ワンピースさん、アタシコ路線になってしまい無事面白くなくなるwwwww

    main

    1: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:41:04.59 ID:7M8shp2t0
    ワンピースの正体よりこっちの方が気になる


    2: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:44:10.93 ID:mdc0sQAPa
    ニカやろなぁ

    3: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:44:43.42 ID:4z2htjeO0
    魚人島

    4: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:47:11.68 ID:QIx/kx2i0
    こいつらいつになったら宝探しの冒険すんねん 政治的なことしかしとらんやんけ

    5: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:48:28.91 ID:bgXLNjCR0
    最近セリフが不自然です

    6: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:49:21.98 ID:KMUVuCJU0
    魚人島編ドフラミンゴ編がまだおもろかったんやなって思うくらい今つまらんよね

    7: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:51:00.21 ID:5kAo38hUd
    おだっち「ワノクニ編はめちゃくちゃ面白くなる!」
    いつ面白かったんや?

    8: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:51:42.16 ID:515+KKFP0
    キャラを増やしすぎた

    9: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:51:45.26 ID:+CA+FSl70
    もっとテンポが良ければ面白いのになぁ

    10: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:53:10.23 ID:wuyj9uO+0
    2年後から子供を極端に意識するようになってしかもそれがズレてて終わった印象やわ

    14: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:55:24.90 ID:jMLa7nhv0
    >>10
    子供意識するなら味方にブサイク入れるの止めたらいいのにな
    味方で許されるブサイクってウソップみたいな三枚目くらいで
    雷ぞうみたいな奇形ブサイクは誰も望んでない

    45: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:14:14.84 ID:97qV1j7V0
    >>14
    ガチこれ
    そのウソップだっけイケメンじゃないだけで奇形ではない

    44: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:13:29.14 ID:my5eKuWX0
    >>10
    逆やろ
    主人公絶賛する舞台装置まみれのなろうみたいな描写が増えた

    11: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:54:16.82 ID:sxK5PcPm0
    もう今や結幕だけしか期待されなくなったあの漫画

    12: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:54:33.76 ID:2pRNzb4r0
    ワンピースは2年後の手を振ってギアセカンド入るところが最高潮や

    13: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:54:34.02 ID:p7aQ5qZ80
    言うほど急か?

    15: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:55:55.11 ID:CYpoxxrm0
    仲間増やしすぎた
    しかも尾田は律儀に仲間一人一人に見せ場作ろうとして幹部とタイマンさせるからテンポ悪い

    あとは単純に見飽きたことやな
    基本的にやってる事がアラバスタや空島の頃から何も変わらん
    新しい島で悪政の根源ぶっ飛ばして宴して次の繰り返しや

    16: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:56:13.79 ID:ELMJIUhcr
    エースが立ち止まったあたりから怪しかった

    17: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:56:50.75 ID:8ughAIDy0
    覇気やな
    ロギア強すぎたとはいえ誰とは言わんが弱体化しすぎや
    純粋に実の能力バトル続けててほしかった

    18: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:57:20.50 ID:nagVTJRVd
    ワンピースの「空白の100年」の元ネタが日本史の「空白の4世紀」だけど、そこから類推すると、

    天竜人=天皇が世界政府=大和王朝を確立した時期が空白の歴史

    当時の抵抗勢力が、Dの一族=熊襲=熊本=尾田の出身地

    当時の唯一の記録がポーネグリフ=好太王碑という石碑

    19: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:58:00.04 ID:nagVTJRVd
    九州の古代人
    隼人、熊襲
    北海道のアイヌみたいな感じ

    隼人の文化、文字、信仰はケルトそっくり

    悪魔の実のグルグルは、隼人の模様
    →ルーツはケルトの渦巻き

    →ケルトの渦巻きは太陽信仰、太陽エネルギーの循環を表す

    そして尾田先生は九州人…

    20: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 12:58:47.98 ID:7wa0b0pFd
    バトル漫画なのにバトルがつまらないという致命的な欠点
    昔はドンクリ、アーロン、クロコダイル、エネル、ルッチ、ウソップなど名勝負が多いのに新世界以降は記憶に残るバトルがないわ


