ONE PIECE作者の「考察嫌い」は本当か 公式YouTubeでスタッフが真意を推察「言っているのは聞いたことがない」

    AA1FHnqa.img

    1: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:35:07.61 ID:gI43wGJe9
    https://yutura.net/news/archives/136127
    2025年6月8日

    人気漫画『ONE PIECE』の“考察”をめぐる騒動について、公式YouTubeチャンネルの生配信で言及がありました。

    騒動の発端は、先月9日に放送されたラジオ番組『霜降り明星のオールナイトニッポン』です。霜降り明星のせいやは、ワンピース原作者の尾田栄一郎氏と頻繁にLINEのやりとりをするほど親密であることを明かしつつ、尾田氏が「考察はイヤ」との考えを示したと紹介していました。

    実際に尾田氏がこのように発言をしたかどうかは不明ながら、これが考察系YouTuberに大きな影響を与えることになります。
    (中略)

    そんな中、6月6日に「ONE PIECE公式YouTubeチャンネル」(登録者数280万人)で行われた「仲間がいるよTUBEラジオ」の生配信で、この騒動についての言及がありました。

    「仲間がいるよTUBEラジオ」は、「オネガイシマス海賊団!!!」(同21万人)の「タカシ」と、「Another Blue 【3代目ワンピース知識王】」(同12万人)の「のすけ」がMCを務める「公式非公認」番組で、尾田氏と普段から直接やり取りをする関係だという「所長」や「最強スタッフY氏」も出演しています。

    6日の配信の中で所長は、考察動画の騒動について「尾田さんと直接その話をしたわけじゃない」と前置きしたうえで、コミックス101巻のSBS(おまけコーナー)に書いてあった通りではないかと自身の見解を述べました。

    コミックス101巻のSBSには、視聴者からの考察動画への質問が寄せられており、尾田氏本人が、「存在は知ってますし、いろいろ見たことはあります」「みんな本当に詳しくて驚きます」「彼ら先のこと当てちゃうんで見ないことにしてます」と回答。

    自身は「みんなに合わせたワンピースを書いていかねば」と続け、「厳しいチェックとかも入れませんから楽しく仲良くやってください」と綴っていました。

    所長は、尾田氏本人が「(考察は)嫌いで」と言っているのは聞いたことがないとのこと。「なんか変な伝わり方になってる気がするって思った」と述べ、尾田氏の真意は「見るのは嫌」「原作者が見るのは違う」という考えだったのではないかと推察していました。

    全文はソースをご覧ください

    97: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 19:18:25.97 ID:OVOSeIGr0
    >>1
    あのさぁ

    直接言ってなくても本音は嫌に決まってんだろ
    心理描写が重要な漫画に携わっててそんな事も分からねぇのかよ

    3: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:37:25.43 ID:ZPnS9Tcq0
    考察勢の伏線の使い方がムカつく。
    お前らの言っているほとんどが伏線じゃなくて、情報の先出しとか、匂わせだろが。

    10: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:40:04.71 ID:n9QE5Xfh0
    >>3
    それが伏線やろ



    4: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:38:50.19 ID:y7WfYBto0
    そっくりの双子がいたとか、
    考察すんの馬鹿らしいやん

    5: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:39:12.15 ID:o3wYYgNd0
    考察自体が嫌っていうよりこっちの考察のほうが面白いとかこの考察こそ真実とか言われんのがウザいんだろ

    9: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:39:44.77 ID:zwjLi7Fw0
    くだらない仕事を潰すという意味では有名な作者がそんなもん要らないというのは大事なこと
    なので尾田GJ

    11: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:41:40.18 ID:lpRXNPKF0
    別の漫画家の作品でめちゃめちゃ深掘りしてあちこちから伏線を拾って考察されてるのを見かけた漫画家本人が「え…そこまで深く考えてな…」って反応してたのは笑った

    12: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:41:55.91 ID:eqiUhK0v0
    これとある人から聞いたんだけど
    悪魔の実には13個の最強格があるらしいぞ
    当然、オペオペ、ヤミヤミ、グラグラ、ゴムゴム辺りはそのなかに入ってるんだろうな

    14: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:42:47.44 ID:P2GicXh00
    言葉を変えただけで意味は同じだろう

    17: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:46:28.76 ID:9vNGbqKC0
    本当はどうかわからないが
    自分が原作者だとしたら熱心な読者達に感謝しながらも
    考察でネタ潰しされてくのは複雑
    俺よりよく考えてるとかありそう

    22: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:47:58.06 ID:37zKd4T40
    せいやに話したのが本音だけど、大っぴらに禁止はしないって話だろ。
    エルバフ入ってから物語は進んでないのに、考察界隈だけ盛り上がってておかしな事になっている。

    23: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:47:59.26 ID:LTzB45CW0
    芸人が悪いだろこれ
    結局本人に影響がきてるし

    24: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:48:06.01 ID:h+ybzRNo0
    本音はイヤだろうけど
    ”公式”には「気にしてないから自由にやっちゃって」という余裕を見せたいってところだと思う
    プライドの高さを計算に入れて読み解かないとね

