1 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/04/30(火) 03:43:13.524 ID:x1OhjEU00
特に表紙とか扉絵とかさあ
正直自分で描くのは面倒だし大変だから背景は全部素材にしたい
でもさすがに表紙まで背景素材を全面に使ってしまうのはもう自分の作業ほとんどなくてよくない気がする...
自分で写真撮って写真素材を作ればいいかとも考えるけどそれも丁度いい写真撮るの大変だし面倒
正直自分で描くのは面倒だし大変だから背景は全部素材にしたい
でもさすがに表紙まで背景素材を全面に使ってしまうのはもう自分の作業ほとんどなくてよくない気がする...
自分で写真撮って写真素材を作ればいいかとも考えるけどそれも丁度いい写真撮るの大変だし面倒
2 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/04/30(火) 03:45:09.212 ID:x1OhjEU00
もう漫画やだ
3 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/04/30(火) 03:45:21.061 ID:x1OhjEU00
やだやだやだ
4 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/04/30(火) 03:47:17.115 ID:x1OhjEU00
いやん
5 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/04/30(火) 03:49:58.256 ID:x1OhjEU00
誰か同業者おらん?
6 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/04/30(火) 03:51:44.445 ID:Mb7DZoHC0
描きたいなら書けばいいし描きたくない部分は描かなきゃいい
11 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/04/30(火) 03:54:54.905 ID:x1OhjEU00
>>6
本編はそんな感じだけど扉絵とかはそれだと格好つかないじゃん
例えば家とか城とか車とか
素材ドーンって全面に持ってきたらさ
7 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/04/30(火) 03:52:29.607 ID:2DtxqNQK0
素材ってどこから持ってくるん?
12 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/04/30(火) 03:55:19.351 ID:x1OhjEU00
>>7
クリップスタジオのサイトにある
9 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/04/30(火) 03:54:11.348 ID:zJMGCtbB0
プロの連載作家でも素材集とか当たり前に使ってるから気にする必要ない
14 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/04/30(火) 03:56:58.391 ID:x1OhjEU00
>>9
ちょっとしたとこなら表紙でも扉絵でも使ってて何も思わない
例えばキャラクターのネックレスの型とかそういう小物類とか
16 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 投稿日:2024/04/30(火) 04:00:59.537 ID:zJMGCtbB0
>>14
まあオリジナルの世界観でもなきゃいいんじゃね
変に自分で書いてクソダサデザインで浮くのもあれだし
物語のキーになるような小物だとちょっとあれな気はするけど
32 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 投稿日:2024/04/30(火) 05:10:16.658 ID:HmM+XlhR0
昔だったら、背景もちゃんと絵の練習の為に描いた方が良かったけど
今は当たるまでクソ漫画量産してナンボの時代だから問題ないよ
今は当たるまでクソ漫画量産してナンボの時代だから問題ないよ
引用元スレッド: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1714416193/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
多くの料理漫画が料理の写真を加工した物を
原稿として使っている事
あれ、全然美味しそうに見えないのよ
しかもキャラや背景の漫画絵と馴染んでいないので
変に浮いちゃってるしね
料理はちゃんと絵で描いてほしいもんだ
嫌なら見るなだよ
さいとうたかお先生見習って自分が書かなくていいレベルまで分業すすめろ
それでも何も描きたくないなら向いてない
言うは簡単やけど、人件費って中小にはめちゃくちゃ重いから分業進めれば進めるほど経営リスクは上がっていくがね