
6: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 01:58:12.23 ID:tXU4DOl60
義務教育の敗北
7: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 01:59:43.30 ID:UipaeUsy0
可能性が「強い」ですね!
8: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:00:06.34 ID:tXU4DOl60
>>7
可能性は「ある」な
可能性は「ある」な
9: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:00:19.51 ID:UBpguIB+0
なに言ってだこのエルフ
10: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:00:22.14 ID:DM0LjDTC0
まあいいじゃんそういうの
11: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:02:06.03 ID:GOC4pzwI0
過去編でフィアラトール探しに行った修道院の場所よりはマシだろ
断崖絶壁の意味間違えてたぞ
断崖絶壁の意味間違えてたぞ
13: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:04:59.06 ID:tXU4DOl60
>>11
フリーレン見たことないから知らんかったわ
フリーレン見たことないから知らんかったわ
12: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:04:45.93 ID:nPmAeDzM0
誤用警察です👮♂
14: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:05:00.66 ID:3M6DPAae0
売れてる時に休載しっぱなしの方が致命的な気がするんやけど
16: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:06:05.02 ID:ecyvPR1z0
商業作品ならちゃんとチェックして欲しいよな
編集とか高学歴やろ?
編集とか高学歴やろ?
17: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:06:47.33 ID:nuRjT0DN0
言い回しを間違えてるのは作者ではなく作中人物
18: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:06:49.65 ID:hNBdq2kE0
ここらでマジでマジレスしてやるか
可能性は大きいか小さいな
可能性は大きいか小さいな
19: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:07:56.56 ID:LSOUDM8f0
確率が高いならセーフ?
20: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:08:00.17 ID:HmBim1wi0
???
21: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:08:37.98 ID:XZZlnGyG0
左上のフリーレンもなんか肥ってるな
原作の作画こんな感じなんやな
原作の作画こんな感じなんやな
24: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:10:31.20 ID:4gQb4hZ80
>>21
ダボダボした服を着てるだけだぞ
ダボダボした服を着てるだけだぞ
23: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:10:16.70 ID:Yof01GCe0
蓋然性が高い
25: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:12:19.20 ID:VKeAfSlG0
フリーレンならいきなりしても許してくれそう
27: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:14:47.30 ID:2MPAvFm90
>>25
いきなり殺される可能性もある
いきなり殺される可能性もある
26: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:14:16.15 ID:2MPAvFm90
例外がある
28: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:14:51.15 ID:HiuPzujI0
致命的なミスをしている可能性が高いな
30: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:18:26.03 ID:QX0HaEPH0
言葉は時代とともに変わるものだよ
じゅうふくとかが認められないタイプかな
じゅうふくとかが認められないタイプかな
32: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:20:13.34 ID:be0YlNfb0
こういうの真正なのかマジでわからん
33: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:23:00.54 ID:UBpguIB+0
原作の絵て魅力あんま無いな
アニメの方が全然良い
アニメの方が全然良い
34: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:23:19.89 ID:Qt3+2XnV0
これをAIに聞いたら日本語として適切だと言ってた
35: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:25:15.02 ID:2MPAvFm90
フリーレンに土下座したらやらせてくれそう
36: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:28:09.19 ID:op14sBrn0
まだやってたのこのアニメ
37: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:28:44.39 ID:LsuGDgZKd
オムツライオンってフリーレンで見れるって本当なん?
38: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:29:12.53 ID:AkbZAMXx0
確率が高いって事ね
40: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:32:04.51 ID:Bk1JLqlv0
可能性が高いって普通に使わない?
コナンでもそんなセリフなかったっけ?
コナンでもそんなセリフなかったっけ?
41: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:35:14.03 ID:28ylK7A70
普通に使うぞ
イッチはおそらく在日
イッチはおそらく在日
42: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:35:22.85 ID:prHw+vS/0
辞書出版しとる小学館なんやし
流石になぁ
流石になぁ
43: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:38:07.31 ID:vtnWGi190
誤用気にしてたら5ちゃんなんかやってられないよ
気が狂うで
気が狂うで
44: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:42:31.93 ID:klrroHNn0
高い低い大きい小さい
どっちでもいいじゃん
どっちでもいいじゃん
47: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 02:52:35.01 ID:mjd6jKwn0
フリなのかマジで言ってんのかよう分からん
48: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 03:01:12.64 ID:XPVU5b8u0
英語だとハイになるから特におかしくはない?
49: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 03:01:36.87 ID:uPKQnIw10
原作の絵大して上手くはないな
50: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 03:06:07.43 ID:pN10FeyI0
ギガが減るって言うなおじさん・・・こんな姿になって・・・
51: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 03:08:08.56 ID:GTg7o4VF0
蓋然性警察だ!