    25: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:48:48.91 ID:8EbEw+WS0
    人のネタを利用して金稼ぎしてるのはそりゃ嫌いだよ

    28: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:51:32.44 ID:pb7CiJNb0
    考察という名のネタ潰しだからな

    32: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:55:29.40 ID:cRnpbQyp0
    考察で金儲けしてる奴が必死なんだよな
    無視して勝手に考察すればいいのに

    38: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:58:34.40 ID:tHZUABbY0
    公式と知人のせいや
    どっちに言ったのが本音なのかは分かるよなあ

    40: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 17:00:04.11 ID:ocPBVeBg0
    >>38
    芸人の発言をそっくりそのまま受け取る。という前提も必要だけどへ

    41: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 17:00:10.57 ID:+ILhdJKV0
    考察が嫌なんじゃなくて考察の動画で金稼ぎしてる連中が嫌なんだろ

    47: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 17:07:00.16 ID:aRNbSF/N0
    いうても海外で考察している人らのことまではコントロールできるわけないから
    嫌だとしても同じ言語の人間あたりまでかなコントロールできるのは

    51: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 17:09:22.53 ID:b+99O4er0
    原神あたりも5年続けたくらいで考察されまくりだし
    考察する余地を物語の中にたくさん組み込み長く続けてる作品の宿命だよな

    52: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 17:10:18.34 ID:55Ko+A3/0
    考察は別にいいだろ
    先の展開を予想するのはやめてやれ

    55: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 17:15:57.21 ID:vIQ0bAqp0
    そら普通に嫌やろ
    当てられてもネタバレになるし見当違いは迷惑だし

    59: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 17:25:05.21 ID:GTepT/dx0
    確かに考察が的を射てるんで、それを裏切る為にトンデモ話になってる傾向がある
    ニカなんて、当初は考えてなかっただろ

    63: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 17:30:23.39 ID:56uc3syo0
    考察系の作品ならまだしもクリエイターで考察が好きという人はいないはず

    読者を楽しませる為に描いているのに知ってたみたいな言われようは不本意で当たり前

    67: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 17:37:58.42 ID:5CEydmCe0
    推しの子は、ネットの考察を見ながら、絶対にそうならないように話を作り変えながら進めていった結果だそうな。

    69: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 17:44:49.31 ID:Uq6JKMv90
    >>67
    アニメ版の完結編はオリジナル展開にするしかないよな。

    そもそも考察当てられたくらいで
    あらすじを変えるというのは
    漫画をバカにしてるわ。

    どう表現するかが肝なのに。

    79: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 18:26:22.38 ID:KUxKJQJT0
    考察なんかしたら謎が明かされた時の感情が考察の答え合わせの感情になるから物語を純粋に楽しめない
    あっと言わされたいので考察はしないし見ない

    85: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 18:37:33.80 ID:f5vF9ZBv0
    休載が多い作品は考察されないともたないよ
    (休載期間中に完全に忘れられてしまうから)

    最近のハンターやフリーレンは考察ありきな感じ

    89: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 18:41:26.42 ID:KNu4ZmRd0
    そりゃ展開が遅すぎるからおだっち自身の筆の遅さが原因よ

    91: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 18:44:49.35 ID:6rhszJeR0
    長過ぎて暇で考察してるんだとおもうし
    考察見てる人も終わらなくて暇になってるんだと思う

    93: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 18:48:24.20 ID:iN0+ZkkK0
    ああいうこじつけみたいな考察は気持ち悪い

    94: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 19:05:54.18 ID:prh3vVtM0
    イム様は悪魔

    さすがドロピザ

    95: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 19:10:31.47 ID:iN0+ZkkK0
    例えばドラゴンボールなんか最初の設定と全然違うよね
    要は面白いように設定をどんどん変えていってる
    それに考察なんて無意味だと思う

    100: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 19:37:42.47 ID:pAcMg04Q0
    考察系に的中されたからといってムキになって斜め上の筋に持っていかなくていいのにな
    尾田が漫画史に名を残すことはあっても考察系が残ることなんてないんだから

    102: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 19:39:49.42 ID:uZjall1E0
    考察を外す為に迷走してんのは誰の目にも明らかだからな

    103: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 19:40:18.94 ID:vC7WHpl80
    連載を終わらせて肩の荷を降ろすか(例:鬼滅の刃)
    連載を終わらせてアシスタントに作画を任せた新連載を始めるか(例:サムライ8)
    ユーチューバーに尾田先生の今後を考察していただきたい

    104: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 19:44:27.41 ID:S0mM0y0i0
    引退した考察Youtuber「今更復帰できねーよ・・・」

    106: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 19:53:41.03 ID:ErKtaW3R0
    この漫画の伏線ってただの匂わせやろ
    適当に知らないワードだして後から紐付けるだけ

    110: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 19:57:14.80 ID:bISdR55J0
    ワンピースって結局何なん?

