サンデー編集長「ジャンプに負けたくねぇ」wwwwwww

    スクリーンショット 2025-03-21 2.17.17
    1: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 18:53:23.70 ID:5lTXLbnA9
    https://ddnavi.com/article/1249581/a/
    3/20(木)

    「週刊少年サンデー」は3月19日発売の16号で創刊66周年を迎えた。創刊号発売を記念して、ダ・ヴィンチWebでは現編集長・大嶋 一範さんにロングインタビューを実施した。
    前半は入社直後に配属されたコロコロコミック編集部のこと、そしてサンデー編集部で最初に担当した『名探偵コナン』の魅力を語っていただいた。

    後半となる本記事は『葬送のフリーレン』ヒットの裏側、週刊少年誌の世界で売り上げトップを走る「ジャンプ」の存在。そして「漫画というメディアの魅力」についてお話を伺った。少年サンデー編集長が考える“漫画編集の本質”とは?

    ーー『葬送のフリーレン』のヒットは近年のサンデーの大きなトピックかと思います。
    (中略)
    ーー大嶋さんは『フリーレン』の連載前にネーム等を見て、ヒットの予感などはありましたか?

    大嶋:それは、ここまでのことになるとは予見出来ていなかったですね… 企画の段階で既にすごく面白かったんですが、連載企画に所感を書くシートに、私は「エルフちゃんにもう少し愛嬌があったほうがいい」という、今のフリーレンのヒットを見ると、本当に的外れな指摘をしてしまい(笑)。小倉は「ふざけんな」って思っていただろうなと思います。

    ーーヒット作が生まれることによって、サンデー全体の雰囲気が変わったりするものですか?

    大嶋:『フリーレン』というアニメ化された大ヒット作が生まれても、編集部が浮かれるようなことはまったくなかったですね。これに続く作品を作るんだ、と、全体としてはより新人作家さんの発掘や打合せに熱が入ったと感じています。これからも有限な書店面積や漫画ファンの取り合いは続いていくので。日本中の新人作家さんが「これからはジャンプじゃなくてサンデーに持ち込みをしよう」と思ってもらえる日まで我々のスタンスは変わらないと思います。

    ーーここまでお話を伺っていて、ジャンプを強く意識されているのだなと思いました。

    大嶋:そうですね。少なくとも私は「ジャンプ」に勝ちたいとめちゃくちゃ思っています(笑)。コロコロ出身で勝負事が好きなのもありますが「どうやってその差を詰めるのか」「サンデーが勝負できるポイントはどこなのか」というのは常に考えながら戦略を練っています。

    ーー具体的には、どんなことを考えているのでしょうか?

    大嶋:まず、誌面上で目新しく映る、驚きのある作品を、若い編集者と作家さんが送り出せるのが最重要ポイントです。そしてその際に、読者層を狭めない上質さと、品質の高さがブランドカラーとしてあること。また長期連載作品や、大御所漫画家さんの存在はサンデーの強みだと思っています。大好きなこの作品、この作家さんと一緒に雑誌に載りたいんだと、これから漫画を描く皆さんに思ってもらいたいです。一方で、若手の編集者たちには「サンデーうぇぶり」などで作家さんと一緒に連載を立ち上げる、企画を考えるという経験をたくさん積んでほしいと思っています。
    (中略)

    ーーサンデーから少し視点を広げて、業界全体のお話も少し聞かせてください。雑誌の発行部数は長年、減少傾向にありますが、漫画雑誌はこれからどのようになっていくと思いますか?

    大嶋:部数低減は世の中の流れ的にやむを得ないというか、雑誌が、その文化を好きな方のためのものになっていくのは間違いないと思っています。一方、アメリカではいま、電子版が苦戦してるんですよね。紙のコミックスが9割、電子が1割の売り上げです。何故そうなんだろう?と現地出版社さんにも聞いたのですが、漫画の単行本は「コレクションアイテム」であり「画集」だ、という扱いだからなんですよ。僕はこれ、本質的だと思っていて。漫画家さんって「画家」なんですよね。

    続き・全文はソースをご覧ください



    28: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:06:11.94 ID:QRrttGdc0
    >>1
    少年ジャンプが落ち目になってきたからな

