【ゲゲゲの鬼太郎】水木しげる、現代のサラリーマンをディスり散らかすwwwwww

    スクリーンショット 2025-02-19 14.56.39

    1: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 11:44:46.56 ID:SE/g1kc+9
    偉人と呼ばれる人たちは、山あり谷ありの人生をどのように生き延びたのか。ライターの栗下直也さんは「例えば、漫画家の水木しげるさんは職を転々としてもまったく気にしなかった。働くことはあくまでも幸福になるための手段でしかないことがとわかっていたからだ」という――。(第2回)

    ※本稿は、栗下直也『偉人の生き延び方』(左右社)の一部を再編集したものです。

    ラクして、楽しく暮らしたい男が選んだ副業
    副業の王道といえば不動産ビジネスだろう。物件選びさえ間違わなければ、サイドビジネスどころか働かずに利回りで暮らせる。不動産投資は、そんな夢を多くの人に抱かせる。『ゲゲゲの鬼太郎』で知られる漫画家の水木しげるもその一人だ。

    有名人が有り余る資産を運用する一環で不動産に投資するのはよくあるケースだが、水木の場合は事情が少し異なる。ラクして、楽しく暮らしたい。働かないでごろ寝して暮らしたい。そんな一念で手元資金が決して潤沢でない、まだ何者でもない時代にアパート経営に乗り出している。

    (略)

    ゲゲゲには描かれない水木の才覚

    実際、この頃は魚屋で身を立てていたというよりも毎日パ屋に通い、1日の糧を得ていた。とはいえ、魚屋の仕事はあるし、大学にも通って病院にも行き、パで稼ぐには忙しすぎた。結局、店を手伝ってくれていた友人に魚屋の権利を4万円で売る。

    隻腕の体でできて、忙しくない仕事はないかと探し、魚屋を売ったカネで今度はリンタク屋を始める。リンタクとは今となっては聞き慣れない言葉だが、自転車に客席を取り付けた営業用の三輪車だ。今でも東南アジアの一部では健在の乗り物である。ガソリン不足や、自転車の改造にわずかな費用しかかからない背景もあり、戦後すぐに爆発的に普及した。

    水木はリンタクを2万円で買うと、自分では引かずに1日500円で人に貸した。それならば昼まで寝ていて、パで稼ぎ、学校にも行ける。毎日、寝ているだけで、500円の定期収入があるから、貯めておけば1カ月半に1台新しいリンタクも増え、さらに稼げるようになる。風貌からは想像もつかないが、ビジネスの才覚にうならされる。

    (略)

    あなたの横にもいる妖怪

    徹夜は週に1度がやっとで、徹夜した翌日は10時間以上寝たというから、徹夜の意味があまりない。水木の壮年期は食うためにはなんでもやった時代で、特に戦後すぐは正業も副業もない時代だった。今とはあまりにも時代背景も違うが水木はこう諭す。

    サラリーマンの大半は、幸福になる努力が足りない。まずにおいをかいで、幸せの方向をちゃんとつかんで、階段を上がるようにしないといかんです。幸せにつながらない階段を上がっちゃだめですよ。もっとも、そうしたいと思っても無理、という立場の人もおるでしょうね。かわいそうだけど、それはしかたない。

    ところが、幸福のためには全く役に立たないことをやってて疑問を感じない人たちもたくさんいる。これは一種の妖怪ですよ。[『読売新聞』2004年10月5日付朝刊一五面]

    果たして、あなたは妖怪になっていないだろうか。

    全文はソースで
    https://bunshun.jp/articles/-/76967



    42: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 14:48:52.86 ID:Y/U7l9K+0
    >>1
    こういう社会批判をちゃんとやれる漫画家って今いる?

    2: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 11:46:53.71 ID:+fsaFm260
    魂を売り渡したひとたちの職業がサラリーマン

    3: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 11:47:13.78 ID:TlnVZdSn0
    妖怪っぽい~

    4: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 11:48:51.70 ID:SZkfkvxA0
    おまえらはゲゲゲの鬼太郎じゃなくて墓場鬼太郎の世代だよね

    15: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 12:21:58.56 ID:J5ZYfx+70
    >>4
    ねらー世代は吉幾三主題歌の第3期じゃね?

    17: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 12:28:57.64 ID:LND5xdP10
    >>15
    憂歌団が好き

    5: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 11:51:18.48 ID:ccifq5o90
    昨年公開されていたゲゲゲの謎がアマプラとかuNEXTとかネトフリとかで見られる
    https://youtu.be/HCETLuRsQAI

    8: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 11:55:15.17 ID:zmHWwoK40
    >>5
    これR15指定だけあって、大人向けのアニメで面白かった

    6: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 11:52:19.51 ID:Q5KeQAsh0
    朝は寝床でグーグーグー
    学校も試験も何にもない

    昼はのんびりお散歩だ
    会社も仕事もなんにもない

    7: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 11:52:23.41 ID:nAE6fjgr0
    君ら、妖怪やったんかー、知らなんだー

    9: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 12:07:21.01 ID:zIYv9rJe0
    やりたい事と出来ることしかやらないのはADHDの俺と同じだなw

    11: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 12:12:12.60 ID:/ciecnUB0
    人騙すのを仕事だって平気でやる奴になるからな

