
1: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 03:51:50.463 ID:B3RiGk4W0
今の漫画はキャラが本当に大事
キャラで決めないと行けないことは三つ
・どこの層にどう媚びたキャラクターなのか
・ファーストコンタクトで読者に好きにさせる出会いのエピソード
・そのキャラが作中で熟すメインエピソード
この三つが必要
逆にこれだけ決まってればどうとでもなる
これ以外のことはそんなに大事じゃない
キャラが人気あったらある程度漫画も人気になるし、マネタイズしやすいから重宝される
キャラで決めないと行けないことは三つ
・どこの層にどう媚びたキャラクターなのか
・ファーストコンタクトで読者に好きにさせる出会いのエピソード
・そのキャラが作中で熟すメインエピソード
この三つが必要
逆にこれだけ決まってればどうとでもなる
これ以外のことはそんなに大事じゃない
キャラが人気あったらある程度漫画も人気になるし、マネタイズしやすいから重宝される
4: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 03:54:22.374 ID:B3RiGk4W0
>>2
これは嘘
い作品ほどマネタイズ慎重にしなきゃいけないし、大人気コンテンツにはし辛い
簡単に40点は取れてもそれ以上にはならないのが
これは嘘
い作品ほどマネタイズ慎重にしなきゃいけないし、大人気コンテンツにはし辛い
簡単に40点は取れてもそれ以上にはならないのが
3: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 03:54:22.213 ID:ltltfjYo0
そのエピソードの作り方は?
8: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:00:19.555 ID:B3RiGk4W0
>>3
スポットライトの当たるキャラクターに目的を持たせて、その最大の障害を考える
後はわかりやすく泣けるドラマや、読者がそのキャラを応援したくなる理由を用意、矛盾(目的を真っ直ぐに進めない精神的な壁となる理由)、ストーリーに緩急付けて印象強めるギャップをその間にとにかく配置し、それがドラマティックになるようにとにかく盛る
最終的に思い切って削ってスマートにする
ファーストコンタクト用の軽い目標と、作中通してそのキャラが達成する大目標を先に設定する
スポットライトの当たるキャラクターに目的を持たせて、その最大の障害を考える
後はわかりやすく泣けるドラマや、読者がそのキャラを応援したくなる理由を用意、矛盾(目的を真っ直ぐに進めない精神的な壁となる理由)、ストーリーに緩急付けて印象強めるギャップをその間にとにかく配置し、それがドラマティックになるようにとにかく盛る
最終的に思い切って削ってスマートにする
ファーストコンタクト用の軽い目標と、作中通してそのキャラが達成する大目標を先に設定する
6: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 03:56:38.698 ID:dLJroC8d0
当たり前のことしか言ってないな
素人でも分かるだろそんなの
売れてる漫画みりゃあだいたい好かれるキャラじゃん
そこに好かれないキャラも入れておくとより際立つんだよな
素人でも分かるだろそんなの
売れてる漫画みりゃあだいたい好かれるキャラじゃん
そこに好かれないキャラも入れておくとより際立つんだよな
15: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:03:56.916 ID:B3RiGk4W0
>>6
当たり前のこと高水準でできればプロくらいは普通になれるからね
ただ漫画描きの大半って、ここから迷走するのよ
とにかく複雑な設定にしたがったり、なんか全然メインキャラ好きになれない気色悪いよくわかんねえことさせたがったり、主人公がとにかく格好いい(笑)なだけで他が全部引き立て役のモブになってたり
漫画なんかキャラクター商品なんだからそんなことやってもあんまり意味ねえし、奇跡的に売れてもグッズ化弱いから編集部内で後回しにされて意味ないのに
当たり前のこと高水準でできればプロくらいは普通になれるからね
ただ漫画描きの大半って、ここから迷走するのよ
とにかく複雑な設定にしたがったり、なんか全然メインキャラ好きになれない気色悪いよくわかんねえことさせたがったり、主人公がとにかく格好いい(笑)なだけで他が全部引き立て役のモブになってたり
漫画なんかキャラクター商品なんだからそんなことやってもあんまり意味ねえし、奇跡的に売れてもグッズ化弱いから編集部内で後回しにされて意味ないのに
9: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:00:33.366 ID:6Zhdyn8/0
ネットとかに趣味で書いてる人って趣味というにはレベルが高すぎる人いるよな
こんな引き出しが多くて鋭い表現のオシッコ我慢小説書いてるのになんで趣味でやってるんだろと不思議でならない
こんな引き出しが多くて鋭い表現のオシッコ我慢小説書いてるのになんで趣味でやってるんだろと不思議でならない
11: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:01:46.031 ID:6aCQXJFI0
>>9
プロが息抜きに匿名でくだらないもん書いたりするケースもあるという
プロが息抜きに匿名でくだらないもん書いたりするケースもあるという
10: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:00:35.519 ID:uVkAWmqjM
キャラさえ決まってればあとは勢いでいけるとは聞くよな
12: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:02:14.756 ID:dLJroC8d0
でもこのイッチは本当に面白い漫画が書けているのだろうか
論理は知っていても才能が無くて書けないとかなら意味ないよな
論理は知っていても才能が無くて書けないとかなら意味ないよな
13: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:02:45.401 ID:dLJroC8d0
売れてる漫画家が全員本当にそんなデティールを緻密に計算してるとも思えないし
17: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:08:10.740 ID:B3RiGk4W0
>>13
今時、主要キャラがどう好かれるキャラなのかも考えてないし、プロットや先の見通しもなく書いてるの、それはそれですごいけどな
いや、尊敬しますよ
今時、主要キャラがどう好かれるキャラなのかも考えてないし、プロットや先の見通しもなく書いてるの、それはそれですごいけどな
いや、尊敬しますよ
14: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:02:59.925 ID:wz+y7H6T0
お前は何者でどんな作品を作ったんだ?
