進撃の巨人はラストが浅い
結局人間は戦争を繰り返してしまうとかいう陳腐な描写がいらなかった
その点宝石の国には無駄がなくて驚いた
なぜ話題になってないのか
誰も読んでないから
宝石の国、なんか退屈だったから途中で辞めた記憶がある
>>3
すげー分かるよ
俺もこのゴミ漫画いつ面白くなるんだろって思いながら読んでた
どこか忘れたけど3巻?辺りで急激に面白くなる点あったんだよな
超えてなおそれなら知らんけど
宝石の国改めて鉱物の国がまるごと蛇足じゃねーかw
主人公がただ一人だけ不幸すぎて見てて辛い
なにそれ
単行本派だからまだラスト知らねぇわ
宝石の国ってアニメの範囲だけ見たけどめっちゃつまんなかったんだが
あそこから面白くなることなんかあんの?
>>8
俺もアニメで挫折しちゃったな
漫画なら楽しめるんだろうか
>>8
アニメまでがオープニング感
>>8
しかし
最近 言わなく~なった
哲学臭くなるのが大衆ウケしないんだよ
オタクは絶賛するけど
顔と服が似たような感じでキャラの区別が付かなくて断念した
わかる
やっぱフリーレンが至高だよな
アニメは見てないわ
漫画の話な
宝石の国は作者が変な宗教にでもハマったのかってレベルの意味不明な展開だった
良く分からんかったけど彗星エンドだっけ宝石の国
進撃の巨人が名作なのは揺るぎないけど宝石の国の方があの短さと描写の少なさであんなコスパよく情報詰め込めるのかと驚いた
絵柄で見るのやめてたのが勿体なかったわ
アニメ以降の話をすると主人公が良かれと思って周囲を巻き込んで大暴走
宝石陣営が先生サイドと主人公+月人サイドに分裂して最終的に全面衝突する
そして最終的に主人公だけが地上に取り残されて1万年放置される
ダンジョン飯だよやっぱ
序盤のハッタショみたいな主人公に感情移入できる奴は楽しめんのか?
宝石の国読んで主人公に感情移入する事が楽しめる点の一つかどうか思ってるのほんと頭悪いと思う
そういうレバルのやつが楽しめてないのは仕方ないな
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1719837835/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
そういや呪術もネタバレしまくりながら叩いてたな
他の漫画アニメ叩きは飽きたから1回くらい鬼滅馬鹿にするまとめ連発しろよダサい
ベクトルが違う漫画を比較する意味が理解出来ん
そんなん言い始めたら火の鳥>>>平成から令和かけて出された漫画になるわ
ジャンルも違うし共通点といえばアニメにCGが使われてたくらいだと思うけどな
重すぎる
フォスを返して…
まじでだれかわからん
個人的にはベクトル似てると思うけどな
進撃に火の鳥足したのが宝石の国だと思ってる
いかんせん救いはないし派手な勝利があるわけでもないのでな…
分かりやすいエンタメ期待するとしんどくなってくる
宝石の国は読解力が要るのと絵が独特だから人を選ぶかもな。個人的には寄生獣級の名作
難しい人はマンガアプリでコメントも読みながら進めるといいよ
宝石あのテーマを最後まで描ききったのは見事だよ
金剛も結局は人間に囚われていて、宝石たちの国と博士の夢見た鉱物の世界は違うものだったってオチも最高だった
結構忘れてるけど、は?と思う展開がここから多かったような