【話題】地球へ…のアニメ、動きがぬるっとしてて変てこりんだったよなwwwww

    1 名前:朝一から閉店までφ ★ 投稿日:2024/03/24(日) 05:58:36.13 ID:r6goQx/H9
    2024年3月22日 15:13

    コミックナタリー編集部

    竹宮惠子原作による劇場アニメ「地球へ…」が、3月24日19時よりBS12トゥエルビの「日曜アニメ劇場」で放送される。


    劇場アニメ「地球へ…」ビジュアル (c)竹宮惠子・東映アニメーション



    「地球へ…」は、第25回小学館漫画賞を受賞した本格SF長編。物語の舞台となるはるか未来では、人類の文明が絶頂期を迎え、ワープ航法による広大な宇宙への進出も可能に。しかし、地球は天然資源の枯渇、人口増大、環境汚染などのため滅亡寸前となっていた。
    その対策のため、地球から2万光年離れた人工惑星アクタラシアでは、生まれてくる子供を社会の清浄化に役立つ成人にするための特殊な教育を施す幼年育英都市が設けられる。ここでは、14才の“目覚めの日”を迎えた子供が、
    成人検査を受け、合格した者だけが、地球へ送られ健全な市民として生活することができることになっていた。しかし、その成人検査は管理社会の異分子である“ミュウ”を生み出してしまう。

    1980年に劇場公開された劇場アニメでは、恩地日出夫が監督を担当。キャラの配置やメカデザインなど原作と異なる要素が随所に盛り込まれた。主要キャストには井上純一、秋吉久美子、沖雅也、薬師丸ひろ子など有名俳優が起用されている。

    この記事の画像(全1件)
    https://natalie.mu/comic/news/566097
    29 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/03/24(日) 07:44:59.64 ID:SEvaYDAR0
    右下から歩いてきて左下に歩き去っていくとかやたらつまんないシーンに長尺の面倒くさい作画やってるんだよなあ

    恩地監督が会話劇を単調にならないようにしたかったのかあるいはそういう贅沢をいいアニメと考えていたのかも知れないけど
    52 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/03/24(日) 10:21:41.18 ID:uTXLTA9E0
    この当時は映画監督を名目上の監督としてクレジットすることがデフォになってたけど、実際はアニメの演出者が監督的な役割だった
    地球へは名目上だったはずの監督が出しゃばってきて、アニメ的表現に対しNGを出しまくった結果、動きの変なアニメが出来上がった
    59 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/03/24(日) 11:19:05.09 ID:ZDt4f8Og0
    当時劇場に見に行ったが超満員で立ち見だったよ
    改変しすぎて原作者が怒ったんだっけ?
    俺は面白いと思った
    ダ・カーポの主題歌・挿入歌が最高
    宇宙船地球号が好き
    35億人を乗せたまま漂流中w
    78 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/03/24(日) 14:43:19.36 ID:vxQ9RqJa0
    あの映画の疑問点としては全てコンピューターで人工受精子宮で子供たちは作り出されていてシロエ自身も
    そうだったくせにシロエはマザーイライザによって実験場で作り出され成長させられたキースを嫌悪したこと
    私からみたらたいした差はない人工の子供なのに
    養父母に育てられたという優越感が激しすぎだ
    79 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/03/24(日) 14:44:28.16 ID:vxQ9RqJa0
    あとスッゴクきれいな印象的ポスターなのにこの金髪の人出てこないという
    98 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/03/24(日) 17:48:11.03 ID:1efrk1YC0
    >>79

    ポスターだと金髪だけど本編では水色の髪で出てたよ
    124 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/03/25(月) 14:28:12.52 ID:BTkdTy7M0
    名前がブルーなのに原作では金髪なのか
    アニメの青い髪の方がミステリアスな雰囲気に合ってたな
    もろに超人ロックだけど
    125 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/03/25(月) 14:29:14.94 ID:Kv2fL7cs0
    作画は想像を超えて頑張ってた。
    話はつまらなかった。
    127 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/03/25(月) 14:38:42.83 ID:BTkdTy7M0
    >>125

    無駄に作画枚数が多いのは分かった
    ここで髪を靡かせる必要は無い、こんなシーンで服の裾をはためかせる必要は無い
    と言うような不必要な演出がバンバンあった
    動画枚数の多い丁寧な絵はキメのシーンで使わないと
    136 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/03/25(月) 19:21:01.42 ID:TictNnSa0
    原作のソルジャーブルーが大好きだけど
    映画版の青髪のソルジャーブルーもイイ
    実況賑わってて楽しかった
    また放送してくれないかな
    146 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/03/25(月) 20:20:19.16 ID:AvqovJFb0
    動きがぬるっとしていて変てこりんだったな
    147 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2024/03/25(月) 20:24:37.92 ID:AvqovJFb0
    あと、なんか録音も変だったね 特に薬師丸ひろ子の音
    なんかプラスチックガラスにかこまれたようなとこから聞こえてきた
    みんなどこの空間にいるかなんかよくわからなかった

    引用元スレッド: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1711227516/

    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    • 2025年01月14日23:31

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