52: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 03:11:03.39 ID:G77F0QikH
こういう細かい事が気になって仕方がない病気
or
最近知ったから指摘したい中学生
or
最近知ったから指摘したい中学生
53: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 03:12:44.10 ID:ggukdao6d
一向に続きを書いている気配がない可能性が高い
54: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 03:26:39.66 ID:+ZTljUMn0
「可能性が高い」という日本語はおかしくありません。日常的にも文章でも広く使われている、自然で正しい表現です。
AIさんの見解な、何もおかしくないってよ
AIさんの見解な、何もおかしくないってよ
55: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 03:32:01.34 ID:0O5B+s/Q0
実際は蓋然性の意味で可能性を使うやつが多い
口語では認められる表現
口語では認められる表現
56: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 03:38:46.14 ID:oQ4WaUQtd
まぁ誤用ってほどでも無いな
辞書にも書いてるし
辞書にも書いてるし
57: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 03:39:17.11 ID:B9+oqJus0
こいつハンバーグにケチつけてた奴だろ
58: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 03:41:06.67 ID:oQ4WaUQtd
編集が修正依頼出して可能性が高い→蓋然性が高いに変わったらおもろいけども
59: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 03:43:24.46 ID:bAtrH1nP0
ギガだけはどうにも受け入れ難い
60: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 03:49:08.45 ID:bPvKRpZ40
この大悪魔ぶっころしたんだっけ?
61: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 03:49:36.03 ID:nRRXww3P0
これとかハンバーグとかより森に布団直で敷いて寝てるとこ突っ込めよ
63: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 03:54:52.18 ID:TAl2aaij0
高確率とか言わんの?
77: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 05:59:42.65 ID:WttQVBeS0
>>63
確率が高いは言うが高確率は言わない
確率が高いは言うが高確率は言わない
66: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 04:00:12.42 ID:zoEe7fYl0
マジレスすると国立研究所が大量に書籍や雑誌、ネットから言語の用法を集めて公開しているコーパスによると可能性が高いって用例ほほぼ一般的と言っていいくらい広まってるな
67: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 04:18:02.06 ID:RI1++GOC0
可能性の獣
68: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 04:21:33.47 ID:NizYVZTd0
変な鼻やな
69: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 04:23:58.09 ID:RY/2XFms0
それよりいつ再開すんねん
富樫やんこいつ
富樫やんこいつ
70: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 04:58:47.00 ID:Q2QFbJTh0
作者より賢い登場人物って創作出来るのかな
頭良いキャラは作者以上の知識を得られないのかね
頭良いキャラは作者以上の知識を得られないのかね
74: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 05:42:56.64 ID:8/y9Se8U0
>>70
作者が数ヶ月かけて考えた事を天才キャラは一瞬で思いついたって事にすれば良い
作者が数ヶ月かけて考えた事を天才キャラは一瞬で思いついたって事にすれば良い
71: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 05:07:15.88 ID:1F7TSj4X0
可能性の一般的な意味は
0から1の間の数で表現される、不確実な事象が起こり得る程度、程度を指し示すわけで
別に可能性が高いでいいんじゃね?
0から1の間の数で表現される、不確実な事象が起こり得る程度、程度を指し示すわけで
別に可能性が高いでいいんじゃね?
78: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 05:59:58.97 ID:aEVVf+tb0
>>71
基準点の有無ってこと?
基準点の有無ってこと?
72: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 05:31:43.30 ID:Jo7JFVdf0
イッチ口臭そう
73: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 05:36:42.49 ID:NIw3ia7p0
確率が高い
75: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 05:45:29.81 ID:yq9cwfgs0
てか半年くらい休載してないか
どうなっとんねん、冨樫化するにはまだ早いぞ
どうなっとんねん、冨樫化するにはまだ早いぞ
76: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 05:59:08.17 ID:zoEe7fYl0
>>75
アンチ乙アニメ化する前から甘やかしすぎて天狗になり無事冨樫化したぞ
アンチ乙アニメ化する前から甘やかしすぎて天狗になり無事冨樫化したぞ
79: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 06:16:20.29 ID:EjocvyU70
可能性に殺されるぞ!
80: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 06:21:43.16 ID:0qx6Fbj1a
最近のサンデー老人ホームになってない?
新連載が島本に藤田って・・・
新連載が島本に藤田って・・・
82: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 06:25:39.47 ID:JmaUNUrL0
エルフタフだぞ
細かいことはキニスルナ
細かいことはキニスルナ
84: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 06:29:49.62 ID:qUd8Q/Eb0
ミスで設定矛盾させるよりはマシや
85: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 06:35:50.99 ID:9/XiHx+o0
どうでもよすぎて草
86: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 06:40:08.77 ID:8kk7WZyw0
的を得るって言ったらめっちゃ指摘してきそう
87: 風吹けば名無し 2025/05/12(月) 06:40:16.73 ID:H9eyHHI/0
全員皆殺しのほうかと思った
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746982543/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
なぜか変換できる
一般で使用するには何の問題ない言葉。
指摘してる方がちょっとまあアレな人ですねとしか。
ソース?今ネットで調べたんだよ
フリーレンって言葉遣いでマウント合戦するマンガなの?
一部の辞書(大辞泉とか)にも可能性が高いってある
蓋然性と可能性はちょっと違う言葉です。
可能性が0か1かで使うならあるなしになるし、元々予測された確率より起きやすいかどうかとみる可能性を言うなら、高い低いになる。
ただ、理系の俺は数字で定量的に比べる感覚があるので「高い」「低い」でもそれほど違和感ないな。その意味では「大きい」「小さい」でも違和感ない
コミュニケーションのツール磨いてコミュ力なくすとはたまげたなぁ...