1: 2024/06/14(金) 15:30:36.514
異世界転生じゃないファンタジーもまだまだいけると
2: 2024/06/14(金) 15:31:04.802
フローレンってなんだよ
3: 2024/06/14(金) 15:31:31.018
フローレン・ジョイナー
6: 2024/06/14(金) 15:34:48.127
ジャンルじゃなく面白いか詰まらないかで
多くの人は判断するからだろうな
多くの人は判断するからだろうな
7: 2024/06/14(金) 15:34:52.221
安易にゲーム設定いれすぎなんだよな
8: 2024/06/14(金) 15:36:04.366
もっとも、フリーレンやダンジョン飯が面白いのは作者やアニメスタッフの手腕によるものかもしれないが
9: 2024/06/14(金) 15:36:50.355
フリーレンは面白かったけどダンジョン飯はいまいちだったな
11: 2024/06/14(金) 15:38:18.212
>>9
24話まで見て刺さらなかったか
24話まで見て刺さらなかったか
10: 2024/06/14(金) 15:37:26.029
フローレンってムーミンにいた気がする
12: 2024/06/14(金) 15:40:29.028
いうほど安易か?ダンジョン飯は上手くゲームの挙動を設定として取り入れられてると思うけど
14: 2024/06/14(金) 15:42:04.009
>>12
ステータス画面とかレベルアップとかそういうやつな
ステータス画面とかレベルアップとかそういうやつな
13: 2024/06/14(金) 15:41:00.668
いやフリーレンやダンジョン飯も大差ないよ
前提ありきのゲームファンタジーのパロディ世界だもん
「勇者が魔王を倒した後の世界で、長命種のエルフが五十年後にどうするか?」
「ファンタジー作品のモンスター達はどんな味がするのか?」
むしろそういうN番煎じのパロディ作品しか数字にならないことの象徴だよね
前提ありきのゲームファンタジーのパロディ世界だもん
「勇者が魔王を倒した後の世界で、長命種のエルフが五十年後にどうするか?」
「ファンタジー作品のモンスター達はどんな味がするのか?」
むしろそういうN番煎じのパロディ作品しか数字にならないことの象徴だよね
16: 2024/06/14(金) 15:46:52.044
ダンジョン飯はウィザードリィリスペクトみたいなコンテンツだね
17: 2024/06/14(金) 15:47:16.075
ステータスウィンドウを出すのが便利なのはわかる
好きな人もいるだろう
好きな人もいるだろう
20: 2024/06/14(金) 15:50:39.446
なろうは駄菓子のように楽しめばいいさ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718346636/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
なんでもつまらないと思うより
なんでも面白いと思える方が人生得してるよね
ゲーム要素をうまいこと物語として通じる設定に落とし込んでいる
なろう系はパロディというよりモノマネ
リスペクトも何もなく都合のいい設定としてゲームを利用しているだけ
やりたいのは単なる陰キャの妄想を形にすることだけ
魔王と勇者の世界観ありきの出オチネタが始まりやろ
人気出たから無理やり後付けで設定増やしただけで
それはそう
グルメより舌バカのほうが食を楽しめる
結局主観の問題だから、楽しんだもの勝ち
自分の人生なんだからさ
なろうですって例え言われてもああそうなんだ程度のもの
じゃあなんでまだいるの君
頭空っぽのほうが夢詰め込めるからな
おしっこエルフも追加されるぞ?!
ウィザードリィじゃなくてダンジョンマスターの方だと思うぞ。
ウィズでダンマスでローグで、ほかにもゲームだったり映画だったり漫画だったり、そういった過去のインプットを咀嚼・解体して、新たな作品としてアウトプットした、みたいな。