    55: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:17:50.49 ID:n/FcAWga0
    >>1
    鳥嶋氏:
    だから以前、友人がサンデーの編集長だったときに、「お前だったらサンデーをどう立て直す?」と聞かれたとき
    僕は真っ先に「まずは高橋留美子とあだち充を連載陣から外すね」と答えたんですよ。
    news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/5

    218: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 20:44:26.52 ID:vaXbitXX0
    >>55
    それが正しいかはおいておいて、正直、鳥島はそれほど優れた編集とは思わんね
    ジャンプにいたから性交しただけ、運良く鳥山などの作家に恵まれたから能力以上に
    評価されてるだけだね。それが証拠に白泉社に言ってからはぱっとしない。
    結局のところ、初期の西村などが作り上げたブランドや資産に乗っかっただけ

    127: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:46:27.85 ID:CGuOA+xg0
    >>1
    小学館は先ずそれを芦原妃名子先生の墓前で言ってみて?
    そして
    「ぼくたちわたしたちは20年前の小学館事件の反省から何も学んでいませんでした!作家と読者を裏切りました!」
    と文末に付け加えてもう一度言ってみて?


    ね?

    135: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:48:21.62 ID:gB9LUxQ30
    >>1
    画像開いたらデブがポケットに手を突っ込んですかしてたぞww

    137: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:49:24.17 ID:AMrXQkTx0
    >>1
    >「エルフちゃんにもう少し愛嬌があったほうがいい」という、今のフリーレンのヒットを見ると、本当に的外れな指摘をしてしまい(笑)
    マンガは読んだことないがアニメ見た時同じこと思ったのでこのアニメはヒットしないだろうと思った

    182: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 20:26:15.72 ID:5/IF9g9Y0
    >>1
    サンデーは信用をなくしたから今の地位にいるだけだと思うよ

    232: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 20:48:36.09 ID:iKK78wQ+0
    >>1
    フリーレンは9歳多すぎるからなあ<(´⌯ ̫⌯`)>

    268: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 21:04:08.35 ID:2hs0/NKF0
    >>1
    この編集長じゃないだろうけど、いつだったか新連載連続10本?立ち上げる!!だかって企画やったの結局結果出たの?
    ケンイチ打ち切りだったの地味にショックだったわ

    304: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 21:35:01.75 ID:oHXTRa9u0
    >>268
    市原かな?

    281: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 21:13:38.26 ID:3gTubz9I0
    >>1
    な い

    380: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 22:46:13.80 ID:+/cULiLR0
    >>1
    雷句騒動で大きく部数減らして作家も逃げたイメージ

    416: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 23:47:34.50 ID:l1lTAbq/0
    >>1
    俺がジャンプに勝つ方法教えてやろう
    双子の美形男子が幼馴染の学園アイドルを取り合う話
    さえない高校生の家に半裸美女の宇宙人が住み着く話
    これを同時に連載するのだ

    435: 風吹けば名無し 2025/03/21(金) 00:24:51.35 ID:fVM/EGt+0
    >>1
    もうジャンプとジャンプラしか読んでないけどサンデーは真っ先に切ったわ
    読む物がなさすぎる

    461: 風吹けば名無し 2025/03/21(金) 00:47:45.55 ID:qCH/TR1u0
    >>1
    うぇぶりってサンデーだったのか。造語?

    ジャンプはジャンプラとの相乗効果でネット客を集めてる気がする
    ヤンジャンやグラジャンはそれをやらないから酷いw

    2: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 18:54:34.21 ID:8oSz/EIO0
    小学舘から離れるの前提じゃないか?
    勝つには

    3: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 18:54:38.32 ID:Jcfemqs80
    薄さなら勝てるだろ

    195: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 20:34:13.59 ID:4f7Pe+Fd0
    >>3
    薄すぎてビックリするよな
    同じ日に発売のマガジンと並べたら半分くらいの厚さの時あったり

    4: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 18:56:12.42 ID:4xeD3vYw0
    無い!

