あまりにも非合理的すぎてどういう法律だとそうなるのか意味分からなすぎる
論理的に1ミリでも一理あったら無理やり納得出来るけどゼロだろ
とあるの学園都市とかタイバニのヒーローが活躍する街で犯罪する犯人馬鹿ばっかかよ
>>2
それは別に不思議じゃない
これどんなヒロアカファンも擁護できねえだろ
なんで悪党と命かけて戦うのに個性禁止してんだよ意味不明だろ
免許ないから
>>4
免許が取れない法律なのがアホすぎるって話理解できる?
現実世界の警察が拳銃持っちゃダメって言ってるようなもんだからねこれ
お前みたいなやつとナオキチに戦ってほしかった
>>7
知らない名前出さないで
主人公の無個性を強調するために
無個性が珍しいって世界設定にしたのがまずかったね
個性がないからヒーローになれない人が警官になるみたいにするべきだったね
>>9
それ、個性がない人が警察になるって設定にしてればこの破綻は生まれなかった
ヴィラン引き受けの仕事だけで手いっぱいだから
そもそもあの世界の警察って個性ない負け組が就職するとこでしょ
ってデクが言ってた
>>11
言ってねえよエアプ
警察って道もあるなって示されてただけで
警察は個性がないなんて誰も言ってねえよ
あの世界の85%くらいは個性があるんだよ
どんなヒロアカファンにこれ言っても絶対口ごもるよな意味不明だって理解できるけど(漫画に野暮なこと言うなよ…)みたいな浅はかなやつしかいねえもん
論理的に非合理的すぎる法律や世界観は物語そのものの破綻に繋がるって分からんかね
アメコミの設定を踏襲してるからだろうけど
その文化性については説明すると糞長い
警察の中にSWATみたいな専門チームいるべきだよな
あの世界の警察とヒーローの関係は芸能事務所と芸人みたいな感じだから
個性犯罪だけ取り締まれる民間警察みたいなもんじゃなかったか?
ヒーロー科がメインだから実感ないけど一般人のほとんどが箸にも棒にもかからないゴミみたいな個性なんだろ
>>18
1:能力の高い人間がみんなヒーローを目指すわけじゃないと公式で明言されてる
2:仮に弱い個性だとしても訓練次第で鍛えられる、使わない理由がない
3:使えようが使えまいがそもそも法律で禁止にしてるのが意味不明すぎる
警官が取り押さえないとしても刑務所側には個性脱獄に対応できる職員置いとかないとダメだよな
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1720090291/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
このせいでヒーローにならない大多数の人間は個性を使用する事を禁じられて生きてるっていう世界になることに気づくべきではあった
キン肉マンと同じでつっこむ方が馬鹿
同時に悪と強く戦う組織・ヒーローを作りたかったんやろう。
警察でええやん?それはまあ・・・。
まあ、作品の根幹として犯罪者達の大活躍を描こうとしてたから、
それに対する側はどうしても無能な面が強くなるし、
堀越なりの気づかいで、警察のイメージを損なわないようにしたんやろ多分。
警察という言葉を前面に出さないように気を使ってたんだよ。
悪いけど大衆向けを狙ってしっかりヒットさせてる時点でお前らなんかよりは何倍も賢いよ
ほら反論できないからって論点ズラしする奴が出てきた
元スレで置き論破されてんのに
他作品を巻き込むのはどうかと
無許可での街での個性使用は禁止(ただしヒーローは除く)
たとえば「滑走」という「手のひらを地面につけてそこそこのスピードで移動できる」って個性で街を移動するのは違反行為
デクの母ちゃんも少し物を動かす力持ってるし。
個性を禁止してるってことは個性発現で社会が混乱した時に、あくまで個性発現前の社会を継続しようとしたからじゃないかな。
それだと「個性犯罪者を取り締まる警察が個性を使えない」理由にはならない
はい、論破
塚内直正(妹は塚内真)は名前の通り嘘を見抜く個性持ちっぽい
あと異形の警官が普通にいるだろ、猫とか犬とか
単純に個性エリートじゃない人たちだから戦闘で役に立たないとかで良かったのに
つまり警察が個性を使えば警察が犯罪者になるからだろ
日本では銃の所持は違法だが
警官は銃を持ってるだろ
個性持ちが出現→個性持ちが暴れる→警察では手に負えなくなる→ヒーロー(当時はヒーローとは呼ばれてなく公的な存在でもなかった)が台頭→ヒーローが公的存在になる
この流れなのに「警察は個性使用禁止」になる理由はなんなんだよ
あんなんじゃ一発芸すらできないような個性やし。
あの程度のが一般レベルだと警察で使うったってなんの役にも立たんて
免許取るのに育成学校に入って能力鍛えることになるから強化されるのであって、
強化されなきゃクソ雑魚能力しかいないんじゃね?