    114: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 20:12:41.19 ID:kwUbiaBY0
    >>110
    上下のくっついた服

    115: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 20:19:42.12 ID:Pym03ndj0
    >>110
    気球

    116: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 20:21:23.98 ID:+6p5dXdX0
    >>110
    ひとつなぎの財宝ってんなら、全世界の航路を描いた海図とかじゃないの?
    夢はないけど。

    111: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 19:58:07.17 ID:Pym03ndj0
    進撃は最初からストーリーほぼ全部考えてたからな
    後付けタイプのワンピースに伏線とか言っちゃう人には笑う

    112: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 20:04:25.51 ID:eaweXmgP0
    1個しか食えない設定の悪魔の実が
    実はゴムじゃなくて神の能力でした
    ってひっくり返しがありなら
    考察なんて不可能だろ

    118: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 20:28:22.94 ID:+6p5dXdX0
    考察が嫌というより先読みされて話の展開二番煎じみたいにされるのが嫌なんだろう。
    こうに違いないみたいな意見や書籍が溢れたらあまり気持ち良いものではないかもしれない。
    進撃みたいに全部話出来上がってるなら別だろうけど。、

    121: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 20:39:00.73 ID:SInS59Wk0
    伏線回収ってのはそういうの仕込んでないように見えて伏線あったから面白いわけで
    伏線と伏線回収な何度もしてる作品だともう半分種明かししてるから効果薄い

    伏線回収やりまくってる作品でばれたくなかったら考察が追いつかんほど早めに回収するしかない

    富樫のも休載の間にバレ広まったからな

    129: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 21:33:54.48 ID:5QZaTw340
    尾田栄一郎は考察嫌いじゃないと思うが
    コナンの黒幕が一向に出てこないのは考察のせいのような気もする

    136: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 01:51:32.79 ID:iBDH4PJ40
    >>129
    単にテレビが続いてるからやめられないだけやぞ

    131: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 22:08:39.88 ID:V3oWQCuK0
    考察はいいと思うけど、「未回収の伏線」って言葉は嫌いだわ
    お前が勝手に伏線認定してるだけだろっていうパターンあるよね
    ただ世界観を深めるためだけにあるような、ともすれば無駄な表現なんて無数にあるのに
    必要な情報だけで構成されてなければ気がすまないのだろうか

    133: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 00:29:34.49 ID:iBDH4PJ40
    ワンピースの正体
    ・具体的な物質
    ・みたら笑えるようなくだらないもの

    138: 風吹けば名無し 2025/06/09(月) 04:23:29.00 ID:e+mLY5iL0
    伏線っつってもこの人の場合それっぽいのをあちこちにバラ蒔きつつ使えそうなネタを引っ張り出してるだけでしょ?

    7: 風吹けば名無し 2025/06/08(日) 16:39:40.61 ID:iI/bp7U30
    そらどんどん先手打たれりゃキレるだろ

    引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1749368107/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2025年06月09日 21:13
      • やっぱ信者みたいに意味も理解できず
        オダスゲーフクセンスゲーって叫ぶ奴のほうがいいお客だよな
        ただ大きな問題はワンピ信者って金持ってない所
      • 2. 名無しさん
      • 2025年06月09日 21:23
      • 考察というただの全方位警戒網
        いちいち気にしてる方もどうかしてる
      • 3. 名無しさん
      • 2025年06月09日 21:24
      • マトモに考えたら内容がゴミなのが最大の問題なだけでしょ
      • 4. 名無しさん
      • 2025年06月09日 21:40
      • 直接話してないなら黙ってろ無能
      • 5. 名無しさん
      • 2025年06月09日 21:43
      • 創作物で考察好きな奴なんておらんやろ
        ただ尾田レベルが下界のパンピー程度今更気にするかといったらw
      • 6. 名無しさん
      • 2025年06月10日 03:36
      • 考察でワイワイ楽しむのはいいが
        偉そうにしてるやつ 考察で金を稼ぐやつが嫌いだと思う
        人の褌で相撲をとる
        まさにこれ
      • 7. 名無しさん
      • 2025年06月10日 03:38
      • 考察でワイワイ楽しむのはいいが
        偉そうにしてるやつ 考察で金を稼ぐやつが嫌いだと思う
        人の褌で相撲をとる
        まさにこれ
      • 8. 名無しさん
      • 2025年06月10日 05:36
      • 考察云々よりオタクが嫌いなだけだろう
        散々持ち上げてたくせに飽きたらすぐ叩くし
        相手にしても不快感しかない
      • 9. 名無しさん
      • 2025年06月10日 16:27
      • 3年前のほんまでっかTVでさんまの前で言ってるぞ、嫌いだから見ないって
        よく知らないやつが嫌=止めなきゃいけないみたいな流れにして荒らしてただけ
        仲良くやってくれればいいと言ってるのが全て
        まぁ考察者の信者が本編より考察通りの方がよかった的なこというのはきしょすぎるけどな
      • 10. 名無しさん
      • 2025年06月10日 16:42
      • 先のネタを当てられて悔しいですって麻疹みたいなもんだろう
        望まれた展開すら嫌がるのかとなるし
      • 11. 名無しさん
      • 2025年06月11日 18:11
      • エースが死ぬとき泣いた理由を考察してくれよ
        読者に お前が泣くんかい!ってツッコませたかった説が有力らしいが

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