
1: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:03:49.46 ID:ZiqDbulK0
誰にも分からない…
2: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:06:18.69 ID:DWpSe3jx0
あのクオリティで週刊連載は無理
3: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:06:24.29 ID:4RrZzjbG0
鳥山明に勝てないから仕方なくガイジ企業に頼み込んでギャンブルの道へと進んだ
4: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:07:50.73 ID:ceOeyedW0
堀江信彦についていっただけでしょ🥺
5: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:09:00.29 ID:yOMET5ex0
>>4
あんな人に付いていくとは思わなかったやろ会社も
あんな人に付いていくとは思わなかったやろ会社も
6: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:10:52.82 ID:MCLa9OlH0
言うて影武者も打ち切りじゃなかったか?
で移籍して蒼天の拳だっけか
で移籍して蒼天の拳だっけか
7: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:12:25.52 ID:vM6yGHKu0
ラスト20話くらいで普通に掲載順落ちてるんだな
8: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:16:56.45 ID:MPFD+6rZ0
堀江のせいやろ
原は出るつもりなかったらしいやん
原は出るつもりなかったらしいやん
12: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:21:50.90 ID:Gdar/T9h0
>>8
そうなんか?
そうなんか?
9: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:18:12.59 ID:gzXfSfvI0
北斗の後に打ち切り喰らいまくってるからやろ
10: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:19:32.54 ID:sry1Nxhj0
この辺りからおかしくなった
『週刊コミックバンチ』(しゅうかんコミックバンチ)は、かつて新潮社が発行していた日本の週刊青年漫画雑誌。
『週刊少年ジャンプ』(集英社)の元編集長堀江信彦、同誌に連載を持っていた漫画家の原哲夫、北条司、次原隆二らが、新潮社をパートナーとして2000年に株式会社コアミックスを設立し、翌2001年5月15日に創刊。編集等はコアミックスが行っていた。
『週刊コミックバンチ』(しゅうかんコミックバンチ)は、かつて新潮社が発行していた日本の週刊青年漫画雑誌。
『週刊少年ジャンプ』(集英社)の元編集長堀江信彦、同誌に連載を持っていた漫画家の原哲夫、北条司、次原隆二らが、新潮社をパートナーとして2000年に株式会社コアミックスを設立し、翌2001年5月15日に創刊。編集等はコアミックスが行っていた。
11: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:20:41.16 ID:h8ijrO8t0
花の慶次まで順調やったんやがな
14: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:24:35.18 ID:gzXfSfvI0
>>11
ブルーとかいうサイバーパンクな入り方から結局北斗やらされて打ち切られた怪作があったはずや
慶次のあとは影武者徳川家康と左近とちゅうぼうりんたろうやろ。徳川家康はリメイクして最後までまとめてくれんかな
ブルーとかいうサイバーパンクな入り方から結局北斗やらされて打ち切られた怪作があったはずや
慶次のあとは影武者徳川家康と左近とちゅうぼうりんたろうやろ。徳川家康はリメイクして最後までまとめてくれんかな
16: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:28:27.57 ID:lHN5wfbE0
>>14
猛き流星忘れんなよオルルァ
猛き流星忘れんなよオルルァ
13: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:22:02.85 ID:lHN5wfbE0
でもこの編集がジョジョに色々良くしてくれたんやで
15: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:27:45.21 ID:Q/57SeBz0
影武者家康は主人公を左近にしてやってたな
17: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:37:25.00 ID:goDlcy220
サイバーブルーは世界観結構好きだったんだけどなー
18: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:41:24.97 ID:MPFD+6rZ0
サイバーブルーでふぁっきゅーを知った
19: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:42:25.46 ID:Llp31/p00
でも原哲夫にしても北条司にしても集英社と関係は今でも悪くないんよな
ジャンプの復刊号や記念号にも描いてたし
ガチで絶縁なんは武井宏之ぐらいや
ジャンプの復刊号や記念号にも描いてたし
ガチで絶縁なんは武井宏之ぐらいや
20: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:43:27.89 ID:IZTTKbJm0
>>19
シャーマンキングの権利表記が講談社なんすごい違和感ある
シャーマンキングの権利表記が講談社なんすごい違和感ある
21: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:45:11.53 ID:c/h44Qew0
森田もそうだけど今のジャンプじゃ劇画は無理やろ
30: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 01:06:27.59 ID:QMMV7AWRd
>>21
ジャンプの劇画漫画の最後のヒットってスラダンになんのかな
ジャンプの劇画漫画の最後のヒットってスラダンになんのかな
32: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 01:26:50.05 ID:lHN5wfbE0
>>30
アレ劇画か?
