1: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:00:36.12 ID:mgH8Et7A0
2: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:01:00.25 ID:mgH8Et7A0
あれから5年ー
4: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:01:46.86 ID:fS8dFUfk0
へー
5: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:01:59.83 ID:jyoAo5WC0
全後付け設定、こじつけ開始
の間違いやろ
の間違いやろ
6: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:03:04.04 ID:We706Q1W0
ニカニカの実の伏線とは
7: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:03:40.57 ID:n0rNDFOC0
伏線っていうか単に設定の後出しとしか感じないんやが
9: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:04:34.43 ID:b2bpvidPd
ガイモンが樽にハマった理由もか?
11: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:05:03.74 ID:mEuj0JA00
本編すら説明的なのに
伏線回収の宣言までしてくれるなんて
伏線回収の宣言までしてくれるなんて
12: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:05:17.87 ID:cV5yjVXq0
回収しても尾田くんが次から次へと伏線撒いていくんだ😭
13: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:06:05.94 ID:wD15PoM50
アトアトの実の後付け人間
14: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:10:10.58 ID:ys3a63WA0
尾田「ま、ロッキーポート事件については描かなくてええか」
15: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:11:01.26 ID:UzeAKrm+0
ストーリーも絵もなにもかも面白くない
16: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:13:17.21 ID:hYLUULFp0
回収しながら新しいのを張っていくスタイル
17: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:13:57.73 ID:RT9gJ6T90
老害漫画
18: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:15:10.89 ID:8vXD1P8U0
ハッタショコンテンツに成り下がったな
19: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:18:03.93 ID:s6OAmaNR0
伏線もなんか事前にこう想定してたってのが完璧に嵌る感じじゃなくて
回答を出さないもったいぶった会話を過去の栄光パワーで数話先で答え合わせしてすげー!っつってるバカらしさだからな今
回答を出さないもったいぶった会話を過去の栄光パワーで数話先で答え合わせしてすげー!っつってるバカらしさだからな今
20: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:19:05.93 ID:yavZ6O4R0
覇気とかいうゴムじゃ自然系にどうやっても勝てないからって後付されたクソ設定
21: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:20:03.04 ID:N5S2PNtv0
全伏線がなにかまず教えてくれや
22: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:20:21.26 ID:9a/ZWlJr0
ついに赤髪の食われた腕にワンピースが装着されるのか
23: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:20:24.96 ID:A8hNPz+T0
ワンピースが全く存在感無くなったのにコナンはウザいくらい人気あるのなんでなんや
65: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:17:20.16 ID:rmOXmWNX0
>>23
映画の差やな
映画の差やな
66: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:18:23.36 ID:hi8wN3Mc0
>>65
毎年作ってヒットしてるのは素直にすごいと思う
毎年作ってヒットしてるのは素直にすごいと思う
78: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:38:22.23 ID:1Hp3NFdT0
>>66
adoのMVに必死に何週も来場者特典付けて延命させてたワンピとは格が違うわ
adoのMVに必死に何週も来場者特典付けて延命させてたワンピとは格が違うわ
25: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:24:06.28 ID:IO4ARct+0
わざわざ読みにくい描きこみしてるは何なんだろうな
散々言われてるだろ
散々言われてるだろ
26: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:24:22.42 ID:BwMPZ8wY0
鏡の前にカニがいる伏線ほんと好き
30: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:28:33.42 ID:UVTPeas10
>>26
本人だけが意味わかるそれは伏線と言って良いのか🤔
本人だけが意味わかるそれは伏線と言って良いのか🤔
33: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:34:49.04 ID:RZ7yDO6H0
>>26
なんとかしてニカは後付けじゃないんだ伏線なんだっていう涙ぐましい努力は感じる
なんとかしてニカは後付けじゃないんだ伏線なんだっていう涙ぐましい努力は感じる
27: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:25:39.86 ID:9wBog+an0
製作サイドが言うのは寒いだろ
29: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:26:57.35 ID:LLh9VOFV0
結局、ちゃんと海賊してたのはドン・クリークでおk?
