34 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2024/04/18(木) 18:53:18.22 ID:odxxmVoRr
損害被ったから18億って言ってるより
日本の全出版社がもっと考え方変えてサブスクの漫画村みたいなプラットフォームを作れば今頃その1000倍くらいの儲けになってるだろ
日本の全出版社がもっと考え方変えてサブスクの漫画村みたいなプラットフォームを作れば今頃その1000倍くらいの儲けになってるだろ
38 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2024/04/18(木) 19:07:43.08 ID:tn9Jjqhy0
>>34
ゲームのサブスク成功してますか?
43 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2024/04/18(木) 20:39:52.06 ID:jvA+YBO5d
>>34
雑誌なら角川や講談社の読み放題はかなりいい
単行本は作者の収入が減る可能性があるからどうなんだろうね
64 名前: 投稿日:2024/04/19(金) 05:56:48.29 ID:DPYjpPHVa
>>34
漫画家が損するから無理
そしたら売れっ子はみんな個人でやり始めて漫画掲載する媒体は死んで才能ある新人も誰にも読まれずに業界終わるだろ
46 名前: 投稿日:2024/04/18(木) 21:39:37.60 ID:4dQT9khH0
>>38
漫画は好きな作品がずっと更新されてくからなぁ
ゲームは数ヶ月に一本買うのが普通だろうけど
41 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2024/04/18(木) 19:25:05.20 ID:O5WYyCa90
未だにタダで漫画やアニメ見れるしな
当然ゲームもできる
結局何も変わらない
当然ゲームもできる
結局何も変わらない
44 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2024/04/18(木) 20:41:32.45 ID:JO0AG6hL0
今でも似たようなのたくさん出てくるよな
広告業者とか広告出してる企業のほうから潰すとかやってくれよ
広告業者とか広告出してる企業のほうから潰すとかやってくれよ
49 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2024/04/18(木) 21:49:23.07 ID:40CXoMEP0
大手だけじゃなく、小さい出版社やエロ方面も集団訴訟で面倒見てやるべきだったんじゃねーの
57 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2024/04/19(金) 00:39:58.84 ID:9kACLoCd0
結局今でも違法サイトだらけだし稼ぐのが外人(?)になっただけだろう
61 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2024/04/19(金) 03:24:10.62 ID:q4/2lzt00
こいつが名を揚げたからジェネリック漫画村が大量に増えてしまった現実
62 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2024/04/19(金) 05:07:16.53 ID:SXhAo/G80
まあ今の漫画アプリがだいぶユーザーフレンドリーになったきっかけかもな
ジャンプ+の全話1回無料とか漫画村無かったら有りえなかったと思う
ジャンプ+の全話1回無料とか漫画村無かったら有りえなかったと思う
引用元スレッド: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1713419335/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
ここ10年で電子への移行が済んで、出版業界は調子いいよ
一時期「出版業界はもう終わり」とか言ってたのが噓のよう
日本だと元々漫画を、日常的に読む人多いから漫画村は完全に利益損失だろう
海外は知らん