アレ劇画か?
34: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 01:57:17.75 ID:PWmwYF9I0
>>30
ボボボボーボボや
ボボボボーボボや
22: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:47:49.00 ID:nlzz72Oia
そら主な収入源が未だに北斗の拳とシティハンターなんやし関係悪くはしたくないやろ
23: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:48:43.74 ID:GLkyxYeG0
ラオウ倒して完結のつもりだったのにクソみたいな引き延ばしを要求されたから
24: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:51:25.45 ID:DrOgY3770
>>23
カイオウ編はハンが一番好き
カイオウ編はハンが一番好き
25: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 00:54:05.66 ID:Q0VM3NXn0
バンチとゼノンがごっちゃになる
26: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 01:00:02.30 ID:H2z4b0Kk0
関係悪くなったら会社潰れるしな、別にジャンプはその2ついつでも切り捨てられる
27: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 01:01:18.26 ID:3SWUMuWEM
北斗の拳で人生100周以上出来る財産作れたのはすごいわ
ほぼパチンコパチスロのおかげとはいえ
ほぼパチンコパチスロのおかげとはいえ
29: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 01:04:59.08 ID:fQVfG2LT0
>>27
本業の貢献度があまりに低い漫画家とバカにされている
本業の貢献度があまりに低い漫画家とバカにされている
35: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 02:29:37.04 ID:bJuANNfS0
>>27
北斗と慶次が別メーカーでそれぞれ看板機種なのもデカいわ
北斗と慶次が別メーカーでそれぞれ看板機種なのもデカいわ
28: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 01:02:34.55 ID:FCuNYvvG0
スロットでもうけ過ぎて好き勝手やろうと思ったんやろ
31: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 01:16:41.41 ID:nHkbPzn30
バンチ移籍 2000
北斗の拳 パチンコ2002
北斗の拳 スロット2003
まだ当たる前なんだよな
よー決断したな
北斗の拳 パチンコ2002
北斗の拳 スロット2003
まだ当たる前なんだよな
よー決断したな
33: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 01:28:12.83 ID:oi5OLRA10
>>31
ギャンブラーな人生やでほんま
ギャンブラーな人生やでほんま
36: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 02:31:18.46 ID:bJuANNfS0
バンチ初期のやつどれも微妙やったな
ジャンプ黄金期と比較しちゃうからどうしても
ジャンプ黄金期と比較しちゃうからどうしても
38: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 02:46:52.33 ID:FuuktIFF0
かも知れんな線画しっかりしてた
37: 風吹けば名無し 2025/06/10(火) 02:36:52.30 ID:V/kNUAPH0
青年誌やから
ちょっと大人向けに書きたかったんやろ
ちょっと大人向けに書きたかったんやろ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749481429/
【掲示板一覧】
◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧
コメント一覧
ほんとは漫画なんて描ける体じゃない
どれも全部スラダン以下
結局はジャンプという下駄を履かせてもらってただけ
いくら主役になったからって言っても状況説明が必要なほどの変化だった
創刊時コネで引っ張ったなって作家だらけだったの覚えている
北斗は原作の人(武論尊さん)と作画の人(原さん)のタッグ作品だけど利益の分配は5:5だったんかな?
を合わせて霞拳志郎を作った
原作者は元々他社の仕事をしていたから作画担当の話か?
アレは北斗の拳が終わった後、作画担当オリジナルのSFっぽい世紀末モノが駄目で速攻で打ち切り
話を作れないと判断されてから花の慶次、影武者と何度も原作付きで連載させて貰っておいて出て行ったから
編集者について行ったと言われながらも、当時ケチョンケチョンに言われてたよ
絵柄が劇画調で読者層を上げる必要もあったから、下の年齢層を取込む時期が来ていたジャンプとは二―ズが合ってなかったしな