読み返してて思ったけど、呪術廻戦の術式の開示は何のデメリットになってない
理由は開示されたところで対処が不可能なものばかりだから
ハンターハンターは逆に開示すると相手に対処される可能性が高いのでデメリットとして成り立ってる
あと縛りもハンターハンターはかなり重い
あれだけ叩かれたヒソカも死ぬということ前提に死念やってたしクラピカは寿命や能力制限が普通に痛い
呪術は縛りもほとんど軽いしそもそもそれがどうデメリットなのかもよくわからない バフの量がデカすぎるのもある
個人的にどっちもおもろいけど冨樫はやっぱ才能あるわ 休載作家だけど
理由は開示されたところで対処が不可能なものばかりだから
ハンターハンターは逆に開示すると相手に対処される可能性が高いのでデメリットとして成り立ってる
あと縛りもハンターハンターはかなり重い
あれだけ叩かれたヒソカも死ぬということ前提に死念やってたしクラピカは寿命や能力制限が普通に痛い
呪術は縛りもほとんど軽いしそもそもそれがどうデメリットなのかもよくわからない バフの量がデカすぎるのもある
個人的にどっちもおもろいけど冨樫はやっぱ才能あるわ 休載作家だけど
3 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 投稿日:2024/06/16(日) 04:23:27.80 ID:0ksipp+i0
パカ弁の出番は?
4 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 投稿日:2024/06/16(日) 04:26:24.13 ID:MCaNfCUkd
なんか呪術で鳥の命を使って特攻させるみたいな技あったよな
あれ能力者じゃなく鳥にリスクを背負わせて威力を高めたらダメよな
制約になってない
あれ能力者じゃなく鳥にリスクを背負わせて威力を高めたらダメよな
制約になってない
48 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 投稿日:2024/06/16(日) 06:29:03.30 ID:WVUt420m0
呪術のバトルはゴリラバトルはいい感じだけど能力バトルとして面白かったエピソードは思いつかない
死滅回遊で能力バトルの開拓に入ったのは良くなかったな
死滅回遊で能力バトルの開拓に入ったのは良くなかったな
65 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 投稿日:2024/06/16(日) 06:56:16.03 ID:saTMpFMcd
>>48
五条対スクナでまこーらが引き寄せの蒼に適応してしまったせいで、最後の瞬間移動の対象にならずに遠隔ムラサキを止めれなかったのはよかった
まこーらが五条の腕を斬ったのが実は世界斬りだったのも割と好き
まぁ後の五条棒立ち真っ二つと実はノーモーション縛りしてたはクソ
五条対スクナでまこーらが引き寄せの蒼に適応してしまったせいで、最後の瞬間移動の対象にならずに遠隔ムラサキを止めれなかったのはよかった
まこーらが五条の腕を斬ったのが実は世界斬りだったのも割と好き
まぁ後の五条棒立ち真っ二つと実はノーモーション縛りしてたはクソ
108 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 投稿日:2024/06/16(日) 07:51:41.64 ID:J7inKL6Y0
>>65
遠隔ムラサキのところは「なんでも斬れる斬撃飛ばして邪魔しろやw」としか思えない定期
遠隔ムラサキのところは「なんでも斬れる斬撃飛ばして邪魔しろやw」としか思えない定期
106 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新芽] 投稿日:2024/06/16(日) 07:48:47.19 ID:0VN38eF10
寿命を削る技なんて実質デメリットないみたいなもんやろ
どんだけ撃っても作者の匙加減で死なないし
どんだけ撃っても作者の匙加減で死なないし
109 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 投稿日:2024/06/16(日) 07:55:17.52 ID:J7inKL6Y0
>>106
これはそう思う
冨樫の都合でクラピカの寿命決まるだけやし
これはそう思う
冨樫の都合でクラピカの寿命決まるだけやし
107 名前: 警備員[Lv.11] 投稿日:2024/06/16(日) 07:50:26.88 ID:xpWIYdaX0
カラスのは「他者に自死を強制する」って時点で能力として強過ぎるやろ
しかもその自死が原因で威力上がりますってのもわけわからん
しかもその自死が原因で威力上がりますってのもわけわからん
110 名前:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 投稿日:2024/06/16(日) 07:59:54.45 ID:qG5IPFyq0
富樫はネットの承認欲求に振り回されててガッカリしたわ
SNSで営業しなきゃいけない格ではないだろうに
SNSで営業しなきゃいけない格ではないだろうに
引用元スレッド: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718479080/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
これをたまに見かけるが、難癖もいい所だろう。クラピカが能力を決めた時点で、ニトロ米の存在は影も形もなかったし、継承戦を制した後のクラピカの去就は不明で、仮にビヨンドの掣肘に力を貸すとすればビヨンドにとって既知であるニトロ米からは遠ざかる事はほぼ間違いないしさ
即死の自爆技ならデメリットだけど
その無理難題を完遂させる前に恩恵を受けられます←は?
そうじゃないなら明日寿命が尽きる運命でも残り一日を何十話も何百話も掛けて描けば良いだけ
連載終了までキャラの寿命が尽きないようにする事は出来る
棒立ちターン制は無駄しかなかった