外国人「ドラゴンボール大好き、中国ってすごいよな!」オレ「え?」

    スクリーンショット 2025-06-18 20.26.00
    1: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 14:48:15.13 0
    外国人「ドラゴンボールって日本人が中国の文化や歴史に憧れて描いたんやろ?」
    オレ「ぐぬぬ···」

    5: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 14:54:04.38 0
    三国志も人気やしな

    3: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 14:49:34.91 0
    元は最遊記だけど元ネタは香港映画だけどな


    4: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 14:51:49.61 0
    もうほんと中国なんだよな
    天下一武道会の銅鑼とか神龍とか

    6: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 14:54:07.78 0
    外国人の半分くらいは中国の作品だと思ってるらしいね

    10: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 15:02:19.75 0
    >>6
    な訳ない
    外人は肉弾バトル物として見てる
    元ネタ要素は希薄

    29: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 16:28:48.66 0
    >>6
    外国人は中華と日本の違いわからんぞw
    東洋人がヨーロッパの伝統的な街並み見ても区別つかないのとおなじで

    30: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 16:32:10.62 0
    >>29
    中華と日本の区別がつかないってことはもう中華なんよ

    7: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 14:55:59.77 0
    鳥山明はそう言われるほうが喜ぶかも

    8: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 14:57:54.37 0
    ギリシャみたいに過去は偉大だけど今は

    9: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 15:01:37.72 0
    そういえば人民服みたいなのウーロン着てたな

    11: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 15:10:27.20 0
    日本と事情が違って海外でウケたドラゴボはZだからな
    アメリカもZから放送した

    22: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 15:34:04.03 0
    >>11
    無印はエロ多過ぎだから放送できねえのかも

    12: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 15:10:34.81 0
    ブルース・リーやジャッキーが元ネタだと外国人でもわかる

    14: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 15:15:07.29 0
    編集の指図で戦い続けるようになってからは大友の影響の方が大きい

    15: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 15:16:59.24 0
    ようつべで外国人が上げた北斗の拳見てたらコメントでマッドマックスのパクリってバレてたわ

    16: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 15:21:58.93 0
    古代ギリシア人も古代中国人も
    いまはもういないからな

    19: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 15:25:58.58 0
    >>16
    古代中国人や朝鮮人が渡ってきて造ったのが日本だしな

    17: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 15:22:26.32 0
    日本にも日本書紀や乞食があるじゃない

    27: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 15:58:36.74 0
    >>17
    日本オリジナルというよりヤマト中央にいた渡来人が持ち寄ったオムニバス作品を無理やりひとつにしたらわけわからん話になったのが古事記

    18: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 15:23:01.78 0
    外国人()

    21: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 15:31:30.90 0
    筋斗雲とか出す意味無かったな
    謎のチカラで飛んでるやん

    23: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 15:35:42.45 0
    >>21
    それな

    25: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 15:37:22.41 0
    無印はギャグパート多いしエロ多いし
    今の基準では放送できそうにない
    ブルマの乳首出てたし
    ランチさんのトイレ盗撮しようとしたり

    28: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 16:21:56.79 0
    中華風の文化的様式が散見されるが
    基本は近未来SF風だわ

    33: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 20:10:11.00 0
    スッパマンとか許可取ってんのかな

    35: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 20:59:43.53 0
    なんで日本って中国の文化パクってばかりなのにおまゆう発言ばっかしてんの?

    37: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 21:19:20.90 0
    世の中が権利ビジネスに傾いたのは全部ディズニーの所為

    42: 風吹けば名無し 2025/06/17(火) 03:09:45.25 0
    ソースがあろうとなかろうと西遊記のパクりだという事は疑う余地がない

    45: 風吹けば名無し 2025/06/17(火) 12:27:47.25 0
    世界「日本って何?中国なら知ってる」

    13: 風吹けば名無し 2025/06/16(月) 15:11:34.66 0
    50代以上しか分からんぞ

    引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1750052895/

    【掲示板一覧】
    ◆ワンピース ◆食戟のソーマ ◆ニセコイ ◆磯部磯兵衛物語 ◆斉木楠雄のΨ難 ◆銀魂 ◆ハイキュー ◆トリコ ◆ワールドトリガー ◆こち亀 ◆BLEACH ◆火ノ丸相撲 ◆僕のヒーローアカデミア ◆鬼滅の刃 ◆ブラッククローバー ◆背すじをピン!と ◆左門くんはサモナー ◆ゆらぎ荘の幽奈さん ◆たくあんとバツの日常閻魔帳 ◆約束のネバーランド ◆ラブラッシュ! ◆レッドスプライト ◆HUNTER×HUNTER ◆ドラゴンボール ◆ジョジョの奇妙な冒険 ◆ナルト ◆SOUL CATCHER(S) ◆読み切り ◆ジャンプ掲載順 ◆スレッド一覧

