1: 2024/06/19(水) 14:29:52.000
他にどんなのある?
3: 2024/06/19(水) 14:30:26.955
宇宙まで吹っ飛ばしたやつ
4: 2024/06/19(水) 14:31:06.529
カーズ
6: 2024/06/19(水) 14:31:50.409
>>4
そういやそうだな
そういやそうだな
7: 2024/06/19(水) 14:32:25.275
格上に白熱した戦いで勝ったあとにエピローグでさらに格上にあっさり負けて終わり
8: 2024/06/19(水) 14:35:42.705
無惨様
9: 2024/06/19(水) 14:36:09.045
封印する
宇宙に飛ばす
火山に落とす
ママに叱ってもらう
あたりは多いね
宇宙に飛ばす
火山に落とす
ママに叱ってもらう
あたりは多いね
10: 2024/06/19(水) 14:37:24.852
>>9
しばらく戦った後に説得するってのも入るか
しばらく戦った後に説得するってのも入るか
11: 2024/06/19(水) 14:37:52.933
五条悟
12: 2024/06/19(水) 14:40:29.367
ハオ
13: 2024/06/19(水) 14:41:19.235
>>12
どんなラストだったの 原作のその後でしょ
どんなラストだったの 原作のその後でしょ
16: 2024/06/19(水) 14:45:15.877
>>13
完結編だとハオがシャーマンキングになって葉達全員グレートスピリッツに飲み込まれる
ハオは実は母親探すために今までやってきてたからその母親連れてきて和解して皆返ってくる
完結編だとハオがシャーマンキングになって葉達全員グレートスピリッツに飲み込まれる
ハオは実は母親探すために今までやってきてたからその母親連れてきて和解して皆返ってくる
14: 2024/06/19(水) 14:41:42.664
宇宙に飛ばしたけど気合で戻ってくるのも多いな
15: 2024/06/19(水) 14:43:38.916
銀英伝
17: 2024/06/19(水) 14:48:33.154
敵ボスの能力を暴走させる
のもあるような気がする
具体例が思いつかないけど
のもあるような気がする
具体例が思いつかないけど
18: 2024/06/19(水) 14:49:22.451
めだかボックスの言彦とか
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718774992/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
第2部は団長真っ向勝負だと無理なので不意打ちで能力封じこめておしまい
選挙パリストン相手だと投票率的にも無理なのでジンでレオリオ持ち上げて主人公復活させて周りを感度させて超補正の謎の宗教レベル選挙になって無理やり勝たせた
ハンターの前作も最後爆弾オチやったなーあちらは不発だったけど爆弾ネタ好きだねー使いやすいが確かに前作時点で爆弾最強説は既にあったってことか今の思うと酷い展開だったS級沢山いても爆弾の前では無力でしたか結局人間最強じゃんあの漫画
ベジータ戦のヤジロベー、フリーザ戦のデンデ、セル戦の16号、ブウ戦のサタンとか意外なキャラが活躍するのがいい
後付けの無理やり展開やご都合設定じゃなくて手持ちのカードを上手く活用してる
お前が理屈こじつけるために補正してるやんけ
アンパンマンでも観てれば?
キミの理解力じゃ少年漫画すら読むの無理だよ
結果的に毒で死んだだけで爆弾の熱や衝撃で倒す事も可能だった
薔薇を使った事で各国が迅速に情報収集の為に来れる様な状況を作った
つまり薔薇が狼煙のような役割にもなった訳だね
薔薇で倒せてなくても、世界的に驚異的な生物災害が発生してると露見されれば更なる国家的な攻撃が容易に出来るようにもなった
なんでここから更にヤバい奴らを出すのか
まったく戦う必要すらない状況というものを認識するべきだな
一向のあの時点での目的は試験の合格のみでキルア兄と戦ったり勝つ必要はまったくなかった。キルアも多少仲良くはしていたものの数日の付き合いしかないし、
不可解な展開に後味の悪さはあれど命懸けで戦うほどの理由はなかった。ゴンと違ってキルアは他キャラにそれほど魅力的だと思われていなかったからな
パリストンに正攻法の選挙で勝つ必要もまったくない。そもそも勝つ必要がないし、勝ちたいとしても演説で戦う必要もない。相手は敵ではないし選挙は手段でしかなかった
お前の視野が狭すぎるんだわ。お前の周りにずっと賢かったり体力があったり金持ちなやつがいるけど、競う必要もないのに全員相手の得意分野で勝負挑んで勝つために生きてるのか?
相手の得意分野を避けるのは搦め手ですらない正攻法の一種だぞ