爆轟は鍛えなくてもそこそこすごい能力ではあったが。
あの世界では鍛えればパワーアップする
「全身硬くなる個性」って一見当たりのようだが鍛えてない頃はゴミカスだったって描かれてる
「物を引き寄せる個性」って鍛えりゃヴィランを引き寄せたり武器を奪ったりできる強個性だし
「口から火を噴く」ってほぼエンデヴァー(No.1ヒーロー)だろ
尻尾あるだけの尾白くんバカにしてんのか?
「個性特異点」を超えてるからそこら中の民間人は強個性だらけのはずだ
実際そのへんの小学生ども相手にデクたちがたじたじになってた
元々の組織体系が邪魔してる間に特別に個性を使える別の枠組みができちゃったんやろ。ヒーローも職業やから、警察はヒーローと兼業は公務員だからできない。警察が個性を使えるように法改正しようとした頃にはヒーロー組織がしっかり地に足ついててヒーローが無意味になるって組織同士で牌の食い合いになってる歪な社会構造なんじゃね?
公の場での個性の使用が犯罪って言われてるから、家庭内とか私有地でなら使ってええんやない?エンデヴァーとか息子の個性鍛えてたやろ。
漫画の中でも死柄木はその辺言及してたやろ。ヒーロー≒特権階級みたいな、正義の暴力は肯定されんのかって。
ヒーローの連携はそれぞれの個性に合わせる必要があるので、費用が段違いで各事務所の自浄努力で負担しないといけなくて、警察のように税金では賄えない。
上位のヴィランに対抗できるのは組織でも1人か2人程度とかにしとけばそんなに設定で四苦八苦しなさそうだし
異能を抑えるにはひとまとめにしか出来ないって作中で言われてたような気がするし
この社会ルールのせいで免許持って無い頃に怒られてたわけじゃん
社会維持する為の規範が個性より上にあるからだよ
色んな意味で個性が抑圧された歪な社会だからヴィランが生まれる設定だし、個性を使わない警察はその最たる者として描いてんだろ
現実世界で言うなら免許なしで公道を走ってはいけないとかそういう感じなんかね
本スレでも個性を使うのを許可された特殊部隊とか出せばいいのにって言われてるし
消防隊のオレンジやレンジャーみたいに人間性と能力が秀でた人間は個性を使う事を許可された部隊があるとかしたら良かったんじゃね
「警察が個性を使えるように法改正」というのは順番がおかしい
無法状態→ヒーローとAFOが社会安定化→個性使用禁止
こういう流れだから
>>38
個性抑圧の前のほうがヴィランだらけだったのでその理屈はおかしいんだけどな
>>39
免許がイコールでヒーロー資格しかない
問題はデクが学校に戻ってきた時に民衆に拒絶されるようなシーンとかが民衆側の方が正論になるような設定のこと
矢面に立って傷つくのはヒーローだけですとか言われてもヒーロー以外が個性で戦ったら逮捕されるじゃん
わざわざ無個性を治安維持に採用してるんだね
人口の8割以上がアベンジャーズみたいな力持ってるならそうだろうね