    味方が死なないから緊張感もないしバトルは殴り合い一辺倒

    23: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:02:03.96 ID:hoX4W8VY0
    >>20
    単純にボスバトルに時間かけすぎなんだよな
    長くするならせめてクロコダイルの時みたいに1回目2回目3回目って明確に分けるべき

    29: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:03:20.54 ID:+CA+FSl70
    >>23
    3回に分けたけどクッソ長かったカイドウ…

    37: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:07:22.94 ID:Pr/o7FW90
    >>29
    敵も味方も何回立ち上がんねん
    トドメさせや

    21: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:00:17.09 ID:xGKpfvIf0
    1エピソードに単行本10巻近く使うようになった

    22: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:01:01.71 ID:aNpFe3qu0
    当時は空島がワースト言われてたけど
    現段階のワーストはどれなん

    26: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:03:08.12 ID:RqPVMjEP0
    >>22
    魚人島

    49: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:17:55.42 ID:IACTLQVq0
    >>22
    更新中

    24: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:02:23.97 ID:pag9Taww0
    元からつまらなかった

    25: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:02:27.60 ID:20CZWHVDr
    鬼滅に嫉妬してからおかしくなったガチで

    27: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:03:17.06 ID:Rcj+SgVL0
    わりと最近は面白いやろ
    本格的に戦闘始まるとつまらなくなるだけや
    ビッグマム編は視点少なくて見やすかったし話も進むから複数のラインで戦闘や話進めるのやめてほしいわ

    28: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:03:18.53 ID:xG9mHPbXd
    ここは面白いここはつまらないって言われるけどアンケは初期から今までずっと三番以内なのがすごい
    ジャンプの歴史でここまでアンケ一生取れてる漫画ないし

    30: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:04:41.72 ID:oPz7EfKJ0
    タイムリープ要素が入ってから冷めちゃった

    31: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:04:50.99 ID:D/Njp4Ws0
    普通におもろいわ
    他がつまらなさすぎるのもあるが

    32: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:04:56.80 ID:Yez3/uP/0
    ワイらが年取って少年漫画に飽きたんや

    36: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:06:52.22 ID:+CA+FSl70
    >>32
    少年からの人気もない模様

    33: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:05:37.30 ID:ELMJIUhcr
    最近でちょっとおもしろかったのレヴェリーぐらいか?

    34: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:05:39.51 ID:aNpFe3qu0
    内容以前に絵がごっちゃごちゃで読む気失せる

    35: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:06:52.23 ID:7zSG5npt0
    五老星がクッソ強かったから(イム様の補助もあるけど)
    初代鬼鉄持ってるジジイ以外は雑魚であれよ

    38: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:08:13.71 ID:/UQMDiK70
    フジテレビ

    39: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:09:36.81 ID:HxIPR7yD0
    突然、どいつもこいつもニカの話ばかりしだすの草

    40: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:11:02.61 ID:6kv1fj2L0
    〇〇が〇〇したぁ!やべぇえ!!みたいな無駄な説明セリフいらんだろあれ

    41: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:11:08.79 ID:PGkouv0q0
    多くの人が空島あたりで脱落してるから、空島かW7あたりに元凶があるんやろな

    42: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:12:01.51 ID:N2RBFAnc0
    面白いけどなあ

    43: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:12:46.75 ID:61i/Unp10
    描きたいもの詰め込んでる

    46: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:15:35.48 ID:eGiFAc1o0
    もともとクソほど読み辛かったのを編集がなんとかして連載にこじつけたからな
    劣化というよりかは元々の気質なんやろ

    47: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:16:09.34 ID:ojpHZQPf0
    これだけ続続いてるから仕方ないけど矛盾が酷いやろ

    48: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:17:27.89 ID:viVVSMquM
    そもそも七武海自体失敗やろ
    ただの引き伸ばし要因にしかならなかった