    12: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 12:14:21.65 ID:zIYv9rJe0
    >>11
    俺は平気じゃなかったんで22年前に東証一部上場企業から転職したわなw

    13: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 12:17:01.66 ID:AWbzCbaZ0
    まぁ好きなことを金に出来る才能と努力と運が
    あった水木先生だから出来た生き方だよね。
    大半の普通の人がやると悲惨な老後が待っている。

    14: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 12:21:49.91 ID:qVWDZlFh0
    水木が妖怪と認めた人物

    ・サブングル加藤「水木さんとTV局ですれ違ったとき、僕を指さして『おった!』と言ったんです」
    ・水木しげる「妖怪に取りつかれた人ですか?最近だとホラ、NHKのマンガ夜話で司会やってる太った人(岡田斗司夫)
    あの人は取りつかれてますねえ」

    16: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 12:26:55.54 ID:O5Z3n9tl0
    メガネで出っ歯なサラリーマンなんているかよ

    18: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 12:29:52.18 ID:4Z9tpq6c0
    水木さんとか、次の朝ドラやなせたかしとか、本田宗一郎とか40超えてからの大出世だから、若い頃から腐らず地道にコツコツやっていれば満足にこの世を終えられる場合もあるんだなあと思う
    終わりよければ全て良しってあるが、飯塚氏みたいに順風満帆からの転落地獄のうちしぬのとどっちがいいんだろうか

    19: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 12:29:56.66 ID:CXBSpZ230
    ファミコンの鬼太郎はキャラものにしては面白かった

    20: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 12:38:05.58 ID:qVWDZlFh0
    考えてみると鬼太郎って世界で初めて容姿がカッコ悪いヒーローなんじゃないか
    子どもの頃、鬼太郎をカッコイイと思って観ていたが、よく見るとただのブサイクで
    こんなヒーロー他に浮かばない

    22: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 12:42:21.22 ID:fbstlcdo0
    まあフジテレビの経営陣こそみんな妖怪だろ
    水木はアニメ化してもらって大儲けしたからテレビ局のホンモノの悪くて恐ろしい妖怪については何も言えなかったんだろうな

    23: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 12:51:47.07 ID:mj7oZ8iB0
    ぬらりひょんのモデルは岸信介って言われてるしな

    24: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 12:56:05.95 ID:WrPRiER80
    戦争で死にかけてるから普通の人とは死生観が違う。

    25: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 12:57:47.99 ID:C/b4Vriq0
    千原せいじみたいな顔

    26: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 12:59:38.84 ID:TEG46n4C0
    水木先生って妖怪っぽいな
    戦争帰りでだったから、世間とは異なる価値観で行きていたんだろうね、今こういう方いないわ

    27: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 13:13:16.20 ID:Ew7gWh3m0
    まあ水木、というか武良家は長寿が多いからなあ
    やはり妖怪と何かを結んでいるのかもしれん

    29: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 13:26:11.73 ID:/4gErvm40
    亡くなったとき、有吉のラジオで存命時の水木しげる宅へ営業に行ったリスナーの話が面白かった

    30: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 13:31:56.59 ID:8h8bVCwm0
    水木しげるインタビュー



    今興味ある漫画家はいらっしゃいますか。

    諸星大二郎とか、ちょっと絵がへただけど。(笑)
    あと鳥山明、それから「東大一直線」の男、あれは前から
    面白いなあと思ってみてました。(注 小林よしのり)
    今は妙なものを描いてるでしょ。「おぼっちゃまくん」かな。
    それからあんまり読まんけど「ヤングマガジン」に連載している、
    なんていったかなあ、ああ、大友克洋、絵もうまいし。
    でもね、やっぱり「東大一直線」みたいなものが好きなんですよ。

    (水木しげるカランコロン 作品社)

    31: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 13:33:20.24 ID:J9Wg7JzP0
    ていうか人間全て妖怪や幽霊の仲間だと思う。俺を除く

    32: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 13:34:29.78 ID:Rb+3gLLj0
    水木荘の水木さん

    33: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 13:37:37.95 ID:uQbAZQVD0
    いや社畜です

    34: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 13:47:32.65 ID:A0xRQiaw0
    珍しくまともな記事を見たわ

    36: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 13:49:51.33 ID:diNdFLV50
    妖怪でサラリーマンで鬼太郎で連想したのは半魚人だな
    アニメだと毎回アレンジされて微妙に違うけど原作の漫画だと
    鬼太郎が化けたメイドさんにすすめられて人間になるんだよな
    でも人間になってもいいことはない、働かないといけないし税金も払わないといけない
    なにより死ぬと
    そんなやつも妖怪に見えていたのか

    37: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 14:00:06.19 ID:hJxMg/1A0
    何かようかい?ってよく言うよな?

    38: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 14:01:34.21 ID:hJxMg/1A0
    手塚や藤子Fに
    よく食べてよく寝て仕事もそこそこして
    すこやかに生きてないから早死にするって
    苦言を呈したのが他人のトレースしまくった水木だよな?

    39: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 14:15:32.90 ID:Cwwd4WhS0
    水木御大が一番の妖怪

    40: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 14:18:17.70 ID:Y52vTfAp0
    自分が一番の妖怪な件

    43: 風吹けば名無し 2025/02/19(水) 14:49:59.87 ID:Wrm+zZU20
    お前が妖怪

    引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739933086/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2025年02月19日 19:48

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