    5: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 18:56:19.05 ID:KxrjHr/k0
    てめえには無理だ

    6: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 18:56:34.64 ID:fF/61SdU0
    こんな昭和能ラブコメ雑誌まだ読んでるのかよ
    頭西野カナかよ

    353: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 22:11:24.35 ID:remgV7x50
    >>6
    ラブコメ雑誌なのはマガジンだろ

    7: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 18:56:58.10 ID:A3tAiXgc0
    高橋留美子がまだ連載してるのがびっくり

    8: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 18:58:01.95 ID:2XrvV/LO0
    ジャンプは呪術もヒロアカも終わって虫の息じゃなかったの?

    120: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:40:17.23 ID:thvUztVD0
    >>8
    魔男のイチとか新しいの結構面白い

    343: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 22:04:38.23 ID:fpTbWpnZ0
    >>120
    つまりチャンピオンが実質最強

    9: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 18:58:15.98 ID:GcZt3gk90
    小学館ってアニメ化実写化めっちゃ多いしそっちはヒットしてんだよか
    スピリッツなんかコンビニに3冊ぐらいしか入荷しないのに映像化率高い

    10: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 18:58:33.03 ID:ZiDnJWip0
    マシリトが俺ならあだち充と高橋留美子を連載から外すねって言ってた

    46: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:13:32.48 ID:3Ysqdq9I0
    >>10
    マシリトが一目置いていたのがコロコロ編集部

    11: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 18:58:53.60 ID:XNUvWfQk0
    前編集長で無理だったことを現編集長が出来るとは思えない。

    13: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 18:59:58.45 ID:x0C/Z7q40
    俺たちにはまだGS美神のリメイクが残ってる!!

    14: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:00:18.32 ID:486PsWKM0
    フリーレンのひどいゴリ押しにはドン引きしたわ

    16: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:01:29.46 ID:P/Ksm3oQ0
    フリーレン休みすぎやろ

    17: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:01:49.94 ID:ZERcKhf50
    コナンとフリーレンとメジャーと以外と弾はあった
    ジャンプは今ワンピ以外何やってんだ

    18: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:01:55.65 ID:Xf98Zmom0
    ジャンプに買ってるだろ本の薄さで

    21: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:02:19.87 ID:GwOhx4mv0
    バックの強さだけだな

    25: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:04:52.27 ID:srkWLMYJ0
    >>21
    同じ会社だけど

    22: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:02:47.04 ID:aNYn6e7T0
    ジャンプは子供向け
    マガジンはヤンキー向け
    サンデーはオタク向け
    それぞれカラーがあってそれでいいよ

    24: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:04:25.97 ID:59U+VgM70
    >>22
    マガジンがヤンキー向けって90年代じゃないんだから
    むしろいちばんオタク向けですよ

    30: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:07:02.37 ID:k8nil1f/0
    >>22
    今のマガジンにヤンキー向けの漫画なんかないが
    キモヲタ向けのハーレムラブコメらけだぞ
    ジャンプも子供向けっていうよりバトル漫画ばっかだし

    96: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:30:21.02 ID:3U7/CUG70
    >>30
    ヤンキー漫画だらけな中で異彩を放ってた赤松の路線が主流になるとはねえ

    100: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:31:34.07 ID:n/FcAWga0
    >>30
    チャンピオンもそんな感じだな

    115: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:39:06.67 ID:q1loU94m0
    >>22
    網棚のジャンプ
    漫研のサンデー
    ラーメン屋のマガジン、と昔は言われてた

    144: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:51:57.17 ID:D3rwWBUI0
    >>22
    チャンピオンは?

    338: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 22:00:11.21 ID:8kfpwo2O0
    >>144
    臭い食堂向け

    440: 風吹けば名無し 2025/03/21(金) 00:28:52.35 ID:+5WHyrBJ0
    >>22
    ハヤテのごとく!からきっしょくなった

    23: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:03:47.74 ID:59U+VgM70
    ワンピース対コナンだけなら互角だが、
    鬼滅、呪術、ヒロアカ、ハイキューのポジションが
    サンデーにはフリーレンしかない

    374: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 22:36:12.55 ID:NAzBkgCx0
    >>23
    ワンピース以外終わったんやないのジャンプ勢

    31: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:07:35.71 ID:ZERcKhf50
    ヤンジャンとかヤンマガとかジャンプラとかアフタヌーンとか集英社と講談社は他にも頑張ってるけど小学館てなんかあったっけ

    38: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:10:50.72 ID:R3SWo5Gw0
    >>31
    コロコロコミックとビッグコミック。
    幼児~少年期と壮年期以降をターゲットにしたコミック誌は一強。

