1: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 02:33:26.50 ID:Ul8mZTE30
読んでないやつは絶対読んだほうが良い人生損してる漫画やと思うんやが
2: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 02:41:18.20 ID:Y5nAjD850
傑作だがトップレベルかと言われたらどうやろ
3: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 02:44:36.66 ID:KU9UK+9P0
オチがね…
4: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 02:44:37.39 ID:D9yBTW99d
特段人生に損失はないかな
人生損してるって言うやつの話ほど聞いて損するものは無い
人生損してるって言うやつの話ほど聞いて損するものは無い
5: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 02:44:45.21 ID:zTPWbzhY0
よくわからん所あるけど傑作やね
6: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 02:55:31.82 ID:5yN0W2270
redditじゃdarkってドイツドラマとよく比べられてゴミ扱いされてるぞ
8: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 02:58:04.35 ID:Eitqx9BD0
>>6
諫山自体が海外ドラマめっちゃ好きでよく見てるらしいから影響うけててもしゃーない
諫山自体が海外ドラマめっちゃ好きでよく見てるらしいから影響うけててもしゃーない
60: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 05:33:14.62 ID:DB2qyfjR0
>>6
ドイツだかの鬱蒼な森がある田舎舞台にしたネトフリのやつか?あれストシンと比べられていたけど進撃とも比べられとるんやね
ドイツだかの鬱蒼な森がある田舎舞台にしたネトフリのやつか?あれストシンと比べられていたけど進撃とも比べられとるんやね
7: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 02:57:20.91 ID:VX97EF3Z0
アスペがいるな
9: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:02:05.12 ID:ySMHwbwZ0
漫画もアニメもトップクラスだな
10: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:02:44.52 ID:SQJXvDGw0
ミステリー路線でいってたのに閉じ方わかんなくなってセカイ系に逃げた駄作な
11: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:03:30.15 ID:KpNVnKBo0
デビルマンみたいなインパクト無いから無理
15: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:15:19.35 ID:n93bP5w20
>>11
デビルマンはまぁ良いんやけど、永井豪がその後に何かと「取り敢えずデビルマンに繋げとこw」の精神なのがちょっとな
デビルマンはまぁ良いんやけど、永井豪がその後に何かと「取り敢えずデビルマンに繋げとこw」の精神なのがちょっとな
45: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 04:08:03.76 ID:QL4varDJ0
>>15
力量超える傑作描いておかしくなってしまった感あるよな
何描いてもデビルマンにしてしまう呪いうけたみたいな
力量超える傑作描いておかしくなってしまった感あるよな
何描いてもデビルマンにしてしまう呪いうけたみたいな
12: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:03:40.37 ID:SvlovqMR0
壮大過ぎるから終盤アレなのは目を瞑るとしても途中の王政編がつまらな過ぎる
ケニーの最後の言葉ぐらいしか良いとこないやろ
ケニーの最後の言葉ぐらいしか良いとこないやろ
13: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:05:49.63 ID:Rg49Cgu20
>>12
政治的な描写は浅いよな
アニメしか見てないし大好きだけど
政治的な描写は浅いよな
アニメしか見てないし大好きだけど
14: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:11:49.89 ID:p4NG0/Nq0
なんでwitが制作降りたのか謎なんやが
65: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 05:48:53.64 ID:7uLLrbXg0
>>14
ほんまね
witのアクション見たかったね
ほんまね
witのアクション見たかったね
16: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:16:46.18 ID:QaVIY1d9H
人生損はせんやろw
17: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:18:28.60 ID:pMvaBjod0
1巻読んでイマイチやったんやけど何巻から面白くなるんや
18: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:19:44.82 ID:aVoTnWh30
>>17
1巻読んでつまらんかったならやめといた方がええかもね
1巻読んでつまらんかったならやめといた方がええかもね
19: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:19:56.60 ID:+SlX+/eQ0
>>17
そこがピークや
ちなみにストーリーはひぐらしみたいにまともに考察しても無駄やで
そこがピークや
ちなみにストーリーはひぐらしみたいにまともに考察しても無駄やで
20: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:20:38.82 ID:uCreaUEf0
途中まではな
最後のエレンとの戦いがご都合主義でダレる
最後のエレンとの戦いがご都合主義でダレる
21: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:21:54.29 ID:9twl94rk0
最初の方はワクワクしたけど途中からダレてきて
