「フルカラーの漫画」なぜかクッソ嫌われるwwwww←読む気無くなるんだよね…

    lucky_yotsuba_clover_boy

    1: 風吹けば名無し 2025/03/16(日) 01:01:40.921 ID:q9b+3Okp0
    漫画に多いけど白黒で慣れてるからか
    でも雑誌の巻頭カラーとかは普通に読めるんだよな




    2: 風吹けば名無し 2025/03/16(日) 01:02:25.653 ID:WafEKZ130
    手間は増えてるはずなのに安っぽくなる不思議

    8: 風吹けば名無し 2025/03/16(日) 01:06:27.562 ID:q9b+3Okp0
    >>2
    分かる
    白黒の濃淡だけで表現してる方が高尚に見えるんだよ

    3: 風吹けば名無し 2025/03/16(日) 01:03:05.523 ID:tTdpTg0e0
    このキャラの髪こんな色だったの!?ってなって気持ち悪くなる

    4: 風吹けば名無し 2025/03/16(日) 01:03:41.522 ID:MmP3N8ZE0
    同人とかフルカラーの方が抜ける

    5: 風吹けば名無し 2025/03/16(日) 01:04:10.335 ID:xigM8XDK0
    数ページだけカラー混ぜるやつが一番困る

    6: 風吹けば名無し 2025/03/16(日) 01:04:11.424 ID:Ty1OynNx0
    わっかるー

    7: 風吹けば名無し 2025/03/16(日) 01:04:27.654 ID:zXkepzwy0
    ロリともだちのフルカラー希望

    9: 風吹けば名無し 2025/03/16(日) 01:07:50.368 ID:aj5YSyoV0
    最近ようやく慣れてきたな

    10: 風吹けば名無し 2025/03/16(日) 01:11:45.142 ID:pvcaS3K80
    目が疲れる
    髪の色が派手だと特に

    11: 風吹けば名無し 2025/03/16(日) 01:12:04.315 ID:PNTC5sAA0
    普通の漫画でもフルカラー版とかあるけど読む気なくなるよな

    12: 風吹けば名無し 2025/03/16(日) 01:15:56.998 ID:pvcaS3K80
    得能正太郎のこもれびの国はいいけど

    13: 風吹けば名無し 2025/03/16(日) 01:19:32.133 ID:ohilOEPH0
    塗りが適当だと安っぽく見えるだけでちゃんと塗ってるフルカラーは普通にいいだろ

    14: 風吹けば名無し 2025/03/16(日) 01:25:25.556 ID:aFdCDM9q0
    50inchモニタ縦置きしてKindle読んでる

    15: 風吹けば名無し 2025/03/16(日) 01:28:38.926 ID:SHGR1kvi0
    やっぱ色がある分脳の処理使うから疲れるんよな。ワイはスマホの画面カラーフィルターで白黒にしてからスマホ疲れがなくなった。

    引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1742054500/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2025年03月16日 13:22
      • 色をつけるということはその分労力もかかるわけで、そのしわ寄せがどっかにくるんだよね。巻頭カラーとかがたまにあればキャラの色は分かるわけだしそれで十分。
        作者にはやっぱり作品の本題に力を入れて欲しい。
      • 2. 名無しさん
      • 2025年03月16日 13:34
      • 安彦良和のジャンヌとイエスはフルカラーですごく良かった
      • 3. 名無しさん
      • 2025年03月16日 13:39
      • わかるー
        表紙以外は線で勝負してほしい
      • 4. 名無しさん
      • 2025年03月16日 14:11
      • 白黒に比べて脳の処理に手間がかかって煩わしい、というのと
        想像の余地を奪うと楽しみが減る、というのは実際あるだろう
        コマからコマへと繋がる漫画は読みやすくないと読者がついて来れない
        そこが一コマで完結する一枚絵との大きな違いなのだろう
      • 5. 名無しさん
      • 2025年03月16日 14:17
      • ジョジョとかワンピースは白黒だと何描いているか分からない時があるから
        カラーの方がいい
      • 6. 名無しさん
      • 2025年03月16日 14:39
      • 後から着色したものなら違和感が出るのは当然
        作者本人が色付けしてるわけじゃないから塗りが合ってないし、
        元々白黒の絵である事を前提にしたものに着色するからそうじゃない、ってなる
        ※2の作品みたいに元からフルカラーだったものとは出来が違う
      • 7. 名無しさん
      • 2025年03月16日 14:58
      • この言葉使うの本当に嫌だけど・・・
        エビデンスあるの?
        個人的感想押し付けるなよ。
        巻頭カラーはOKって何なんだよ。
      • 8. 名無しさん
      • 2025年03月16日 16:12
      • 色が付いた漫画というより動かないアニメのイメージ。
        フィルムコミックとか子供心に何やコレ…って思ったからカラーは話中に使わず扉か冒頭でさっさと消化して普段通りの白黒でいいよ
      • 9. 名無しさん
      • 2025年03月16日 19:14
      • カラー版あったらそっち買ってるわ
        やっぱカラーだとキャラがわかりやすい
      • 10. 名無しさん
      • 2025年03月16日 19:18
      • なぜかカラーだと動いて見えないんだよ

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