4 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/09/03(火) 21:32:45.10 ID:AhIjDd+D0
完成度めちゃくちゃ高いもんな
絵も歌も
何度も観てしまう
多分今まで20回は見た
絵も歌も
何度も観てしまう
多分今まで20回は見た
7 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/09/03(火) 21:34:56.13 ID:369sNbho0
これを長編アニメで見たかったな
5分程度で終わるのはもったいない
5分程度で終わるのはもったいない
13 名前: 投稿日:2024/09/03(火) 21:40:29.55 ID:mD2piVN10
>>7
5分の短編だからこそ見る側の解釈や楽しみ方があるのかも
…でも長編も見ていたい
20 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/09/03(火) 21:44:53.00 ID:qZa4nALN0
あれは良いアニメ
宮崎駿の後継者はもう出ないだろうな
宮崎駿の後継者はもう出ないだろうな
34 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/09/03(火) 21:58:03.15 ID:xnoPUfjv0
下手したら100年後も見る人いるよな
ラッキーだよね
ラッキーだよね
49 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/09/03(火) 22:14:26.04 ID:116nlFzi0
エヴァ最初の劇場版の戦略自衛隊火炎放射シーンがショックだったが、後にOn Your Markから思いっきり影響受けてたんだなと知る
64 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/09/03(火) 22:43:19.50 ID:MjGwJqwi0
宮崎駿って意外とオンユアマークみたいな作品つくりたいのかな?
84 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/09/03(火) 23:30:47.49 ID:xnoPUfjv0
宮崎作品なので
世界中で見てくれる
今後も何十年も見られる
超ラッキーだよね
他の人もやったらいいのに
世界中で見てくれる
今後も何十年も見られる
超ラッキーだよね
他の人もやったらいいのに
96 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/09/04(水) 00:39:53.27 ID:hXC2xsRv0
ナウシカの前日譚だって言ってたの岡田斗司夫だっけ?
100 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/09/04(水) 00:57:34.03 ID:oRi6Yryu0
難解なアニメだな
アーティストとは虚構で大衆を感動させる仕事を皮肉ってるのはわかるが
アーティストとは虚構で大衆を感動させる仕事を皮肉ってるのはわかるが
103 名前: 投稿日:2024/09/04(水) 01:09:52.29 ID:mLZgyPYs0
岡田斗司夫の解説を簡単に誰か教えてくれませんか?
108 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/09/04(水) 01:26:31.52 ID:oRi6Yryu0
>>103
成功して大金持ちなのに庶民感覚の貧乏臭い悩みを歌詞にする知らないフォーク歌手にPV依頼されたけど、金になるから作るけどバレないように皮肉を目いっぱい込めて作ってやったわ ぱやお
114 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/09/04(水) 02:50:23.68 ID:oRi6Yryu0
作風が風立ちぬに直結してる気がする
ピンクともパープルとも言えない気持ち悪い色の多用とか
ピンクともパープルとも言えない気持ち悪い色の多用とか
126 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/09/04(水) 06:25:11.49 ID:ZDmaqN6B0
これ一部では宮崎アニメの最高傑作と言われてる
あと美術館でやってるトトロの短編
あと美術館でやってるトトロの短編
引用元スレッド: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1725366588/
1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)
コメント一覧
すごい主観が入ってるな。
というか国民全員知ってる歌手を岡田が知らないとかありえないだろ。
名作なんてものじゃなくただのPV以上の評価が出来ない