完結してからはもう見返したいとも思わへんなあ
完結してからはもう見返したいとも思わへんなあ
22: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:22:27.29 ID:uCreaUEf0
サシャの両親やニコロがガビを殺す殺さないしてた時は漫画史に残るくらい面白かったよ
エレンの親父の過去編からずっと面白かった
エレンの親父の過去編からずっと面白かった
23: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:33:27.99 ID:1Ck79dcR0
最後やや微妙なだけでここまで評価下がるのすげーよな
終わり方も70点はあったと思うが
求められてたのは120点かマイナス200点やったんやろな
終わり方も70点はあったと思うが
求められてたのは120点かマイナス200点やったんやろな
26: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:41:35.79 ID:Y5nAjD850
>>23
やっぱ最後でコケると印象悪いよ
やっぱ最後でコケると印象悪いよ
27: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:42:02.83 ID:MsV+LtKo0
>>23
ほとんどの読者は地ならしで人類皆殺し期待してたやろ
ほとんどの読者は地ならしで人類皆殺し期待してたやろ
37: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:53:34.95 ID:uv1uAxCs0
>>23
作者本人が滅茶苦茶にするって言ってたのに日和ったからな
ハードル高くしたのは本人だから叩かれるのもしゃーない
作者本人が滅茶苦茶にするって言ってたのに日和ったからな
ハードル高くしたのは本人だから叩かれるのもしゃーない
40: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:55:39.73 ID:olAl64Q90
>>23
ほんまにな
まあ最後は確かに思う所あったが
それでも作品全体でみたらかなり高水準
素直に認められないのは尊大な羞恥心ってやつやろな
ほんまにな
まあ最後は確かに思う所あったが
それでも作品全体でみたらかなり高水準
素直に認められないのは尊大な羞恥心ってやつやろな
24: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:37:41.99 ID:USCUXdho0
アニメから入ったけど近年ではナンバーワンやね
25: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:40:41.57 ID:M65Heu/20
しょうもない理由でブランコ失敗してるとこで読むのやめたわ
28: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:43:58.65 ID:62YdmNRj0
作者本人も微妙なオチになってしまったっつってるからなあ
衝撃の胸エンドで炎上とかの方が語られたかもな
衝撃の胸エンドで炎上とかの方が語られたかもな
32: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:48:07.20 ID:DSvr6ur40
アニメの3期の所から見てなかったわ
ライナー巨人第2戦とユミルが連れ去られる感じの所?
面白過ぎやから早く続き見ないと
ライナー巨人第2戦とユミルが連れ去られる感じの所?
面白過ぎやから早く続き見ないと
33: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:49:20.04 ID:hZh16E9n0
序盤のワクワク感
34: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:50:23.35 ID:V72Ko/LA0
失速しても信者が持ち上げるから批評があてにならん
序盤は確かに名作やが
序盤は確かに名作やが
38: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 03:54:06.53 ID:V5jR8+Ze0
エレンを悪者にしてレクイエム的なのやったけど世界人口の何割かを殺してやっぱあの島やべーわと思わせただけじゃね?って気しかしない
孫の代来る前に滅ぼされるのが関の山だろ
孫の代来る前に滅ぼされるのが関の山だろ
44: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 04:02:51.92 ID:QF3RIfLM0
アニメのラストはそこまで悪くなかったな
途中の盛り上がりに比べたらかなり落ちたのは確かやが
途中の盛り上がりに比べたらかなり落ちたのは確かやが
50: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 04:17:50.73 ID:Y5nAjD850
知られてないだけで抜群に面白い漫画もあるが
5chは売れてない作品は駄作扱いするからな
5chは売れてない作品は駄作扱いするからな
51: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 04:21:11.08 ID:dm7+pkog0
それまでの話が全部オチの1点に集約されてく作品は難しいよな
章単位での評価もしづらいし
章単位での評価もしづらいし
53: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 04:46:46.50 ID:s+Edx9Ee0
砂奴隷の女があんなクソみたいな王に恋したとこが意味わからなくて萎えた
55: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 05:08:50.85 ID:DB2qyfjR0
>>53
家畜逃がす前までは多少乱暴だけど本当は優しい彼くんみたいな感じやったんちゃうの
家畜逃がす前までは多少乱暴だけど本当は優しい彼くんみたいな感じやったんちゃうの
80: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 06:18:45.20 ID:XH2JdW8q0
>>53
そこはまだわかるだろミカサに執着してるって謎設定が意味不明すぎるわ
そこはまだわかるだろミカサに執着してるって謎設定が意味不明すぎるわ
57: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 05:12:41.70 ID:Gv7Qx3Pe0
面白かっただけに最後の方ゴミすぎて裏切られた感じがあるからね
それに加えてよく理解できないループ設定入れたのも萎えた
それに加えてよく理解できないループ設定入れたのも萎えた
