1: 2024/07/10(水) 00:16:49.765
いや面白いほうが価値あるやろ
2: 2024/07/10(水) 00:17:57.281
何言ってんだって感じだよな
自分が内面出して偶然売れたからそう言えるだけ
自分が内面出して偶然売れたからそう言えるだけ
3: 2024/07/10(水) 00:18:00.917
それが実写進撃
4: 2024/07/10(水) 00:18:18.151
日記書いとけって話よ
6: 2024/07/10(水) 00:19:18.681
分かったから編集の言う事聞いてテンプレ描いとけ
7: 2024/07/10(水) 00:19:20.854
既視感で構成されてる進撃が内面なのか
8: 2024/07/10(水) 00:20:03.594
>>7
流石にこれはエアプ
流石にこれはエアプ
9: 2024/07/10(水) 00:21:30.759
>>8
あまり他の作品に触れてない人達掴めたのが強いよね
本人がパクリ認めてるレベルなのに
あまり他の作品に触れてない人達掴めたのが強いよね
本人がパクリ認めてるレベルなのに
10: 2024/07/10(水) 00:22:53.483
>>9
マブラブとかガンパレに影響受けたのは作者談だけど進撃見てマブラブと似てる!とか言ってるやついたら頭おかしいと思うわ
マブラブとかガンパレに影響受けたのは作者談だけど進撃見てマブラブと似てる!とか言ってるやついたら頭おかしいと思うわ
11: 2024/07/10(水) 00:23:04.584
実写進撃もその精神でわざと無難なストーリーNGにして作らせて爆死して製作者がどんだけ傷ついたと思ってんだよ
12: 2024/07/10(水) 00:23:59.902
庵野もそう思ってるよな
13: 2024/07/10(水) 00:25:24.509
進撃の巨人が面白くないことは認めてるんだ
つまんないもんな本当に
つまんないもんな本当に
15: 2024/07/10(水) 00:26:48.875
>>13
クーデター編と地ならし編あたりの展開は実力不足で満足いくもの作れなかったって言ってる
クーデター編と地ならし編あたりの展開は実力不足で満足いくもの作れなかったって言ってる
16: 2024/07/10(水) 00:27:48.014
作者の面白いに正直に描けば面白くなる
これは言えてると思う
これは言えてると思う
17: 2024/07/10(水) 00:29:56.291
この精神でやってもアンケートには勝てないんだ
サムライ8を見ろ好き放題やらせた結果がアレだぞ
サムライ8を見ろ好き放題やらせた結果がアレだぞ
19: 2024/07/10(水) 00:30:07.173
全体的には好きだけど、巨人を捉えてはしょぼい油断で奪い返されの繰り返しが
アメリカ連続ドラマの引き伸ばしみたいで読んでてほんまイライラした
アメリカ連続ドラマの引き伸ばしみたいで読んでてほんまイライラした
21: 2024/07/10(水) 00:32:59.687
>>19
科学技術の進歩により巨人の優位性が薄れてきた時代なのに
始祖の巨人を奪還するために戦力を小出しにして敗北する無能よな
科学技術の進歩により巨人の優位性が薄れてきた時代なのに
始祖の巨人を奪還するために戦力を小出しにして敗北する無能よな
20: 2024/07/10(水) 00:30:46.691
性癖封印してバク売れした新海誠のこととかどう思ってるんだろうか
22: 2024/07/10(水) 00:35:34.369
やっぱ性癖丸出しの方が面白いから好きだよ
要するに希少価値があるね
大衆向けの希少性の無いものが好きならそれを見ればいいしね
要するに希少価値があるね
大衆向けの希少性の無いものが好きならそれを見ればいいしね
24: 2024/07/10(水) 00:37:00.835
漫画好きなら内面だした方が見たいだろうけどその内面にもよるなぁ
例えばデスノとバクマンなら内面はバクマンが出すぎてて不快なレベル
例えばデスノとバクマンなら内面はバクマンが出すぎてて不快なレベル
27: 2024/07/10(水) 00:40:39.944
成功者は持論を語る機会や場を与えられる
有象無象の雑多が語る持論は独りよがり
有象無象の雑多が語る持論は独りよがり
30: 2024/07/10(水) 00:44:15.082
始祖の巨人を奪還するためには超大型を選んだのはどう考えても悪手だけど、漫画初期の人気を掻っ攫ってたあの衝撃を生み出すためには超大型が必要なのもうちょっとどうにかならなかったのか
31: 2024/07/10(水) 00:44:29.847
単に作品の価値を決めるのは作者じゃねえよって話では?
36: 2024/07/10(水) 00:48:45.170
>>31
部屋の隅で埃でも食って生きてろ論
部屋の隅で埃でも食って生きてろ論
32: 2024/07/10(水) 00:45:49.901
確かに「こうすれば売れるやろ」と計算で書かれた作品は響かない
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1720538209/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
そういうのは時代と共に消える作品にしかならない
それより作品としてはオリジナリティがあるほうが価値がある
その上で面白いと思わせるのがいわゆる名作として残ってきたもの
今のハンターもドルヲタ用語やトレースした挙げ句文字羅列でダメドベ付近だし週刊順位では価値等ないド新人以下が読者公認です
話つまらんから嫌い
その価値観で実写版進撃をああいう作品にさせたのなら、個人の価値観の範疇で収まってないからなぁ
無理矢理巻き込まれた町山だっているんですよ!
鬼滅はピークの時ですら進撃に三年連続で海外アニメアワード奪われてて雑魚だなと思った
そのド素人様に大衆漫画で数字に屈し主義主張を曲げ媚びつつ試行錯誤していった結果世界的な人気と日本の政治経済を動かすアニメになったんだろ
そんなにど素人意見が嫌ならノートにでも書くしかないな
成功体験に囚われていても不思議では無い
未来に囚われたエレンみたいじゃないか
実は監督の方はダメージ受けてないんだよなこれ
そこも面白い え?そんなダメだった?ぐらいの認識
大抵の作品は内面滲み出ると思うけどね
漫画家漫画って大抵面白いのに
ファミリー受けとかで数字取るのを「超面白い」と形容するのはなんか違う感じするなぁ
作者が付けるならその通りだろうし、読者が付けるなら面白い方になるだけ
プロなら面白くて作者の内面を出し切った?作品を作れば良いじゃないってなるがな
信者のふりしたアンチなら大したものだけど
一作家が価値観を述べただけ
その作家がその姿勢で創作できるかどうかは別
それだけの事だろ
何必死になってド素人様を称揚しとるんや
>>4のいう「ド素人様」と、進撃の巨人の客になってる「ド素人様」は違うんじゃないの
作家の価値観にぎゃあぎゃあいう通りすがりのアホの大半は進撃の巨人のファンでもなんでもないんと違うか
あっちは資金が豊富だからなんとか形になるけど日本の家内制手工業では作家の創造力と体力を捧げてなんとかまともな物作ってんだ
プロダクション方式で量産される漫画がクオリティ高いのは当たり前、でも個人でやってる漫画が中途半端に商業的なパターンを踏むのはクソとしか言いようがない
なろう作家が勘違いして大喜びしてそう
消費するだけの大衆は前者がいいに決まってるとしか思えない。
それ以上でも以下でもない話だな
幼児向け知育アニメが当てはまるかと思ったけどそれは面白いかどうかってちょっと違うし
これでもかと
見せつけまくった、
旧作エヴァ劇場版
ちょっとついてけないってのもあるけどな
日本の進撃実写化観てるのか?
既に進撃もハリウッド映画化されるのは決まっている
ハリウッドのルールがあるので原作通りにはいかないだろう