    50: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:19:07.58 ID:2woFrjY60
    言うてもう50のおじいちゃんやで
    若い頃から毎日毎日ワンピースしか描いてないで生きてるんやから頭おかしくなってもしゃあないやろ

    51: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:19:07.90 ID:sxK5PcPm0
    少年に対して1198話読めよって酷だよな
    俺が子供ならむりやわ

    55: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:21:49.77 ID:QPh1smbV0
    >>51
    自分たちが中学生高校生だとして自分の生まれる10年前とかにはじまっていまだに続いてる漫画読むかっていうとな
    だってワンピース始まった頃に中高生だったやつがそういうの読んでたかって言われたら相当な漫画好きだけだよ

    67: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:31:47.81 ID:z2gd+UhO0
    >>51
    おもろいならいけるやろ
    おもんなくて長いのが一番離れる

    71: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:37:01.98 ID:ZPrNGt3c0
    >>51
    甥がYouTubeのアニメ一挙で興味持ってワイの持ってるやつ読んでたけど
    魚人島の辺りでギブアップしてたわ

    52: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:19:09.49 ID:w1Jz+HbQ0
    空島以降つまんねえ

    54: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:21:20.12 ID:WDSWEv4D0
    敵側に対して主人公サイドが弱すぎる
    強くなったはずなのに弱すぎる

    56: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:21:56.89 ID:4NHvWcdW0
    イッチがおっちゃんになったからや
    基本放置しといて一つのエピソードまとまったときに読むくらいの方がええ

    58: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:22:51.38 ID:Nr07GBX60
    リトルガーデルでドリーブロギーと会った時、ニカの名前どころか太陽神の話すら出てない

    ニカはエルバフに生まれたもの全員の憧れ

    なんやこれ

    59: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:23:19.05 ID:KgQgd7iB0
    ヤーさんの正体パレ早すぎだろ

    60: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:23:51.56 ID:NJRCRJHc0
    なろうにハマった説あるよな影響うけすぎてるし
    承認欲求が全てな上に50代だからなぁ

    61: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:25:26.51 ID:mMcougs00
    ニカやね、先が一切気にならなくなった

    62: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:26:03.08 ID:xQ2O79MS0
    読者の視線が世界の謎に向けられた時点で物語として終わってる
    主人公のストーリーに興味失せてるんや
    世界の謎が開示されたとしてそれは設定資料と大して変わらんのよ

    66: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:28:17.42 ID:2woFrjY60
    >>62
    もはや空白の100年判明が中心になってルフィなんてそれお膳立てするための舞台装置でしかないからな

    63: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:26:25.84 ID:RyG1l+8r0
    ノリとかセリフもつまんなくなったよな
    今は何やっても寒い
    シリアスでもギャグでも

    64: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:27:08.20 ID:WDSWEv4D0
    これから敵もどんどん強くなってニカ2ndとかニカ3rdとかでルヒィもインフレさせるんやろわかるで

    65: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:28:00.19 ID:3YHI9MAK0
    ニカとしぶといだけで大して強くないしな

    68: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:32:36.08 ID:2fjtcjTB0
    空島終わった後結末に向かって畳んでいけばよかったのに もう今はクソ漫画という印象しかない

    69: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:35:28.87 ID:/E59r21w0
    絵も内容も仲間もごちゃごちゃしすぎやねん

    70: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:36:25.93 ID:QP8XgywG0
    尾田「アタシの描いた女キャラでシコシコして~ん❤」

    なんか妙にオタク受けしそうな女キャラ量産しだしたよな尾田

    76: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:38:29.49 ID:97qV1j7V0
    >>70
    なんかジジイになってからこうなる漫画多い気がする

    77: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 13:40:12.78 ID:QP8XgywG0
    >>76
    こち亀の秋本治も同じ病にかかってた気がする

    145: 風吹けば名無し 2025/02/07(金) 14:47:58.53 ID:j1SryBMo0
    >>77
    あの時期はジャンプだけじゃなく少年漫画全体セクシーお色気路線ゴリ推しやったのもでかい

    引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738899664/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧


    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