58: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 05:20:44.43 ID:fhPdKb8l0
序盤はこの作者めちゃくちゃ練ってそうって思ったのに
終盤になるに連れてあれ?もしかしてあんまり考えてなかったんじゃ…ってなったわ
終盤になるに連れてあれ?もしかしてあんまり考えてなかったんじゃ…ってなったわ
59: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 05:32:47.51 ID:gLip6i+P0
終わり方自体は自分は綺麗に終わらせたなあと思った
でもエレンが死んだのにフロック勢力がまだなんかやってるのにモヤモヤしてスッキリしない
でもエレンが死んだのにフロック勢力がまだなんかやってるのにモヤモヤしてスッキリしない
61: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 05:36:52.71 ID:teqfzotAd
現実の問題を意識させる部分が多くあるからか海外の評価がダントツなのが答えちゃう
個人的にも火の鳥と双璧
個人的にも火の鳥と双璧
63: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 05:39:56.37 ID:PJsuBYYW0
少し昔になんか最終回が話題になってたので
最終回だけ初めて読んでみたが
全然意味がわからなかった
最終回だけ初めて読んでみたが
全然意味がわからなかった
64: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 05:45:09.73 ID:mW9qP0Qe0
>>63
最終回だけ読んでなんとなく意味がわかるのなんてあだち充作品ぐらいやろ
最終回だけ読んでなんとなく意味がわかるのなんてあだち充作品ぐらいやろ
66: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 05:52:34.22 ID:tK4o03Tk0
地ならし発動以降の何がガッカリしたってこっちの予想を一度たりとも上回ってくれなかったことなんだよね
虐殺の是非とかハッピーエンドかバッドエンドなんかどうでもよくて
まあ普通の漫画ならそれで満足だったかもしれないが読者の期待を何度も何度も上回って予想外の展開を連発してきた漫画だからこそ最終章への落胆が大きかった
虐殺の是非とかハッピーエンドかバッドエンドなんかどうでもよくて
まあ普通の漫画ならそれで満足だったかもしれないが読者の期待を何度も何度も上回って予想外の展開を連発してきた漫画だからこそ最終章への落胆が大きかった
69: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 05:59:53.16 ID:32Rf1Cbj0
>>66
レクイエムエンドじゃね?って言われ続けて本当にレクイエムだったのはかなりの肩透かし要素やったね
レクイエムエンドじゃね?って言われ続けて本当にレクイエムだったのはかなりの肩透かし要素やったね
67: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 05:56:24.22 ID:KuIlyT360
割とマジで鬼滅の方が完全上位互換じゃね?(正論)
68: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 05:56:25.84 ID:UvzCTPx80
最終的にエレンレクイエムじゃなければなぁ
巨人の力消滅したし子孫にとってはええ迷惑やな
巨人の力消滅したし子孫にとってはええ迷惑やな
70: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 06:01:15.27 ID:KuIlyT360
月刊のくせに30巻も超えて長々とやっているんじゃないよ
週刊で20巻に収めた鬼滅を見習え
週刊で20巻に収めた鬼滅を見習え
71: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 06:04:28.69 ID:MhTAXXjU0
面白いけど失速が印象強すぎる
72: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 06:05:47.09 ID:qcwWxnQB0
漫画は絵が下手であまり好きになれなかった
アニメの方が好き
アニメの方が好き
73: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 06:06:22.91 ID:UvzCTPx80
ビターの中でもハッピーエンドに見せかけてはいるけど
自国の兵士殺しといて戻れるわけないだろしかも巨人能力失ってる状態で
街に留まってたエレン派に殺されて終わりや
自国の兵士殺しといて戻れるわけないだろしかも巨人能力失ってる状態で
街に留まってたエレン派に殺されて終わりや
75: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 06:08:12.88 ID:MhTAXXjU0
漫画だけみてるから確かに評価低いかも
アニメで見るべきだったな
アニメで見るべきだったな
76: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 06:08:28.13 ID:VhYXvw0H0
ラストが微妙だったのがね
77: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 06:09:38.11 ID:qcwWxnQB0
持ち上げられて最期の方が微妙なのはエヴァと同じか
78: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 06:11:53.55 ID:sMIzmxoe0
人殺すようになってゲーム化できなくなったね
79: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 06:13:02.37 ID:ivmol9KL0
ピーチ姫よろしく何度も攫われた主人公ちゃん、味方がボロボロになってまで救ったのに闇落ちしたら厄介な敵になるってさ、本当に舐めてんの?って思いました
46: 風吹けば名無し 2025/05/14(水) 04:09:40.93 ID:uCreaUEf0
エレンが目的完遂して皆殺しにした方が良かったわ
あまりに報われん
あまりに報われん
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747157606/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
作品としては「突出して」も「非常に優れている」とも思わんわ
読めば読むほど粗が出る
アニメも最後の島の滅亡を地ならしとの因果関係を切って
一般的な人類の行動解釈に逃げたのが卑怯
行き当たりばったりっぽかった