1: 2024/06/23(日) 11:35:15.25
誰も修羅の刻酒呑童子編読んでないんやろ?
2: 2024/06/23(日) 11:35:57.24
昭和編で終わったやろ
5: 2024/06/23(日) 11:38:08.46
>>2
わかるよ
東国無双西国無双もクソつまらなかったってのは
わかるよ
東国無双西国無双もクソつまらなかったってのは
3: 2024/06/23(日) 11:37:03.32
ワイは全巻買っとるが?
4: 2024/06/23(日) 11:37:43.77
刻はそら面白そうなとこから描いてくからなもう弾切れよ
6: 2024/06/23(日) 11:38:18.62
まだ初代陸奥が残ってるぞ
7: 2024/06/23(日) 11:39:12.32
面白さでいうと天斗>出海>双子>鬼一> 八雲って感じやろ
12: 2024/06/23(日) 11:44:48.86
>>7
西郷四郎編と雷電編はまだ良かった
正直昭和編も不破現を上げ過ぎてて微妙やった
本気で神威放ってたらケンシンマエダ殺せてたけど僕に鬼は居ないからな~って
西郷四郎編と雷電編はまだ良かった
正直昭和編も不破現を上げ過ぎてて微妙やった
本気で神威放ってたらケンシンマエダ殺せてたけど僕に鬼は居ないからな~って
14: 2024/06/23(日) 11:47:08.73
>>12
雷電編はまだええけど西郷四郎は割とクソの極みやったろあいつ歴代陸奥だと真玄の次に弱いんじゃねえの
雷電編はまだええけど西郷四郎は割とクソの極みやったろあいつ歴代陸奥だと真玄の次に弱いんじゃねえの
20: 2024/06/23(日) 11:51:59.14
>>14
それもまぁわかる
御式内──!とかやり始めた時はなんやこのゴミとも思った
でもまぁ東国無双西国無双でやったWikipedia並の文章をクソデカコマに載せるだけの漫画とは呼べない手法やり始めた時程の怒りは無かった
それもまぁわかる
御式内──!とかやり始めた時はなんやこのゴミとも思った
でもまぁ東国無双西国無双でやったWikipedia並の文章をクソデカコマに載せるだけの漫画とは呼べない手法やり始めた時程の怒りは無かった
8: 2024/06/23(日) 11:39:44.75
ぶっちゃけ修羅の門第弐門からして面白くなかったんやが酒呑童子編はまさかそれを超えて酷くなるとか
川原の底が見えん……な(ニィ)
川原の底が見えん……な(ニィ)
11: 2024/06/23(日) 11:43:09.91
>>8
ねえんだよ…底は
ねえんだよ…底は
9: 2024/06/23(日) 11:41:46.24
刻ってまだやってたのか
九十九の父親の話で終わりに出来なかったんか
あそこで終わるのが一番キレイだろ
九十九の父親の話で終わりに出来なかったんか
あそこで終わるのが一番キレイだろ
13: 2024/06/23(日) 11:45:20.93
>>9
言っとくけどまだやるからな
言っとくけどまだやるからな
15: 2024/06/23(日) 11:47:24.52
>>13
酒呑童子やら陰陽師やらいよいよファンタジーvsファンタジーになってきたのか
酒呑童子やら陰陽師やらいよいよファンタジーvsファンタジーになってきたのか
10: 2024/06/23(日) 11:43:06.28
月マガっていつもこれが表紙に描かれとるイメージ
25: 2024/06/23(日) 11:56:14.32
>>10
売れてるからしゃーない
売れてるからしゃーない
17: 2024/06/23(日) 11:49:21.18
いつも白い背景に舞ってるホコリ何なんあれ
19: 2024/06/23(日) 11:51:06.91
修羅の門とか修羅の刻とか海皇紀とか何も知らんやつには違いが分からん
21: 2024/06/23(日) 11:52:17.91
柔道部の部室に1冊だけ置いてあったんやけど
背負い投げで相手を頭から床に落として、床にぶつかる前に頭を蹴り飛ばす技が載っててやべーだろってなった
漫画そのものは絵が下手でつまらんかった
背負い投げで相手を頭から床に落として、床にぶつかる前に頭を蹴り飛ばす技が載っててやべーだろってなった
漫画そのものは絵が下手でつまらんかった
23: 2024/06/23(日) 11:53:13.02
>>21
雷やな
雷やな
22: 2024/06/23(日) 11:52:35.18
修羅の刻4巻は名作
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719110115/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
高橋留美子でさえ今書いてんのつまらんからな
良いから最後に本気出して奥州藤原氏編書いて終わってくれ、後三年の役の年代的に酒呑童子編の次かその次の代くらいが藤原氏と約した陸奥なのに、それ以前の酒呑童子とか安倍晴明とかやってたら絶対何か矛盾出てくるだろ
信長?相撲?柳生十兵衛?知りませんね
風流やな
陸奥としては異端のアズマのキャラが良い
あとは幕末編と義経編も好きだ
幕末序盤あたりでもう見てるのしんどくなってやめちゃったわ
戦後の前田光世とか木村政彦とかあの辺の話は面白かった記憶あるんだけどアニメそこまでやってないんかな
レオン殺さなくてもって思ったな
なので今やってるファンタジーの方が好きだわ
強いと評判の歴史上の人物も50〜60歳過ぎまで生きたなら全盛期に陸奥と生き死にの勝負はさせられない
結果老人とやるか若くても中途半端になって殆どの勝負でしょっぱくなる
いよいよ初代か?
リーマンですら40くらいから急激に劣化しないか?なんかマルチタスクが苦手になってくるとか発想が浮かびにくいとか
常に自分で新しいもの、設定から物語まで考え続けて何十年もやってたらキレが悪くなるのも仕方ないて
何十年も紙芝居を自分で考えてめくり続けてきたとかそれだけでやべー天才に感じますわ
漫画だけじゃなくて人類の歴史だよそれは
刻なら何編でも間違いなく面白い作品になると思う。ただし原作愛の有る監督にちゃんと作って欲しい。
相撲編までで
どれかお願いします
アニメは宮本武蔵と寛永御前試合と幕末だけ
確かに切りよくシリーズ化できそうだししっかり作れば受けそうでもある
劣化し過ぎ
少なくとも、古い時代なのだから、のちの時代では当たり前に使われている技が初めて実戦で使われたとかいう描写がちゃんとされたりとかよかったと思う
「門」の九十九は現代だからツマラン
次の安倍晴明編はいよいよ法力相手の戦いになったら笑うわ
…いや別にいいか
高橋留美子の絵柄パクってパラダイス学園描いてた頃か
あの頃は良かったなあ
きょうび、パンツ脱がされそうになってガチで泣き叫ぶヒロインなんて
そうそういないからな
なんで編集も注意しないんだろうな
キャリアはあれど大御所でもあるまいに
四門がある以上破られるのは分かっていたが、それでも小細工抜きのストロングスタイルで無空波を破ったのは最高に燃えたわ、レオン
比べてスウェーで避ける空王(笑)。そりゃそっちが正解なんだろうけど…
刻で簡単に耐えられたのは無かったものとする!
名も無き修羅「修羅の国では死はすなわち敗北!!闘いに一切の情けはかけぬ!!
修羅の道とは手段を選ばすただ勝ち生き残ることのみ」
親次世代の話で終わっておけば良かったのに…
簡単には耐えられてへんやろ
新しいの描きたいって言えばバーターで刻描くだけで許可される程度には大御所やで