売れるのは特例中の特例だし言う通りだろ
大暮くらいなもん
>>12
ああっ女神様とかバスタードとかいろいろ思いつく
>>14
その二つは流行った頃は面白いとされたものだろうな
>>14
バスタード初期くっそ下手だったけど人気あったぞ
主人公の性格が斬新だった
>>23
当時は少なかったえ■描写で人気あっただけだし
>>12
そういう人はイラストレーターでない?
話が良ければ絵は真っ白ネームでもokって証明した男だし間違ってない
原作付きの有名漫画家ディスってんの?
絵が下手だと読んですら貰えない
ジャンルによるだろジャンルに
そもそも絵に自信あるから漫画家やろうと思うわけで
そこは全員一定を超えてるだろ(´・ω・`)(´・ω・`)
>>18
ラッキーマン「それな」
冨樫が言ってるのは価値観だよ
「いつどこで誰にとってもそうだ」と一般化できない
実際は絵と話では違う役立ち方をするので比較不可能
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1717304598/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
ゲーマーアンドアイドルヲタクの長期休載している人が言っても説得力ない
掲載してもドベだしコネないとまず打ち切られるから他の漫画家見習った方が良い
ワンピ村田力ルト
小畑とそのスタッフの画力があってこそデスノートがやれたのであってガモウの画でやってもお笑いにしかならなかっただろ
ONEやガモウ、福本に三田がその証明になってる
ただ現実問題としてどっちかしか選べないなんてことはないし、
ある程度絵がうまくないと上記の例外除いて読者は読んでくれないからな