    コメント一覧

      • 1. 名無しさん
      • 2025年06月18日 21:00
      • これはしゃーない
        後半はアメリカ映画の踏襲の方が増えるけど
      • 2. 名無しさん
      • 2025年06月18日 21:04
      • 中国要素てDB序盤の名前や道具の西遊記部分だけじゃね
        しかもこれって当時堺正章の西遊記がやってたからでしょ、これの影響じゃん
        海外で人気のピッコロ以降のDBZではアメリカや日本のロボアニメから引用だよね
      • 3. 名無しさん
      • 2025年06月18日 21:25
      • 普通に鳥山先生が中国好きって話聞いた気がする
        まぁ今の中国というより、中国文化を育んだ歴代の中華の話なんだろうが
      • 4. 名無しさん
      • 2025年06月18日 21:41
      • 天下一武闘会の舞台はバリ島だぞ。
      • 5. 名無しさん
      • 2025年06月18日 22:38
      • 元ネタは中国だから間違ってはいない
      • 6. 名無しさん
      • 2025年06月18日 22:55
      • マッドマックスをバイオレンスジャックの朴李というくらい学のなさと知性のなさを露呈するスレ
      • 7. 名無しさん
      • 2025年06月18日 23:33
      • まあ別に何も間違ってはいないな
        三国志題材の作品やカンフー映画は面白いものが多いし
        むしろ日本人ほど中国文化が好きな民族はいないだろ
        今の中国という国や民族性とは別物だと思うけど
      • 8. 名無しさん
      • 2025年06月19日 00:00
      • というか鳥山明はジャッキーチェンとツーショット撮るぐらい影響受けてるぞ
      • 9. 名無しさん
      • 2025年06月19日 02:08
      • 北米ではドラゴンボールZの放送で人気でたので
        アメリカの連中は無印ドラゴンボールを見てない奴も多い
        サイヤ人編以降に中国要素なんてほぼ無いし
      • 10. 名無しさん
      • 2025年06月19日 10:12
      • 日本人の三国志(だけ)好きすぎ問題
      • 11. 名無しさん
      • 2025年06月19日 10:32
      • 孫悟空から西遊記がすぐに出てくるのはそれこそ極東アジア人だけだろ
        西洋人は孫悟空→ドラゴンボールだから「ドラゴンボール大好き!アメリカってすごいよな!」とか言い出すぞ
      • 12. 名無しさん
      • 2025年06月19日 17:20
      • 香港映画の中の中華ってのは言い得て妙
      • 13. 名無しさん
      • 2025年06月20日 00:18
      • ※7
        むしろ中国由来の物を日本が参考にしてパ〇リにならず独自の物レベルまでに昇華させてんだよね
        逆に中国は日本のを参考にするのではなく真似た上で劣化させる始末

        まあ四千年の歴史を誇る癖に「並ぶ」等の昔から当たり前なマナー&効率化を実践し始めたのが割と最近とかいう、賭けた時間の割に学習や進化がスローペース過ぎて笑えない恐ろしい国だから、この結果は当然と言えば当然だが
      • 14. 名無しさん
      • 2025年06月20日 14:05
      • トランプ選ぶような連中だぞ
      • 15. 名無しさん
      • 2025年06月22日 22:23
      • 例えばRPGのステータス画面をイメージしてみろ。レベル、経験値、HP、MP、攻撃力、守備力、耐久力、精神力、素早さ、回避力、賢さ……等が表示されるだろ。これらの要素を総じて戦闘力と言うのだ。複合要素なので1つの数字だけで戦闘力を表すなンて不可能なンだ。
        そもそも少ない者が多い者に勝つ時点で考えても無駄。

    コメントする(本文へのレス→>> コメントへのレス→※)

    オススメサイト最新記事

    リツイート数ランキング

    このブログについて
    おすすめ記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    記事検索
    カウンタ
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    スポンサードリンク
    オススメ