    69: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:21:23.45 ID:A8jvNOC60
    >>31
    サンデーは商業誌系のWeb誌としては結構先陣でやってたけど、後から来たジャンププラスとマガポケにあっという間に抜かされたなぁ

    72: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:22:28.64 ID:n/FcAWga0
    >>69
    いまはジャンプラに負けないも
    編集者をタレント化させて
    編集者と一緒に漫画を作っていきたいと思わせるようなブランド作りしてんな

    173: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 20:17:04.03 ID:y6VrVcbt0
    >>72
    ユーチューブの企画面白いねあれ

    177: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 20:22:08.94 ID:srkWLMYJ0
    >>72
    編集が原作の内容に口出し足り本編に登場したりするのはサンデーの悪しき伝統なんだが

    184: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 20:27:45.09 ID:cCO1qJ1T0
    >>177
    >編集が原作の内容に口出し足り本編に登場したりするのはサンデーの悪しき伝統なんだが

    トイレット博士「そうだ、そうだ!」

    199: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 20:35:53.60 ID:KHR/yczU0
    >>31
    サンデーうぇぶりかな

    33: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:08:08.50 ID:sZ3PnTll0
    正に桁違いなのに弁えろと

    34: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:08:44.67 ID:GFqdwzPO0
    サンデーてまだあるのか
    ヤングサンデーでエンジェルとかムジナ読んでた

    39: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:11:27.61 ID:LBUhk/lB0
    フリーレン再放送してるから見てるけど面白いな
    ただ特定の会話パターンの繰り返しが多くて飽きがくる
    ボソッと突っ込み入れるとことか

    41: 風吹けば名無し 2025/03/20(木) 19:11:57.52 ID:Jll3VM4b0
    マガジンも30年ぐらい前のヤンキー漫画人気が全盛期やったな

    引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742464403/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2025年03月21日 07:40
      • 今のジャンプも壊滅的な状況だしね
        ワンピと並んで柱と言える作品が無い
        ワンピが休載すると読んだ後の後読感がスカスカ
        「俺、今、ジャンプ読んだよな?」という気分になってしまう
        サンデーもその点では似たような物だが
        個人的にはまだ満足できる作品はサンデーの方が多いと思う
      • 2. 名無しさん
      • 2025年03月21日 10:12
      • サンデーはゴラクや漫画タイムズにも負けてるんじゃないの、週刊漫画雑誌9誌の中ではスピリッツと最下位争いしてそう
      • 3. 名無しさん
      • 2025年03月21日 12:10
      • ジャンプが壊滅的だからってサンデーが持ち直すわけじゃない
        直近の発行部数12万だぞ?
        もはやいつ終わっても不思議ない部数じゃねーか
      • 4. 名無しさん
      • 2025年03月21日 13:30
      • ワイが小学生の頃のサンデーは190円やッたぞ。消費税の無かッた頃な。現在は360円や。
        しかも半分の厚みになり中身スカスカ。
        つまり値上がりしたくせに劣化したンやな。
        発行部数も減り過ぎてコンビニに置かれなくなり幻の雑誌になッたし。観る価値の無いカス漫画ばかりでフリーレン以外全く話題にならン。その看板のフリーレンすら冨樫化してオワコンだし。
        もうサンデーなンかで連載したがる漫画家はおらンやろな。
      • 5. 名無しさん
      • 2025年03月21日 13:33
      • マガジンも看板のエデンズが完結してから観るもンないわ。カスみたいな小粒漫画ばッかり。スケールのデカイ超大作が無い。今や看板不在のオワコン雑誌。マガジンは真島神が1人で支えてたからな。後釜がおらンねン。改めて真島神の偉大さが解る。
      • 6. 名無しさん
      • 2025年03月21日 13:40
      • ジャンプも既にオワコンだろ。人氣漫画のヒロアカ、じゅじゅちゅ、鬼滅は完結したし、オネピは冨樫化が酷くて一週おきにサボる。新連載はすぐ打ち切られてしまうから育たないし。真島神に匹敵する逸材が現れないのは老害編集長のせいだ。賢い漫画家は打ち切りを危惧るのでジャンプなンかで連載したがらない。

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