【議論】ラノベやアニメは芸術じゃない?時代が経てば評価される可能性あるってマジ?wwwww

    1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03(日) 09:58:12.31 ID:TegsIF2w00303
    ラノベ、アニメ、二次元イラストはくだらないから芸術扱いされないだけでしょ
    2 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03(日) 09:59:37.85 ID:TegsIF2w00303
    ラノベ 小学生が書いたようなポエム

    アニメ 頭が弱い大人に合わせた低次元コンテンツ 映像作品としては底辺

    二次元イラスト 小学生の落書きレベル
    3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03(日) 10:00:06.86 ID:ePOPXulXM0303
    時間の問題やろ
    昔は小説も低俗呼ばわりされとったし
    5 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03(日) 10:02:13.33 ID:TegsIF2w00303
    >>3


    ラノベや二次元イラストは価値がないと思うな
    19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03(日) 10:22:26.39 ID:eX9lZQUF00303
    >>3

    昔からそれ言うけどとっくに過ぎたと思うわ
    7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03(日) 10:05:49.92 ID:vZiNrhHOd0303
    漫画アニメの一部の作品は芸術扱いされるかもな
    手塚治虫とかそんな感じなってるし
    9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03(日) 10:08:33.50 ID:ROuyNfhz00303
    ジブリとか将来そういう扱いになるんじゃねえの?
    10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03(日) 10:08:52.33 ID:vZiNrhHOd0303
    文学も絵画も批評家がおったからな
    漫画アニメを格付ける批評家が育ってないんちゃうか?とは思うことがあるわ
    だから売れた作品=凄い作品になってしまってる
    13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03(日) 10:12:36.90 ID:Nqg+/27s00303
    文学も映画も昔は芸術扱いされてなかったし、まあ時間が経てばされるようになるやろ
    15 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03(日) 10:13:26.32 ID:Nqg+/27s00303
    50年くらい経てばYouTubeの動画も芸術扱いされるようになる
    16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03(日) 10:16:49.62 ID:n/eqfgAwr0303
    文学も映画も芸術扱いされてるのは極少数やん
    17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03(日) 10:19:06.79 ID:TegsIF2w00303
    宮崎アニメは芸術扱いされるかもしれんが
    深夜帯に放送してるアニメは99.9999%ゴミクズ
    24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03(日) 10:35:26.15 ID:KFYADnEr00303
    「ホームズ」とかも
    当時の人からはラノベみたいな扱われ方やったんとちゃうか?
    27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03(日) 10:40:28.29 ID:UatFnw4ed0303
    ラノベやなろうは人間が書けてないから無理だと思う
    31 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03(日) 10:46:30.46 ID:Lq11mSh300303
    浮世絵、歌舞伎、落語なんかは元は大衆娯楽やろ
    33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/03/03(日) 10:49:26.01 ID:bHgqOnV+00303
    アカデミックな権威はないけど大衆娯楽として人口に膾炙して儲かってんやからええやろの精神や

    引用元スレッド: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1709427492/

    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2025年01月18日 09:49
      • 文学の頂点のように扱われる源氏物語だって、成立当時は女の子が夢中になって読み耽る少女小説だった。ホメロスも今は古典中の古典だが、かつては酒場で聴衆を楽しませることもあっただろう。
      • 2. 名無しさん
      • 2025年01月18日 09:50
      • 赤川次郎とか西村京太郎とか山村美沙とかも
        いわゆる「ライトノベル」なんだよね
        萌え萌えのイラストがないだけで
        中身は今のラノベ作家と同じレベル
        基本は会話劇。
        特に西村京太郎と山村美沙は映像化しやすかったから2時間ドラマの原作としてもてはやされたけど
        所詮大衆芸能。芸術作品にはなりえない
      • 3. 名無しさん
      • 2025年01月18日 10:00
      • また統一教会員がネガキャン工作スレ立ててんのかw
      • 4. 名無しさん
      • 2025年01月18日 11:52
      • 映画もそうだよな
        昔は下品な娯楽と思われていた
        だけど今は芸術として認められている側面もある(それを認めてない人もいるが)
        今の漫画やアニメ、ゲームなんかもこの流れになるんじゃないのかな?
      • 5. 名無しさん
      • 2025年01月18日 21:06
      • 後々まで残る作品もあるだろうが、それはごく一部の上澄みだからな
      • 6. 名無しさん
      • 2025年01月19日 16:50
      • アニメは評価されるだろうけどラノベは無理だな。
    • 2025年01月18日09:31

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