32: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:29:35.56 ID:gXusJqNWd
モブのリアクションするコマがさらに増えそう
34: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:37:06.48 ID:AWCJ5UD50
伏線でも後付けでも何でもいいんだけどさまず面白い漫画を描こうよ
35: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:38:19.43 ID:z0CWjtrQ0
200m海に沈んだ世界ですってなんか意味あんのかね
ズニーシャみたいなんが練り歩いてる世界やん
あいつが古代文明の痕跡消したのかとも思ったけどサイズが合ってなさすぎる
ズニーシャみたいなんが練り歩いてる世界やん
あいつが古代文明の痕跡消したのかとも思ったけどサイズが合ってなさすぎる
44: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:53:40.77 ID:RZ7yDO6H0
>>35
へんに数字出さない方がよかった気がするわアレ
海面200mっていったってちょっとした高台が波打ち際になるわけで文明とか記録ごっそり消えへんやろと
へんに数字出さない方がよかった気がするわアレ
海面200mっていったってちょっとした高台が波打ち際になるわけで文明とか記録ごっそり消えへんやろと
51: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:57:26.86 ID:1Hp3NFdT0
>>44
200mじゃなくて2000mならまだ説得力あったかも知れんけど200mという浅さに編集含め突っ込む奴は居なかったのかっていう
200mじゃなくて2000mならまだ説得力あったかも知れんけど200mという浅さに編集含め突っ込む奴は居なかったのかっていう
36: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:40:02.56 ID:CwExRqMya
伏線回収とかあんま公式が言う事じゃないと思うんだよね
37: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:40:45.77 ID:z9b+ZcSg0
ジャイロは出てくるんか?
38: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:41:35.40 ID:eXcodMgV0
結局ヒグマって何だったんだ
39: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:49:30.26 ID:MZDR42Jm0
>>38
名前的には七武海って感じだな
名前的には七武海って感じだな
43: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:53:38.82 ID:RT9gJ6T90
>>38
緋熊
緋熊
47: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:54:24.56 ID:zILA4TRzr
>>38
ヒグマ→山賊→SUN族
つまりは太陽の神に仕える一族ってわけ
ヒグマ→山賊→SUN族
つまりは太陽の神に仕える一族ってわけ
40: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:51:59.32 ID:LC32Ej3xd
後付けを伏線と呼ばないでくれ
41: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:52:55.63 ID:6rs9ATgK0
むしろ増えた定期
45: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:54:07.57 ID:1Hp3NFdT0
そもそも伏線ってしれっと回収する物だろ
堂々とこれから伏線回収始めまーすって宣言する時点で頭おかしい
堂々とこれから伏線回収始めまーすって宣言する時点で頭おかしい
46: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 08:54:22.06 ID:hi8wN3Mc0
公式が伏線回収とか言ってるの嫌い
57: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:02:32.12 ID:dZs7hVXRM
コナンとどっちが先に終わるかな
58: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:05:16.08 ID:1Hp3NFdT0
>>57
コナンは終わらせようと思えばすぐ終わらせられるだろ
劇場版みたいにド派手なアクション出来ないだろうし
コナンは終わらせようと思えばすぐ終わらせられるだろ
劇場版みたいにド派手なアクション出来ないだろうし
60: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:07:01.23 ID:hi8wN3Mc0
>>57
ワンピースが先に終わったらサンデーは時代が来る
ワンピースが先に終わったらサンデーは時代が来る
61: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:08:40.30 ID:uaPBEbbx0
作者が死んじゃって読者がモヤモヤし続けてる漫画ってあるの?
62: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:11:46.76 ID:tOz46Lpe0
>>61
バチバチ
バチバチ
100: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 10:10:12.43 ID:MZDR42Jm0
>>62
横綱戦ってところで終わったもんな 千秋楽の相手が誰かもわからないから気になるし
横綱戦ってところで終わったもんな 千秋楽の相手が誰かもわからないから気になるし
63: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:14:05.12 ID:LwVqL9QK0
このつぶやき5年前か
完全に進撃を取りこぼしたのがトラウマになってんじゃん
完全に進撃を取りこぼしたのがトラウマになってんじゃん
64: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:16:35.16 ID:cPbuq7Ec0
子供受けとか大して考えてなかったであろう初期の方が子供に受けてたのなんか皮肉よな
67: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:21:37.02 ID:iCKSsJA8r
>>64
子供向けに作ったものがちゃんとその年代にウケるのって幼稚園児とか小学校低学年くらいだと思うわ
大人も楽しめるような内容の方が結局大半の子供も好きなんよな
子供向けに作ったものがちゃんとその年代にウケるのって幼稚園児とか小学校低学年くらいだと思うわ
