【話題】なぜ将棋漫画は面白い漫画がないのだろうか【漫画】

    ハチワンダイバー 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    何故だ?


    コミックINNバナー楽天kobo
    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    っ月下の棋士


    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    将棋漫画なのに盤面見れない漫画ってなんなんだろうな


    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    バンオウ


    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    基本ルールしか分からないからバンオウぐらいでいい


    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    もののふとかいまのピースしてるやつとかちょこちょこ小粒なのはあるよ
    苺はよくわからんことなってるしあれは響ってジャンルよね


    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    >>6
    龍と苺は対局もちゃんと面白いわ


    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    ハチワンダイバー


    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    >>7
    バチッ!ダンッ!
    バチッ!ダンッ!


    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    龍と苺は最近まで最高に面白かったのに意味不明な展開で株を爆下げしてしまった


    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    まず将棋がおもんないだろ
    マグレも起きない運も関係ない完全なる実力勝負
    奨励会は年齢制限で簡単にクビ切る
    挙句「格下は玉使え」とか言う屈辱まで与えるもんだから新規参入なんてあるわけもない
    こんなクソみたいなゲーム見たことないわ


    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    現実が漫画を追い越してるからな

    中学生棋士、デビュー29連勝、八冠独占
    下手なフィクションでは現実に勝てない
    対局のレベルも、リアルな棋戦の方が高い


    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    >>11
    同期に藤井聡太みたいなのが居る凡人を主人公にした漫画出たね


    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    バンオウを将棋漫画として語るヤツよくいるけど脳みそついてんのか?って思う


    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    3月のライオンでも十分おもろい


    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    僕もお※ぱいで!


    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    今ジャンプラでやってる月曜のやつ面白いよ


    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    ハチワンダイバー
    3月のライオン
    それでも歩はよせてくる
    竜と苺


    19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    お前ら向けなのはしおんの王


    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    >>19
    結構好き
    別軸のミステリーがあるのはいいな


    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします

    盛り上げにくい
    キャラの個性(戦い方での)が出しにくい
    全員頭が良すぎるせいでバカだけど運動神経がいい怪物を知略で倒すみたいなのがやりにくい


    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump


    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718539105/


    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2024年06月18日 21:44
      • 面白い漫画結構挙げられてるけど…?
      • 2. 名無しさん
      • 2024年06月18日 21:47
      • ハチワン
        龍と苺
        月下の棋士
        リボーンの棋士
        3月のライオン
      • 3. 名無しさん
      • 2024年06月18日 21:50
      • 龍と苺はおもしろかったけど、100年後にとんでからよくわからなくなった
      • 4. 名無しさん
      • 2024年06月18日 21:50
      • ハチワンと龍と苺は面白い
        3月のライオンは微妙だった
      • 5. 名無しさん
      • 2024年06月18日 21:51
      • アップセットボーイズどうや
        非常に不思議なことにちくま文庫になってる
      • 6. 名無しさん
      • 2024年06月18日 21:53
      • 麻雀みたいにギャンブルとして根付いていないから裾野が狭い
        運の要素が皆無だからイッパツ逆転がない
        藤井の凄さが馬鹿ではわからない
        こんなところ?
      • 7. 名無しさん
      • 2024年06月18日 21:55
      • >まず将棋がおもんないだろ
        >マグレも起きない運も関係ない完全なる実力勝負

        むしろ盤外含め戦術やメンタル描写が映えるジャンルだろう
      • 8. 名無しさん
      • 2024年06月18日 22:05
      • ゲームとして難しいから作家の手に余るんだろ
      • 9. 名無しさん
      • 2024年06月18日 22:05
      • ここでしおんの王が出るとは、あれも面白かったんだよな
      • 10. 名無しさん
      • 2024年06月18日 22:12
      • 将棋漫画で成功するなら棋士目指したほうがええんちゃうと思ってしまう
      • 11. 名無しさん
      • 2024年06月18日 22:16
      • 野球もだけど現実がマンガを追い越してるからな
        将棋分かる人は実際の対局見る方が面白い
        盤外戦や奇人変人クズエピソードも大体実物の方がおかしい
      • 12. 名無しさん
      • 2024年06月18日 22:22
      • リボーンの棋士
        面白いんだが、題名がモロに有名漫画のパロディなのでお薦めしずらい
      • 13. 名無しさん
      • 2024年06月18日 22:37
      • 誰一人知らないであろう歩武の駒
        小学生のころ読んでなんか覚えてるってだけで
        人に勧められるほどのもんでも何でもないが
      • 14. 名無しさん
      • 2024年06月18日 22:47
      • 一番最初の将棋漫画・つのだじろう作「5五の龍」の時点で、これ以上将棋ネタで描く事無いんじゃないかってくらい完成されてる。面白い将棋漫画を探しているのなら絶対読むべき。
      • 15. 名無しさん
      • 2024年06月18日 22:49
      • >>13
        サンデーでやってたやつ
        結構面白かったよな
        プロ棋士のルール覚えるのに丁度いい
      • 16. 名無しさん
      • 2024年06月19日 00:12
      • 月下の棋士は棋界は魑魅魍魎の集まりってのがよく出てたと思う
      • 17. 名無しさん
      • 2024年06月19日 00:55
      • 将棋じゃないけど似たようなもんって事で
        ヒカルの碁って凄かったんだな、と再認識
        将棋より難しいだろ(分母的な意味も含めて)
      • 18. 名無しさん
      • 2024年06月19日 01:33
      • こういう煽りスレにすらならない他のあらゆる
        ゲームや競技こそが面白い漫画がないジャンルだろ

        オセロでもけん玉でもあやとりでもチェスでも・・・
      • 19. 名無しさん
      • 2024年06月19日 03:45
      • 5五の龍からハチワンまで全部おもろいわ
        ライオン以降はどうでもええ
      • 20. 名無しさん
      • 2024年06月19日 07:32
      • 月下の棋士は全員死にそうになってるイメージしかない
      • 21. 名無しさん
      • 2024年06月19日 08:40
      • ハチワンも薄っぺらいサムネみたいなエロい格好で落としてるから低俗に見える
        リアルでは硬派な遊びなのに勘違いされたというか漫画ヲタク向けに売りましたなので結局商売変わってて嫌だった
      • 22. 名無しさん
      • 2024年06月19日 09:33
      • ふっ、さすがは駒吉
      • 23. 名無しさん
      • 2024年06月20日 20:14
      • 現実としての動きがないことを知ってるからってのはあるだろうね
        料理漫画がリアクション芸に走るしかないように碁や将棋も対局そのものはリアクション芸にならざるを得ないから、盛り上げようと思うと対局ではなくて人間ドラマとかになるしな

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