【悲報】外国人「日本のアニメキャラの髪色おかしくね?」→日本人ブチギレwwwww

    1 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 07:37:20.62 ID:0ZGM0ElB0
    3 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 07:39:34.65 ID:ZaIeI51T0
    アニメキャラの髪色がカラフルなのっていつから?
    4 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 07:42:10.41 ID:psMEiEOa0
    >>3

    とんでぶーりんくらいからカラフルになり始めたな
    7 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 07:46:54.66 ID:huflrWjO0
    >>3

    まぁまぁ昔からカラフルやった
    8 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 07:48:28.80 ID:qHqJm5UD0
    アニメキャラを日本人化したらこうなった


    9 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 07:48:49.29 ID:EqtXW1260
    アニメでカラフルなのは画面に映えるからなだけやし
    10 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 07:49:16.50 ID:ygttClhm0
    黒髪を青系で表現しだしてそうなったんだよな
    11 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 07:49:36.49 ID:qHqJm5UD0
    一方、白人のバリエーション

    12 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 07:49:46.64 ID:yTRJ/RFs0
    海外のアニメは肌の色が人外だったりするからおあいこや
    13 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 07:50:56.80 ID:/moRaUzc0
    アニメは顔の作りで差つけんからな
    14 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 07:51:03.28 ID:1oloX6FE0
    いうほど校則自由です!ってなったとしてアニメみたいなケバイ色にしたいか?
    何が言いたいかわからん
    24 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 07:59:36.61 ID:EqtXW1260
    >>14

    ギャルでも茶髪金髪ピンクの割合が少し増えるだけやからね
    青とか緑とか白とかは無い
    16 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 07:51:48.15 ID:mS3m9Tsc0
    電車乗ったら緑とか赤とかおるけどな
    17 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 07:52:25.86 ID:qKgmbhwc0
    海外のアニメなんて指が4本しかないし
    18 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 07:54:11.58 ID:6hDVpgN60
    海外のアニメの東洋人みんな細めで気持ち悪いくらい黄色い肌してて笑う
    19 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 07:55:29.86 ID:NGY5neEU0
    >>18

    それは仕方ないわ白人て白くないし
    23 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 07:58:16.34 ID:U58mtIqd0
    もしかして外人って現実とフィクションの区別がつかないのかな
    25 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 08:00:25.29 ID:k+orMY7Vd
    てかまあ日本のアニメ漫画の髪色はそれ自体でキャラ付けみたいなとこあるからな
    27 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 08:02:35.40 ID:Eh2GgJQI0
    絵じゃん
    30 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 08:06:38.07 ID:md1jn53b0
    現実とフィクションを混同するな
    33 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 08:10:44.07 ID:qbsJ2TNJa
    日本舞台の話では完璧な日本人を出さないといけないっていう固定観念があるんやね
    外国人はこの謎のセルフ縛り解除したらもっと国産漫画売れるやろうに
    35 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 08:15:15.56 ID:PD++Jdh2d
    色分けした方が区別つきやすくて便利やろ
    外人ってそんなことも分からんのやな
    36 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 08:18:50.70 ID:dqxs9grB0
    バカ白人アニメと現実まだ混同しとるんか?
    40 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 08:22:35.31 ID:4+lwcFg70
    なんていうかフィクションに対する見方がだいぶ周回遅れなんやな
    41 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 08:22:44.90 ID:vpLw2Y+c0
    なんか外人ってガチでアニメと現実の区別がついてなさそうなイメージあるわ
    43 名前:それでも動く名無し 投稿日:2024/08/01(木) 08:24:18.13 ID:H8xPW5LI0
    日本人にとっては嫌な現実から逃れるための手段がアニメなんやし脚色されるのは当たり前

    引用元スレッド: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1722465440/

    1001 名前:ジャンプ速報 投稿日:2012/12/12(日) 22:22:22.22 ID:jump

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2025年02月01日 11:33
      • そもそもセル画の時、キャラを区別するために始まった文化やからなー
      • 2. 名無しさん
      • 2025年02月01日 11:46
      • アニメにリアリティーを求めんな
      • 3. 名無しさん
      • 2025年02月01日 11:47
      • どこがブチギレなんたかさっぱりわからん
      • 4. 名無しさん
      • 2025年02月01日 11:57
      • まあ外人は体が黄色だからそう思うんだろ

        ミニオンとかシンプソンズとかスポンジボブみたいのが外人だろ(偏見)
      • 5. 名無しさん
      • 2025年02月01日 11:58
      • 東京の特定の場所だとあんなもんだろ
      • 6. 名無しさん
      • 2025年02月01日 12:03
      • 聖書が現実だと思ってる程度の知能やし
      • 7. 名無しさん
      • 2025年02月01日 12:21
      • 白人様はどうしてもアニメのキャラは白人にしたいんだな
      • 8. 名無しさん
      • 2025年02月01日 14:43
      • なんにでも人種を絡めないと気が済まないんだね
        それも自分たちが優れているって前提で
        そりゃナチュラルに差別してくるわな
        アニメを楽しんでいる奴でこれなんだからアニメなんて見ない大半は言わずもがなよ
      • 9. 名無しさん
      • 2025年02月01日 19:55
      • タカシいい加減マトモに画像貼れや。右半分が写ッてないと何度も言ッたよな。お前コメント欄観てないだろ。
    • 2025年02月01日10:31

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