大人も楽しめるような内容の方が結局大半の子供も好きなんよな
68: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:23:27.41 ID:FalGefjE0
ここまで来るとシャンクスが雑魚のおさかなに片腕持ってかれたのもなんか理由があったとかやってくるやろなぁ
76: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:33:15.43 ID:ELgiZLLpa
>>68
天竜人の紋章を消すとかイムの縛りを解く為とか色々言われてるがいずれも結果だけみたら納得出来なくはないが
結局あそこで故意に腕食わせたろ!ってする動機付けは厳しいという
天竜人の紋章を消すとかイムの縛りを解く為とか色々言われてるがいずれも結果だけみたら納得出来なくはないが
結局あそこで故意に腕食わせたろ!ってする動機付けは厳しいという
79: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:38:56.64 ID:RZ7yDO6H0
>>76
魚が食ってどうにかなるなら腕自体か紋章切るむて方法あるだろってなるし
あのシーンが名場面になったのは打算とかなしにルフィを守る、安いもんだ、ってのがあるからなんでなにかウラの意図があったとかやると台無しに…
魚が食ってどうにかなるなら腕自体か紋章切るむて方法あるだろってなるし
あのシーンが名場面になったのは打算とかなしにルフィを守る、安いもんだ、ってのがあるからなんでなにかウラの意図があったとかやると台無しに…
69: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:24:13.53 ID:buORbT4m0
週刊連載の5年って長いよな
単行本25巻くらいで普通の漫画なら完結してもおかしくない
単行本25巻くらいで普通の漫画なら完結してもおかしくない
72: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:29:35.76 ID:Pk/0kfBh0
自分で伏線とかいうの気持ち悪いな
73: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:30:53.51 ID:iSZbTYWr0
こういうの公式が自分で言うのって品格下がるからやめた方がいいよ
74: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:31:21.62 ID:0atzEO1R0
伏線と考察の概念を歪ませた漫画
80: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:40:03.89 ID:777eL0mF0
そもそも覇気って出た当時ですら女ヶ島限定技術みたいな扱いだったじゃん
何で新世界の奴ら皆知ってるんだ?
何で新世界の奴ら皆知ってるんだ?
82: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:41:04.44 ID:ER8n9TJ60
尾田「おい、余計なことをいうな」
88: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:51:45.25 ID:3Lgc3VxJ0
黒髭の前に天竜人とイム倒すの?
90: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:52:38.77 ID:bsLqmRV00
ベガパンクのダラダラ演説以降考察勢すら離れてったよな
92: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:54:14.12 ID:gjISErMD0
>>90
考察動画よりもアンチ動画の方が伸びるからって
どんどん手のひら返しする元考察配信者が続出してるな
考察動画よりもアンチ動画の方が伸びるからって
どんどん手のひら返しする元考察配信者が続出してるな
91: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:53:05.91 ID:g+wX/ptL0
尾田っちと公式がウソつきまくってる時点で考察とか何の意味もないよな
よく言われてるのがワンピースの正体は実体があるものってあるけど
あれだってどうせ最終回ではここまで冒険してきた仲間が最高の宝だとかになると思ってる
よく言われてるのがワンピースの正体は実体があるものってあるけど
あれだってどうせ最終回ではここまで冒険してきた仲間が最高の宝だとかになると思ってる
97: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 10:06:14.41 ID:RZ7yDO6H0
>>91
すごいパンチで終わりにしないって言ってたカイドウがどうなったかっていえばな…
すごいパンチで終わりにしないって言ってたカイドウがどうなったかっていえばな…
93: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 09:57:59.06 ID:lbzt1MP/0
エースが覇気を習得してない(知らない)伏線って回収されたの?
94: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 10:00:11.48 ID:J/0OSt300
「初期の内容知ってるとお年寄りに喜ばれる長寿コンテンツ」という意味では
ガンダム・キャプ翼・ドラゴンボールとかと同じくくりやね
ガンダム・キャプ翼・ドラゴンボールとかと同じくくりやね
96: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 10:05:40.89 ID:TI08SPJ30
>>94
Z「頂上決戦のとこアツいっすよね~」
老人「…アラバスタまでしか読んでない」
Z「頂上決戦のとこアツいっすよね~」
老人「…アラバスタまでしか読んでない」
95: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 10:05:07.00 ID:M/t1TnNld
エースは覇気使いと戦ったことのない雑魚
黒ヒゲも覇気を知らなかったアホ
黒ヒゲも覇気を知らなかったアホ
101: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 10:10:18.49 ID:G/qledqq0
×伏線
〇後付け
〇後付け
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750028436/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
まさか鬼滅はそのまま終わるし、ヒロアカも呪術も終わる上に、次の看板が育たなかったとは思わんかったんやろ。
起死回生の一手として呼んだ東リベのひともあの体たらく。
ワンピースを終わらせたいなら誰かが看板にならんとあかんで。そしてそうなりそうな漫画はもう一本もない。
あと10年はワンピースやってると思うわ。
尾田くんはこち亀ごえ狙ってるからなまだまだ終わらんよ
その5年後は去年くらいだったけど