17: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:08:10.740 ID:B3RiGk4W0
>>14
読み切りと連載漫画ってぶっちゃけ全然違うしね
乱暴なこと言えば連載なんか物語として未熟でもキャラと勢いとわかりやすい盛り上がりがあればどうにかなるけど、読み切りで必要なキャラ立てや物語って連載のそれとは全然違ったりするし
読み切りと連載漫画ってぶっちゃけ全然違うしね
乱暴なこと言えば連載なんか物語として未熟でもキャラと勢いとわかりやすい盛り上がりがあればどうにかなるけど、読み切りで必要なキャラ立てや物語って連載のそれとは全然違ったりするし
16: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:04:28.880 ID:rYWNYxXw0
読み切りと長編って作り方違うよね
プロを目指して読み切りばかり描いていても長編を描いたことがないというのはどうなんだろう
読み切りを描きつつ長編の構想も考えておくのがいいのかな
プロを目指して読み切りばかり描いていても長編を描いたことがないというのはどうなんだろう
読み切りを描きつつ長編の構想も考えておくのがいいのかな
18: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:09:32.769 ID:ywi8kiju0
日常系漫画じゃないのに日常会話みたいなのをダラダラ続けるシーンはテンポ悪いので要らない
19: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:09:56.712 ID:rYWNYxXw0
これはいいっていう漫画の教則本ってある?
あと、これは今の漫画としてお手本になる漫画って思う漫画
あと、これは今の漫画としてお手本になる漫画って思う漫画
22: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:15:54.584 ID:B3RiGk4W0
>>19
同ジャンルの売れた漫画読んどけばいいよ
時代背景考慮しつつ
教本なんか何冊読んでもお守りだから好きなの読めよ
同ジャンルの売れた漫画読んどけばいいよ
時代背景考慮しつつ
教本なんか何冊読んでもお守りだから好きなの読めよ
24: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:18:54.075 ID:B3RiGk4W0
>>21
今はその間もどんどん高速化されてるけどな
一巻読んで主人公しか好きになれない漫画なんか誰も続けて読まないよ
今はその間もどんどん高速化されてるけどな
一巻読んで主人公しか好きになれない漫画なんか誰も続けて読まないよ
23: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:16:45.589 ID:rYWNYxXw0
世の中大量の漫画あるから差別化するために変なことするのはどうしてもやりがちな気がする
24: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:18:54.075 ID:B3RiGk4W0
>>23
でも売れた奴見てみ?
変なことしてる奴なんか圧倒的に少数派だから
せいぜい変なことしてるフリしてるだけだから
でも売れた奴見てみ?
変なことしてる奴なんか圧倒的に少数派だから
せいぜい変なことしてるフリしてるだけだから
25: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:27:14.291 ID:B3RiGk4W0
最近考えてるだけだけど、結局ドラマって家族愛が一番強いんだよな
次点で友情、次いで異性愛、おまけで師弟愛
なんか話が薄いなって思ったら、最悪その辺のしがらみ盛っておけば意外と格好が付く
次点で友情、次いで異性愛、おまけで師弟愛
なんか話が薄いなって思ったら、最悪その辺のしがらみ盛っておけば意外と格好が付く
26: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:28:12.112 ID:6aCQXJFI0
ほんでお前の作品は?
27: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:45:36.345 ID:B3RiGk4W0
>>26
俺はただのニートだからそんなものはないぞ
俺はただのニートだからそんなものはないぞ
28: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 04:46:03.254 ID:dLJroC8d0
>>26
やめたれw
やめたれw
29: 風吹けば名無し 2025/03/25(火) 05:00:32.346 ID:rYWNYxXw0
ニートならプロになればええやろ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1742842310/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
→な、人の責にしか出来ないだろ?